2019年04月28日
松陽台町はおそらく緑が丘のようにすたれた町になるかも
県住宅公社がやってきた不動産開発事業には、昔から お役所仕事のような ビジネスとしての戦略を感じないのは 熊吉だけだろうか。
人口予測を考えると 今の鹿児島市は 昭和47年ごろの旧鹿児島市
で 充分な気がする。 昭和は 未来に夢があって当時の公務員も
大きくなるだろうと坂の上の雲を追いかけていたようだが、あと20年で今の鹿児島市の人口は60万から50万になる。しかも 高齢者が大部増える。「生産年齢の15歳から65歳の市民が減っていく」しかも
高齢者の増加は当分止まらない。
人口が2割減るということは、鹿児島市のすその の町は廃墟になるということだ。緑が丘や牟礼岡 五か別府 などは今でも斜陽化が
見える。 松陽台に県がこれ以上お金をかけることは無駄なようだ。
作っても売れない 住まない。高齢者は病院が多く 利便性のある
中央駅付近に流れていくのは必定である。
最後に 鹿児島市は今クレーン車があっちこっち立って建設ラッシュだが このお金の財源の返済は大丈夫なのだろうか。
杞憂であればいいのだが、、
■豪華設備でも増える「空室」
松陽台町は、もともと鹿児島県住宅供給公社が約11haの予定地に戸建用地470区画を「ガーデンヒルズ松陽台」として販売するために開発した地域だ。しかし、戸建て用地の販売不振から170区画程度の売却が済んだ平成23年3月になって、伊藤祐一郎県知事(当時}が唐突に方針を転換。これまであった160戸の県営住宅とは別に、新たな県営住宅280戸を整備するとして未分譲の戸建用地約6ha、商業施設用地約5haの全てを公社から買い取って強引に建設工事を進めてきたという経緯がある。公社の赤字をごまかすため、税金で穴埋めしたということだ。
現在までに建設された松陽台第二団地は158戸。これまでに土地取得費として30億3,348万円、住宅建築費などに30億円以上が費消されており、最終的には90億円以上の税金投入が必要となるものとみられている。1戸当たりの建築費を2,000万円近くかけているため、一般的な公営住宅と違って設備は豪華。入居者募集のチラシを見るとよく分かる。
人口予測を考えると 今の鹿児島市は 昭和47年ごろの旧鹿児島市
で 充分な気がする。 昭和は 未来に夢があって当時の公務員も
大きくなるだろうと坂の上の雲を追いかけていたようだが、あと20年で今の鹿児島市の人口は60万から50万になる。しかも 高齢者が大部増える。「生産年齢の15歳から65歳の市民が減っていく」しかも
高齢者の増加は当分止まらない。
人口が2割減るということは、鹿児島市のすその の町は廃墟になるということだ。緑が丘や牟礼岡 五か別府 などは今でも斜陽化が
見える。 松陽台に県がこれ以上お金をかけることは無駄なようだ。
作っても売れない 住まない。高齢者は病院が多く 利便性のある
中央駅付近に流れていくのは必定である。
最後に 鹿児島市は今クレーン車があっちこっち立って建設ラッシュだが このお金の財源の返済は大丈夫なのだろうか。
杞憂であればいいのだが、、
■豪華設備でも増える「空室」
松陽台町は、もともと鹿児島県住宅供給公社が約11haの予定地に戸建用地470区画を「ガーデンヒルズ松陽台」として販売するために開発した地域だ。しかし、戸建て用地の販売不振から170区画程度の売却が済んだ平成23年3月になって、伊藤祐一郎県知事(当時}が唐突に方針を転換。これまであった160戸の県営住宅とは別に、新たな県営住宅280戸を整備するとして未分譲の戸建用地約6ha、商業施設用地約5haの全てを公社から買い取って強引に建設工事を進めてきたという経緯がある。公社の赤字をごまかすため、税金で穴埋めしたということだ。
現在までに建設された松陽台第二団地は158戸。これまでに土地取得費として30億3,348万円、住宅建築費などに30億円以上が費消されており、最終的には90億円以上の税金投入が必要となるものとみられている。1戸当たりの建築費を2,000万円近くかけているため、一般的な公営住宅と違って設備は豪華。入居者募集のチラシを見るとよく分かる。
Posted by クレヨンしんちゃん at
15:35
│Comments(0)
2019年04月21日
やっと勝った。後半92分でした。
長いトンネルを抜けてやっと勝ちました。1対0 相手はFC
琉球 ゴールは五陵選手でした。
今まだ10ゲームが終わったばかりです。あと32ゲームあります。
残りを全部勝てば「あり得ない?」 夢は膨らみます。
次は 4月27日 ファーレン長崎です。連覇しましょう。
鹿児島ユナイテッドの いつの日にかのF2優勝を願って応援を
つづけましょう。これからです。ちぇすといけ!
琉球 ゴールは五陵選手でした。
今まだ10ゲームが終わったばかりです。あと32ゲームあります。
残りを全部勝てば「あり得ない?」 夢は膨らみます。
次は 4月27日 ファーレン長崎です。連覇しましょう。
鹿児島ユナイテッドの いつの日にかのF2優勝を願って応援を
つづけましょう。これからです。ちぇすといけ!
Posted by クレヨンしんちゃん at
15:12
│Comments(0)
2019年04月19日
もし 鹿児島市に地震が来たら 準備は大丈夫
昨日 台湾で大きな地震がありました。幸いにして被害が少なくて良かったと思いますが、 枕崎のあたりで南海トラフ級の大きな地震が
来たらどうなるのでしょうか。 鹿児島市の庶民感覚では 市内は
大丈夫と思っている人が大半だと思います。熊吉もその一人ですが
まさかの時のために72時間生きる準備だけはしておいたほうが
良さそうです。30年以内に気象庁が70%以上の確率というのだから
おちおち他県に旅行もいけませんね。
変な話ですが パリのノートトルダム聖堂 燃えましたね。あれって
ノストラダムスの大予言で書いてあったそうです。
ノートルダムは、ノストラダムスと読めるそうで、、
熊吉は。ノーブル「貴族の 高貴な」マダム「淑女、」の合成で
ノートルダム寺院「つまり マリア様の寺院と思っていました。
そうだ YouTubeでこの火事とノストラダムスの予言のお話しが
出ていますよ。
本日(4月5日)開催した第18回南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、第396回地震防災対策強化地域判定会で評価した、南海トラフ周辺の地殻活動の調査結果は以下のとおりです。
現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
(注)南海トラフ沿いの大規模地震(M8からM9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から既に70年以上が経過していることから切迫性の高い状態です。
来たらどうなるのでしょうか。 鹿児島市の庶民感覚では 市内は
大丈夫と思っている人が大半だと思います。熊吉もその一人ですが
まさかの時のために72時間生きる準備だけはしておいたほうが
良さそうです。30年以内に気象庁が70%以上の確率というのだから
おちおち他県に旅行もいけませんね。
変な話ですが パリのノートトルダム聖堂 燃えましたね。あれって
ノストラダムスの大予言で書いてあったそうです。
ノートルダムは、ノストラダムスと読めるそうで、、
熊吉は。ノーブル「貴族の 高貴な」マダム「淑女、」の合成で
ノートルダム寺院「つまり マリア様の寺院と思っていました。
そうだ YouTubeでこの火事とノストラダムスの予言のお話しが
出ていますよ。
本日(4月5日)開催した第18回南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、第396回地震防災対策強化地域判定会で評価した、南海トラフ周辺の地殻活動の調査結果は以下のとおりです。
現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
(注)南海トラフ沿いの大規模地震(M8からM9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70から80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から既に70年以上が経過していることから切迫性の高い状態です。
Posted by クレヨンしんちゃん at
21:09
│Comments(0)
2019年04月14日
また負けた鹿児島ユナイテッド 連敗泥沼
薩長対決とマスコミが煽りたて 降格組の天王山とか言われた
山口代表とのJ2 リーグ 1-0で なんと負けました。
1勝1敗7連敗で J2でビリです。
思うに前にも書いたように 弱いの一言です。7ゲームも試合すれば
言い訳はないでしょう。
幕ノ内をJ3として 十両をJ2にすれば 体重が30キロのお相撲さんが
体重50キロの重量のお相撲さんたちに勝つはずはありません。
まして幕の内の体重100キロクラスになれば 天と地の差があります。
監督を交代させて 抜本的な改革をしないと屈辱的なゲームが
続くことは間違いないでしょう。
しかし熊吉も薩摩人 なんとか鹿児島ユナイテッドに勝って F2に
残留してほしいと思います。
外人さんが入りましたが イニエスタ、クラスを呼ばないとダメかも
くやしいのー
山口代表とのJ2 リーグ 1-0で なんと負けました。
1勝1敗7連敗で J2でビリです。
思うに前にも書いたように 弱いの一言です。7ゲームも試合すれば
言い訳はないでしょう。
幕ノ内をJ3として 十両をJ2にすれば 体重が30キロのお相撲さんが
体重50キロの重量のお相撲さんたちに勝つはずはありません。
まして幕の内の体重100キロクラスになれば 天と地の差があります。
監督を交代させて 抜本的な改革をしないと屈辱的なゲームが
続くことは間違いないでしょう。
しかし熊吉も薩摩人 なんとか鹿児島ユナイテッドに勝って F2に
残留してほしいと思います。
外人さんが入りましたが イニエスタ、クラスを呼ばないとダメかも
くやしいのー
Posted by クレヨンしんちゃん at
18:13
│Comments(0)
2019年04月08日
まサッカーのJ3降格か?
まさか ここまで弱いとは。J2でビリ 勝ち星なし。
マスコミのスポーツ報道は よく善戦したとかいうが、弱いの一言です
勝って J2残留が希望になって来ました。
監督交代 システムを変更 あともう一歩で入る、、などなど
思うに 相撲でいえば 幕下クラスが十両で 戦力として通用して
いないのではないでしょうか。桜島出身の遠藤日本代表が
どこかでJ2に上がると 今の戦力では試練だとか、、
7ゲームも負けると 戦力不足なのだと思います。
あとは 悲願の勝ち星を 多く取って欲しいと思います。
J3に万が一降格したら サッカー場計画も夢のまた夢になりますね。

マスコミのスポーツ報道は よく善戦したとかいうが、弱いの一言です
勝って J2残留が希望になって来ました。
監督交代 システムを変更 あともう一歩で入る、、などなど
思うに 相撲でいえば 幕下クラスが十両で 戦力として通用して
いないのではないでしょうか。桜島出身の遠藤日本代表が
どこかでJ2に上がると 今の戦力では試練だとか、、
7ゲームも負けると 戦力不足なのだと思います。
あとは 悲願の勝ち星を 多く取って欲しいと思います。
J3に万が一降格したら サッカー場計画も夢のまた夢になりますね。
Posted by クレヨンしんちゃん at
20:20
│Comments(0)
2019年04月04日
美術館より気分 令和の薩摩藩I.T留学生を
熊吉が思うに 近い将来 鹿児島市を発展させるためには、 海外の
超エリート大学に 無償で10人くらい4年以上 留学させることではないかと思う。 偏差値が75以上の優秀な学生を 異国の難関大学に
いかせて 次の世代の人財を育て 彼らが鹿児島県でGAFA[がーふぁー」となり 世界に通用するI.T企業を地元に作り 1兆円くらいの
利益を出す製造工場を作りだすことではないか。
ハーバード大学は頭も優秀でないといけないが 学費も生活費も
1年間で2000万円以上はいると思う。4年いても8000万円
これを10人くらいで 10億円 この留学生にかけてみようではないか。IT産業の分野限定で募集したい。
学ぶは いつの時代も 先進国に行き 大学に入り 企業に入り
肝心かなめの心臓部CPUを この留学生の頭にダウンロードとして
鹿児島で企業を作ることだ。
若き薩摩の群像の若者は日本の配電盤となり 明治の産業革命を
大きく育ててくれた。日露戦争に勝利した 東郷平八郎は イギリスで
航海技術と国際法を学び当時世界一のバルチック艦隊に勝った。
発展途上の国だったシンガポールのリークアンユーは、1960年代
ルックイースト運動で 日本に基礎を学んだ。なんでも学問は 世界一の先端国に行き 一生懸命学び パクリ 自国の産業のコメとするのだと思う。
ミタゾン知事が 県立美術館を作ろうとしているが、 それは日本が
大阪万博のころのように繁栄しているなら 大賛成だが これから
老人が増え 銀行が吸収合併し 人口が減り 大変な時代には
やるべきことではないと思う。 県の借金が増えるだけだ。
GAFA(ガーファ)は、世界的に個人データを圧倒的な規模で集めている勝ち組企業のことをいいます。これは、検索エンジンやクラウドなどを提供する「Google(グーグル)」、デジタルデバイス(iPhone・iPad・Mac他)やソフトウェアなどを提供する「Apple(アップル)」、ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)を提供する「Facebook(フェイスブック)」、世界最大のネット通販(電子商取引)を運営する「Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)」の4社の頭文字をつないだ呼称(造語)となっています。
インターネット時代において、検索や情報発信、買い物の履歴などの膨大な個人データが企業に蓄積され、事業に活用される中、GAFAは、個人データを集約して活用するプラットフォーマーとして、それぞれの分野で市場を席巻しています。その一方で、市場での公平な競争を阻害するとの懸念も上がっており、実際、日本においては、2016年12月に成立した「官民データ活用推進基本法」は、データ活用に関するGAFAへの危機感が背景にありました。
超エリート大学に 無償で10人くらい4年以上 留学させることではないかと思う。 偏差値が75以上の優秀な学生を 異国の難関大学に
いかせて 次の世代の人財を育て 彼らが鹿児島県でGAFA[がーふぁー」となり 世界に通用するI.T企業を地元に作り 1兆円くらいの
利益を出す製造工場を作りだすことではないか。
ハーバード大学は頭も優秀でないといけないが 学費も生活費も
1年間で2000万円以上はいると思う。4年いても8000万円
これを10人くらいで 10億円 この留学生にかけてみようではないか。IT産業の分野限定で募集したい。
学ぶは いつの時代も 先進国に行き 大学に入り 企業に入り
肝心かなめの心臓部CPUを この留学生の頭にダウンロードとして
鹿児島で企業を作ることだ。
若き薩摩の群像の若者は日本の配電盤となり 明治の産業革命を
大きく育ててくれた。日露戦争に勝利した 東郷平八郎は イギリスで
航海技術と国際法を学び当時世界一のバルチック艦隊に勝った。
発展途上の国だったシンガポールのリークアンユーは、1960年代
ルックイースト運動で 日本に基礎を学んだ。なんでも学問は 世界一の先端国に行き 一生懸命学び パクリ 自国の産業のコメとするのだと思う。
ミタゾン知事が 県立美術館を作ろうとしているが、 それは日本が
大阪万博のころのように繁栄しているなら 大賛成だが これから
老人が増え 銀行が吸収合併し 人口が減り 大変な時代には
やるべきことではないと思う。 県の借金が増えるだけだ。
GAFA(ガーファ)は、世界的に個人データを圧倒的な規模で集めている勝ち組企業のことをいいます。これは、検索エンジンやクラウドなどを提供する「Google(グーグル)」、デジタルデバイス(iPhone・iPad・Mac他)やソフトウェアなどを提供する「Apple(アップル)」、ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)を提供する「Facebook(フェイスブック)」、世界最大のネット通販(電子商取引)を運営する「Amazon.com(アマゾン・ドット・コム)」の4社の頭文字をつないだ呼称(造語)となっています。
インターネット時代において、検索や情報発信、買い物の履歴などの膨大な個人データが企業に蓄積され、事業に活用される中、GAFAは、個人データを集約して活用するプラットフォーマーとして、それぞれの分野で市場を席巻しています。その一方で、市場での公平な競争を阻害するとの懸念も上がっており、実際、日本においては、2016年12月に成立した「官民データ活用推進基本法」は、データ活用に関するGAFAへの危機感が背景にありました。
Posted by クレヨンしんちゃん at
22:14
│Comments(0)