QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2018年12月24日

神村学園 優勝おめでとう。

今晩の月は 志學館大学の下の墓地から見れば異様に大きく綺麗です。クリスマスイブの月? それと 低い高度で飛行機が 何機の飛んでいるのが見えました。 ところで 神村学園凄いですね

まさか優勝するとは思いませんでしたね 

アンカーのタビタカマウさん 凄いですね。31秒差が射程距離で

トップを抜かせるなんて。神村の全員の頑張りもあったのでしょう。

カマウさん 昔から かわいい ケニアの女の子というイメージが

あったのですが 実力も凄いですね サンコンさんやウイッキーさんと

似ていません?

20年くらい前に エチオピアの人に ライオンはどこで見れるのですかと聞いたら 動物園にいる と言ったので 拍子抜けしました。

外人さんのスポーツ選手で思い出したのですが 鹿島アントラーズで
なくて 鹿児島マルマルで 世界的に有名な選手を お金の力で
バルサのように 入団させて F2どころじゃなくて アジアチャンピオンズリーグで優勝して 世界的なクラブチームにすれば ファンが試合のたびに全国から来るんじゃないですか。鹿児島市の財政がが豊かにならないですかね。 そしたら横浜アリーナのような8万人だったけ
入る サッカーコートが中山のあたりにできて 街が活気づくと思いません。 。。。と口で言うのは簡単ですが F2優勝がんばって。

最後に 墓参りに来ていたのです。うちは熱心な仏教で クリスマスイブも関係なし。 で 話は うちの墓のそばに 桂久武さんの縁者の
墓があります。大きくマルに十の字の紋章です。話は飛びますが
大河ドラマの最後に城山に籠った 西郷軍の中に弓矢を抱えた人が
いたでしょう。あの人が桂久武さんで、なんと日本史では 弓で人を
殺した最後のサムライさんだと なんかの本に書いてありました。

明日はクリスマスです。ケーキなしです。熊吉には普通の日です。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:57Comments(0)

2018年12月03日

中央駅 体育館構想に反対です。

ミタゾノ知事は 中央駅に新体育館を建築する意向のようです。
12月3日の議会で 鹿児島アリーナでは交通渋滞がないと言っていましたが、永吉町のあたりに大きな商業施設はありません。新幹線も
電車も ホテルも何もありません。アリーナと比べるのは間違いです。
おそらくミタゾノ知事は若い頃 指宿から出てきて西駅で降りたので
哀愁 愛着のようなものがあるのでしょう。

鹿児島市の平均年齢は 今は45歳くらいですが あと10年でグンとあがります。若い人がいなくなります。スポーツ人口が減るのです。
鹿児島県は超高齢化社会に突入します。 鹿児島市の女性は2040年では今より20歳から39歳までの子供を産む層がいなくなります。
これは もっと子供がいなくなることを意味します。

2033年には3軒に1軒が空き家になります。人が減れば 小中学校の消滅 吸収合併で 土地が空きます。実際 大学の統廃合も全国で行われています。つまり 体育館ができるくらいのスペースは あと
10年待てば市内に出ると思います。


未来の年表「講談社」では2040年には 日本の市町村 約1850の
うち半分が吸収合併しているといいます。 体育館は主に若い人
が対象の建物です。 将来の鹿児島市の核心部分のおいしい土地を
ミタゾノ県政の時代で確率されては あとで後悔が生まれせんか?

今は 一つのまとまった土地にして 県税を稼ぐ意味で 有料駐車場
でもして あと10年して次の時代の人々の課題にしたほうがいいと
思います。 AIの発達で思いもよらないドローンの基地とか スマホが
ない時代に誰が予想できましたか

昔は 鹿児島駅周辺が昭和39年まで白鳩商店街とかが 鹿児島の
メインでした。今はかろうじて天文館アーケードですが 飲食店と観光ホテル地区に 変わり これから20年は 高見馬場 中央駅 旧交通局 市立病院あたりが 鹿児島のへそに変わるでしょう。
その中でも いまの体育館構想の土地は 特別においしい土地に
なると思います。 

東京は 新宿御苑や日比谷公園 超一等地に大きな公園がいっぱい
あります。これは明治時代に 本田清六という林学の先生が 自然災害などを予想して またロンドンのハイドパークなどを真似して人工的に作ったものです。 

あと10年したら次の時代に必要な 公共施設が出てくるような気がします。自然災害の避難場所にも 人口密度の高いこの場所は
いまのままでいいと思います。

杞憂であればいいのですが 将来の鹿児島市民が悲嘆しないように
願うばかりです。




人口変化率
総人口 20-39歳女性 総人口 20-39歳女性 (2010→2040) 総人口 20-39歳女性 総人口 20-39歳女性 (2010→2040)
鹿児島市 605,846 81,573 519,563 50,682 -37.9% 605,846 81,573 510,995 49,686 -39.1%
鹿屋市 105,070 11,897 87,659 8,623 -27.5% 105,070 11,897 83,241 7,567 -36.4%

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:59Comments(0)