QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2010年06月19日

えっ!阿久根市議って、1日、日給9万円なの?

きょうの、読売のネット新聞を読んでいたら、阿久根の竹原市長が、市議会の同意など無視して 独断と偏見で 市会議員の給与を出てきた時だけ支払う日当制にして1日1万円にすると書いてありました。それまで 議会は1年40日、開かれて、年俸おひとり360万円支払っていたそうです。これは1日あたり 9万円の日当にあたりますね。おそらく阿久根ばかりでなく 県内の市町村はどこも同じくらいの給与を市議に支払っていると思います。
また 住民税と固定資産税も下げるそうです。

正直 その日暮らしの慎ちゃんには政治の事は、まったくわかりませんが、これじゃ、人生の仕事として 市会議員になり続けるのも無理はないですね。
 また、もし 市議の給与を年俸360万から40万にする
案を、市議会にゆだねると、即、否決も当然でしょう。
 竹原さんは 、戦国時代に生まれたら、県知事の首などを
実力で切り落とし、信長のような歴史に名前を残すひとになった思います。「今でも 阿久根市民の間では100年に一人の奇人?だと思いますが、、、」決して 竹原市長のやっていることが100%正しいとは思いません。独裁政治は
大嫌いです。しかし竹原さんのしている中身は賛同するところもあると言っているのです。

今日は オランダ戦ですね、マイアミの奇跡のような事が起こらないか 神頼みしています。ちなみに マイアミの時のメンバーは 伊東君に城君、前園君という わが薩摩人です。今回は 遠藤君と 松井君「留学生会館にいた アラブのお友達にそっくりです。」がいます。
皆さん 元寇の時のような 神風を期待しましょう。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 14:49Comments(0)

2010年06月08日

体重計 見るだけダイエット。

トレーニングジムの知り合いに最近 激やせした人に その秘訣を聞いたところ、 体重計見るだけ ダイエットに成功しているそうだ。「今も進行形」。ちなみにマルビーの慎ちゃんは、昔から 激やせタイプでまったくダイエットなんて関係ない。思うに マルビーでも 貧の上、中、下と別けると貧の
上と中の人は 、ストレスに負けてか 太っている人が多く、貧の下「ひんのげー」までくると マトモニ食うお金がなくいつも 体脂肪率15%以下で 見るからに貧に見える人が多いらしい。 いつも言うけど、「貧は不自由だけど不幸ではありません」負け惜しみですね。

さて 本題の、体重計見るだけダイエットのポイント

1 必ず 毎日 いつもの時間に同じ所で測る。

2 必ず 折れ線グラフに記入する。嘘はかかない。

3 必ず 電子時計で 10グラムまで測れる体重計使用

4 女性は 周囲に 見るだけダイエットをしていると
  いいふらす。 ひとりでも多くの人に

5 このダイエットは 脳を刺激するのがコツで
  これを食べれば 何グラム ここで トレーニングで
  何グラムと いつも ダイエット脳に監察される
  ことが 成功に結びつくのだそうです。
  だから 皆に言いふらかしのは 話をした以上
  脳が 食べるな!走れ!と気合を入れて その結果が
  毎日 体重計のハリに出るからこと うまくいくとか

 最後に 信頼できない筋の話なので 自己責任でお願いします。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:30Comments(0)

2010年06月06日

ただで 中古自転車がもらえるゾー

マルビーのしんちゃんには、自転車は生活必需品です。周りの人には 「地球にやさしいエコ」なのですとか 大見えをきっていますが、本当は貧乏なのだけなのです。今の自転車は、わがボロボロアパートの「トキワ荘」の住人が、くれたもので、きょうお話する現場には行ったことがないので、あしからず、、

さて 自転車をくれる人は、鹿児島市道路管理課です。
おそらく モン天館あたりで 収集したものだと思います。
 今回の提供場所は、谷山の市民会館で、6月30日までに
鹿児島市の道路管理課 リサイクルフェアまで 往復はがきに 自転車希望と書いて 道路管理課まで 郵送すれば 折り返し 「あなた様には 自転車をゲットする抽選の権利があります。」とか書いたはがきがくるそうです。
 記憶では 自転車フェアは市内の あちこちで 年に何回か開かれていると思います。「余談ですが、自転車組合のおじさんたちから、営業妨害だから ただでくれるのをやめろーとか、、、」
 この話を詳しく聞きたいなら、099-808-3333 自転車くれー係ではなく、サンサンコール鹿児島まで。
約160台の自転車が並ぶそうです。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:14Comments(0)