2011年02月27日
鴨池ダイエーで 賢く?靴を買ったぞー。
今月中旬 2階のくつ売り場がセールをしていました。
買った靴は 2980円の運動靴でなんと カンボヂィア
で作ったくつでした。色が真っ白で売れ筋じゃないのでしょう。色、デザインより 予算の優先のため買いました。
定価より 2割引きセールでした。2384円
それから、、、
ダイエーの株主優待券で5%オフでした。
ダイエーOMC5%オフの日でした。
ダイエーのハートフルポイントで500円引きでした。 ダイエーのポイントは200円で1ポイントですが10倍の商品もあります。
領収書をなくしたので、良くわかりませんが
2980円が 1700円くらいになったと思います。
ダイエーの純正の商品券「政府のエコポイントで、ただ 同然?」のチケットを使い、 お釣りがきました。
少しだけど ポイントも また付きました。
なんとメイドイン カンボデイア製品です。
色とかデザインじゃなくて 安さに負けました。
一応、有名ブランド ピューマですが あやしいな?
買った靴は 2980円の運動靴でなんと カンボヂィア
で作ったくつでした。色が真っ白で売れ筋じゃないのでしょう。色、デザインより 予算の優先のため買いました。
定価より 2割引きセールでした。2384円
それから、、、
ダイエーの株主優待券で5%オフでした。
ダイエーOMC5%オフの日でした。
ダイエーのハートフルポイントで500円引きでした。 ダイエーのポイントは200円で1ポイントですが10倍の商品もあります。
領収書をなくしたので、良くわかりませんが
2980円が 1700円くらいになったと思います。

ダイエーの純正の商品券「政府のエコポイントで、ただ 同然?」のチケットを使い、 お釣りがきました。
少しだけど ポイントも また付きました。
なんとメイドイン カンボデイア製品です。
色とかデザインじゃなくて 安さに負けました。
一応、有名ブランド ピューマですが あやしいな?
Posted by クレヨンしんちゃん at
00:42
│Comments(0)
2011年02月26日
夜8時、オプシアのイオンで半額のお買いもの
南港のオプシアミスミにある 夜8時すぎ、マックスバリューで 半額のお買い物をしてきました。
国産大丸100%使用の 絹ごしトーフ 128円が64円
なぜか モヤシとトーフは良く買います。原因は、モヤシもトーフも大豆で健康に良いと 我が家の家訓なもので、、
でも もっと奥の理由は 安いからなのでしょう。
ミンチの豚肉 289円が30%87円オフです。
豚肉は ビタミンBとか なんでも料理ができます。
ニシムタのヨジロウ店は グラム78円じゃないかな?
パンでベーグル 145円が半額の74円です。
このベーグルは なかなかいけます。お勧めします。
フランソワの ソフトクッぺという大型のコッペパン
210円が105円です。このパンはレンジでチンすると
かりかりのパンになります。
ベーコンチーズマヨネーズパン 125円が半額 です。
名前はうまそうですが 普通のパンです。いつもカバンの中に食べ物を入れています。
他に ちゃんぽん玉 1袋38円です。普通の値段です。
前 ガイアの夜明けというテレビで、他県のスーパーですが、 ちゃんぽん玉9円 納豆4つで49円とか見ました。
んで、 お支払いはイオンカードを使って ワオンで支払いました。 カードにお金をチャージしていますと ワオンポイントがたまります。 また勿論 マイバックで2円バックです。
相変わらず ビンボーですなあー。{絵:010:ひょえー}

きょうのお買いもの 半額の商品です。肉は30%オフ
ミスミのマックスリューです。
国産大丸100%使用の 絹ごしトーフ 128円が64円
なぜか モヤシとトーフは良く買います。原因は、モヤシもトーフも大豆で健康に良いと 我が家の家訓なもので、、
でも もっと奥の理由は 安いからなのでしょう。
ミンチの豚肉 289円が30%87円オフです。
豚肉は ビタミンBとか なんでも料理ができます。
ニシムタのヨジロウ店は グラム78円じゃないかな?
パンでベーグル 145円が半額の74円です。
このベーグルは なかなかいけます。お勧めします。
フランソワの ソフトクッぺという大型のコッペパン
210円が105円です。このパンはレンジでチンすると
かりかりのパンになります。
ベーコンチーズマヨネーズパン 125円が半額 です。
名前はうまそうですが 普通のパンです。いつもカバンの中に食べ物を入れています。
他に ちゃんぽん玉 1袋38円です。普通の値段です。
前 ガイアの夜明けというテレビで、他県のスーパーですが、 ちゃんぽん玉9円 納豆4つで49円とか見ました。
んで、 お支払いはイオンカードを使って ワオンで支払いました。 カードにお金をチャージしていますと ワオンポイントがたまります。 また勿論 マイバックで2円バックです。
相変わらず ビンボーですなあー。{絵:010:ひょえー}
きょうのお買いもの 半額の商品です。肉は30%オフ
ミスミのマックスリューです。
Posted by クレヨンしんちゃん at
00:05
│Comments(0)
2011年02月12日
新しい阿久根市長の年俸 1034万円
朝日新聞によると 新しく当選した西平市長さんの年俸は
1034万円だそうです。副市長さんは893万円です。
「ボーナス209万含む。」
一方 阿久根市会議員の給与は、月額26万3000円
市議会議長が月37万1000円で、ボーナスは発表していません。 仮に ボーナスを100万円としますと、普通の市会議員の給与は年額415万円あまりになります。「推定です。」
竹原市長時代は 議会のある日に出席した場合 1日1万円支給でしたとか、年俸で70万円あまり、、、
名古屋市議会の議員の給与は 政務調査費など入れてなんと2200万円もあったとか 河村市長が 高すぎるので
安くしてちょー。と頼むと 市民サービスの質が落ちるので
できないと。「だけどこの20年間くらしは、2200万円も頂いているのに マイナスの方向にいっているんじゃない?」
もっとおかしいのは、河村さんや、うなぎ犬の大村県知事が 圧倒的に選挙で大勝すると、 市会議員選挙が 3月にあるため 800万円で妥協しましょう。と、、それが民意ですからだと。選挙で落ちればただの 市民ですものな。
鹿児島市の市会議員給与はわかりませんが、 個人的には竹原さんの 1日出席して1万円で充分だと思いますが、
今年終わりごろに 日本の国債は 1000兆円になるとか
まあ ビンボー人の慎ちゃんには わけのわかない話ですけど、、
1034万円だそうです。副市長さんは893万円です。
「ボーナス209万含む。」
一方 阿久根市会議員の給与は、月額26万3000円
市議会議長が月37万1000円で、ボーナスは発表していません。 仮に ボーナスを100万円としますと、普通の市会議員の給与は年額415万円あまりになります。「推定です。」
竹原市長時代は 議会のある日に出席した場合 1日1万円支給でしたとか、年俸で70万円あまり、、、
名古屋市議会の議員の給与は 政務調査費など入れてなんと2200万円もあったとか 河村市長が 高すぎるので
安くしてちょー。と頼むと 市民サービスの質が落ちるので
できないと。「だけどこの20年間くらしは、2200万円も頂いているのに マイナスの方向にいっているんじゃない?」
もっとおかしいのは、河村さんや、うなぎ犬の大村県知事が 圧倒的に選挙で大勝すると、 市会議員選挙が 3月にあるため 800万円で妥協しましょう。と、、それが民意ですからだと。選挙で落ちればただの 市民ですものな。
鹿児島市の市会議員給与はわかりませんが、 個人的には竹原さんの 1日出席して1万円で充分だと思いますが、
今年終わりごろに 日本の国債は 1000兆円になるとか
まあ ビンボー人の慎ちゃんには わけのわかない話ですけど、、

Posted by クレヨンしんちゃん at
23:27
│Comments(0)
2011年02月03日
安い?業務スーパーにハマってるゾー
元旦の朝 例年の行事として谷山イオンへ朝9時に行き
1万円で12000円の価値がある商品券を買い ユニクロさんで ヒートテックを買うつもりだったのだが、
雪のため、アウトでした。
さて、最近 ブログを書きこしない理由は、仕事場の近く
日本たばこ電停の前の 業務スーパー「お酒のキンコーさんが運営しているらしい。」で 商品を大人買いして 冷蔵庫と みずやに 大量に商品がストックしてあるからです。
写真の業務用 クリームシチューは 1キロもあり、箱も
ビッグサイズ 50人前あります。 粉を小出しにして使っています。 物凄い量に圧倒です。
ジャンボサイズのケチャップ、マカロニの大袋が88円とか
とにかくでかーいサイズを買って 少しずつ食べています。
これが安いのかどうかは不明ですが、スーパーへ行く時間が
短縮でき 便利です。
名前は業務スーパーですが 、お客様は普通のおばはんたちで 野菜 果物 お肉 弁当なんでもあります。
たまに行くとおもしろいかも
、、
この1箱で50人分あります。でっかい箱です。普通のお店には売っていないと思います。1キロで660円?
1万円で12000円の価値がある商品券を買い ユニクロさんで ヒートテックを買うつもりだったのだが、
雪のため、アウトでした。
さて、最近 ブログを書きこしない理由は、仕事場の近く
日本たばこ電停の前の 業務スーパー「お酒のキンコーさんが運営しているらしい。」で 商品を大人買いして 冷蔵庫と みずやに 大量に商品がストックしてあるからです。
写真の業務用 クリームシチューは 1キロもあり、箱も
ビッグサイズ 50人前あります。 粉を小出しにして使っています。 物凄い量に圧倒です。
ジャンボサイズのケチャップ、マカロニの大袋が88円とか
とにかくでかーいサイズを買って 少しずつ食べています。
これが安いのかどうかは不明ですが、スーパーへ行く時間が
短縮でき 便利です。
名前は業務スーパーですが 、お客様は普通のおばはんたちで 野菜 果物 お肉 弁当なんでもあります。
たまに行くとおもしろいかも

この1箱で50人分あります。でっかい箱です。普通のお店には売っていないと思います。1キロで660円?
Posted by クレヨンしんちゃん at
20:31
│Comments(0)