鴨池イオン夜8時に買い物に行った。 安くないような?

クレヨンしんちゃん

2022年08月20日 23:18

 最近 感染者が多くて 下手に街に出れないですね
 毎日4000人以上では30日間で12万人ですよ

 さて、きょうは花火大会 現場まで見物に行くと帰りは地獄の渋滞
 に巻き込まれた 経験があるため 近くのイオンへ歩いて行きました
 きょうはイオンの日で5%オフの日です。

 低級国民に取っては 安いところは助かる買い物の場です。
 弁当が半額になっているかな と期待していきましたら 残念アウト
 夜8時半なのに 堂々と昼間の値段でした。 ただ少しゴボウ
 テンプラとか2割引きでした。 肉 魚 野菜など 傷者が少しだけ
 2割引きでした。  昨年と比べて 物価が2割は上がっているような
 
 1階の薬局の人とお話しをしました。薬剤師の方で 非常にまじめな
 いい人です。丁寧に説明してくれました。 アパートの大家いわく
 薬剤師は「袋詰め商売」だと この薬はと質問すると 処方箋書いた
 先生に詳しい説明ヲ聞いて出終わりですって そうかもね 婆さんが
 免許の更新がなくて?あるのかな?80-90歳もいるしね

 薬剤師の合格率は 国立が85% 公立が81% 私立が67%
 偏差値の高い大学ほど合格率が高く東大は100%ですって 。
 平成18年から 4年間から6年間に在学年数が伸びました。
  6年通って 薬剤師 国家試験に合格できない人もいるそうです
 お金の無駄ですね 高校卒で人生歩かないといけませんね
 ドラッグイレブン とか マツキヨで働くのでしょうか?

 さて 帰りに 野球場の上に半分くらい 鹿児島市の花火大会が
 座って見られました。 ギャラリー多数 歩いていける人には
 いい穴場かもしれません。