2019年11月30日
どんな環境に生まれるかで 人生が決まる社会は間違いである。
政府は「子供の貧困対策体綱を閣議決定したという。しかし どこまで
平等な社会になるかは未知数である。
鹿児島市の大学進学率は 2018年 全国びりから3番目である
ビリが沖縄で次いで山口である。 鹿児島は 男43,2% 女37.2%の進学率である。全国の平均が50%を超えているのに低い。
教育格差はこの国では 韓国と同じように まだ以前としてあるのは
否めない。
大学に子供が行きたくても 親の収入 環境が悪く断念せざる得ない
人は可哀想です。
竹中平蔵の最近の図書に 今からの子供は何の能力がないと90歳まで 世の中の底辺を生きていくことなりますと書いてあった。この男
派遣制度を政府で作り民間のパソナに入り役員をして 都内に御殿を作ったらしい。 江戸時代だったら 叩きってやりたいが 熊吉は
百姓だから無理だ。
萩生田文部大臣も「それなりに頑張れと」身分格差を容認している発言をしている。
鹿児島市も 子供食堂が雨後の筍のように増えてきている。子供食堂を経営している人たちには頭が下がる。
鹿児島市の平成28年度の生活保護世帯は 世帯数で11.592世帯 人員で15.367人である。毎年増えていきつつある。
ぎゃくに上級国民は いい大学を出て いい賃金をもらい 良い職場に恵まれ 天下り先も ばっちり固めている。
心配するのは 格差社会がひどくなれば この国が衰退していきは
しなかである。 上の階級が5%で 貧困が90%で5%が悪者になって犯罪に手を染めはしないかである。 それを国が認めれば 日露戦争の時のニコライ2世のように 庶民が怒り 暴動が起きて レーニンのような人が出てきて 国が転覆しはしないか心配である。
いづれにしても 坂の上の雲の時代は終わりつつある。
いつの時代にも格差はあるが あまりにもひどすぎると 厭な世の中である。
今、わが国の実に7人に1人の子どもが貧困状態にあるといわれています。
この日本における「子どもの貧困」とは「相対的貧困」のことを指します。
相対的貧困とは、その国の等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯人員の平方根で割って調整した所得)の中央値の半分に満たない世帯のことを指し、子どもの貧困とは相対的貧困にある18歳未満の子どもの存在及び生活状況のことを指します。
こういった子どもたちは、毎日の衣食住に事欠く「絶対的貧困」とは異なりますが、経済的困窮を背景に教育や体験の機会に乏しく、地域や社会から孤立し、様々な面で不利な状況に置かれてしまう傾向にあります
平等な社会になるかは未知数である。
鹿児島市の大学進学率は 2018年 全国びりから3番目である
ビリが沖縄で次いで山口である。 鹿児島は 男43,2% 女37.2%の進学率である。全国の平均が50%を超えているのに低い。
教育格差はこの国では 韓国と同じように まだ以前としてあるのは
否めない。
大学に子供が行きたくても 親の収入 環境が悪く断念せざる得ない
人は可哀想です。
竹中平蔵の最近の図書に 今からの子供は何の能力がないと90歳まで 世の中の底辺を生きていくことなりますと書いてあった。この男
派遣制度を政府で作り民間のパソナに入り役員をして 都内に御殿を作ったらしい。 江戸時代だったら 叩きってやりたいが 熊吉は
百姓だから無理だ。
萩生田文部大臣も「それなりに頑張れと」身分格差を容認している発言をしている。
鹿児島市も 子供食堂が雨後の筍のように増えてきている。子供食堂を経営している人たちには頭が下がる。
鹿児島市の平成28年度の生活保護世帯は 世帯数で11.592世帯 人員で15.367人である。毎年増えていきつつある。
ぎゃくに上級国民は いい大学を出て いい賃金をもらい 良い職場に恵まれ 天下り先も ばっちり固めている。
心配するのは 格差社会がひどくなれば この国が衰退していきは
しなかである。 上の階級が5%で 貧困が90%で5%が悪者になって犯罪に手を染めはしないかである。 それを国が認めれば 日露戦争の時のニコライ2世のように 庶民が怒り 暴動が起きて レーニンのような人が出てきて 国が転覆しはしないか心配である。
いづれにしても 坂の上の雲の時代は終わりつつある。
いつの時代にも格差はあるが あまりにもひどすぎると 厭な世の中である。
今、わが国の実に7人に1人の子どもが貧困状態にあるといわれています。
この日本における「子どもの貧困」とは「相対的貧困」のことを指します。
相対的貧困とは、その国の等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯人員の平方根で割って調整した所得)の中央値の半分に満たない世帯のことを指し、子どもの貧困とは相対的貧困にある18歳未満の子どもの存在及び生活状況のことを指します。
こういった子どもたちは、毎日の衣食住に事欠く「絶対的貧困」とは異なりますが、経済的困窮を背景に教育や体験の機会に乏しく、地域や社会から孤立し、様々な面で不利な状況に置かれてしまう傾向にあります
Posted by クレヨンしんちゃん at
22:57
│Comments(0)
2019年11月29日
体育館はMBCさんの土地が購入できる契約を結んだ後がいい。
新体育館が県庁のそばにできるそうですが、下級国民の熊吉からの
要望は、
1 先に中央駅に近くにミタゾン知事は体育館を作ろうとしたときに
3000万円以上の税金を投入して 業者にコンサルをさせていたが結局はパーであった。もったいない。
2 今度の土地は 2492坪 くらいで これでは狭すぎる。県は
隣地のMBCさんの土地の購入を期待しているが、もし売りません
と言われれば まーた白紙に戻らないかな?
3 財源として 国の補助金を期待しているが これも仮定の話
建築費を確保して また毎年の維持費など明確にするべきでは
4 人口は減っていき 老人天国になる。 二人に一人は、一人家庭
になる。子供は減っていく。日本経済の衰退の時期に入る。
様々なことを考えると 別に今作らなくてもいいのではと思う。
5 地価は下がる。あと10年で 小学校の合併問題が起きる。
小学校が2つが1つになれば 大きな土地が出るのではないか
6 市外がら来る人には不便である。騎射場のキクマンションさんの
あたりから 無人のAI電車を県庁まで走らせたらいいと思う。
市電でなく 京セラさんとか全世界のお金持ちに運営会社に
なってもらう。
今の鴨池の体育館は飯野海運の俣野健介さんが 「鹿児島県は
台風が来て 毎年国体の天皇杯や皇后杯の成績がビリ、 しかも
財源がない。」それなら 俺が作ってやるとポンと自宅と土地を
寄付して作られたそうだ。 今 県がやることはGAFAのような
世界的なお金持ちを育てることに お金を使ったほうがいいのでは
ないでしょうか。 低級国民のわたしが言うのはおそらく間違って
いると思いますが、、
要望は、
1 先に中央駅に近くにミタゾン知事は体育館を作ろうとしたときに
3000万円以上の税金を投入して 業者にコンサルをさせていたが結局はパーであった。もったいない。
2 今度の土地は 2492坪 くらいで これでは狭すぎる。県は
隣地のMBCさんの土地の購入を期待しているが、もし売りません
と言われれば まーた白紙に戻らないかな?
3 財源として 国の補助金を期待しているが これも仮定の話
建築費を確保して また毎年の維持費など明確にするべきでは
4 人口は減っていき 老人天国になる。 二人に一人は、一人家庭
になる。子供は減っていく。日本経済の衰退の時期に入る。
様々なことを考えると 別に今作らなくてもいいのではと思う。
5 地価は下がる。あと10年で 小学校の合併問題が起きる。
小学校が2つが1つになれば 大きな土地が出るのではないか
6 市外がら来る人には不便である。騎射場のキクマンションさんの
あたりから 無人のAI電車を県庁まで走らせたらいいと思う。
市電でなく 京セラさんとか全世界のお金持ちに運営会社に
なってもらう。
今の鴨池の体育館は飯野海運の俣野健介さんが 「鹿児島県は
台風が来て 毎年国体の天皇杯や皇后杯の成績がビリ、 しかも
財源がない。」それなら 俺が作ってやるとポンと自宅と土地を
寄付して作られたそうだ。 今 県がやることはGAFAのような
世界的なお金持ちを育てることに お金を使ったほうがいいのでは
ないでしょうか。 低級国民のわたしが言うのはおそらく間違って
いると思いますが、、

Posted by クレヨンしんちゃん at
21:06
│Comments(0)
2019年11月28日
出生率の減少 80万人台へ突入 国を滅ぼしかねない
団塊の世代では 戦後すぐ 毎年300万人以上生まれていた国民が
今年は年間90万人以下に減少するという。国の人口調査機関の調査では 鹿児島市の2035年の男性は254.105人 女性は291.497人である。
15歳以下は 330.47人男性 女子は31.132人になる予定だが 最近の調査ではもっと少なくなる予定だ。
このままでは 鹿児島市も夕張市と同じように人口があと20年後に6分の1とかひどい状況になることも可能だ。
体育館もサッカー場も 今の時代は予算が組み立てられるかもしれないが将来の維持費は大丈夫なのだろうか。
夕張市は 病院や遊園地など公共の建物を立てすぎて破綻した。 市民がいなくなると市税が枯渇して人は町を去る。
政治家や官僚 公務員は自分の任期期間の4年間が大事だと思うが もっと遠くを見ないと 平成の政治家のように国が傾いて
くるのではないか危惧している。
原因は 小泉内閣の時「平成2年ごろ」 竹中平蔵「経産大臣」や尾辻秀久氏「厚労大臣」等が 派遣制度を作ったことも一因していると思う。
大企業を大きく伸ばし 中小企業をダメにした元凶だ。 派遣になると 企業は、労働者を使い捨てできて 会社が傾くと派遣を切り捨てる。
すると 会社は派遣人員には 同じ労働で賃金は大幅にカットできる。 カットされた若者は給与が少なく 年間200万から300万円で働くことになる。すると生活費が不安定な人には嫁が来ない。来ても夫婦共働きでやっとかっとである。これでは子供が産めない。
平成という時代は 格差社会を生み出し 官僚や政治家が容認した時代あったと思う。日本は1997年ごろから世界のG20で唯一賃金が
下がっている国だ。 子供は65歳までこの国へ税金をする人達だが 今後老人社会になると国から税金を頂く人達が多くなる。
ちなみに
2021年に90万人下回ると予想されていた日本の出生数が、2年前倒しで90万人割れとなる見込みが濃厚となった。厚生労働省がこのほど発表した人口動態統計の速報値によれば、2019年1月から7月の出生数は前年同期比5.9%減の51万8590人で、今年の出生数が90万人割れするのはほぼ確実となったからだ。国立社会保障・人口問題研究所は17年、19年の出生数は92万1000人で、90万人割れするのは21年(88.6万人)とする推計を出していた。
今年は年間90万人以下に減少するという。国の人口調査機関の調査では 鹿児島市の2035年の男性は254.105人 女性は291.497人である。
15歳以下は 330.47人男性 女子は31.132人になる予定だが 最近の調査ではもっと少なくなる予定だ。
このままでは 鹿児島市も夕張市と同じように人口があと20年後に6分の1とかひどい状況になることも可能だ。
体育館もサッカー場も 今の時代は予算が組み立てられるかもしれないが将来の維持費は大丈夫なのだろうか。
夕張市は 病院や遊園地など公共の建物を立てすぎて破綻した。 市民がいなくなると市税が枯渇して人は町を去る。
政治家や官僚 公務員は自分の任期期間の4年間が大事だと思うが もっと遠くを見ないと 平成の政治家のように国が傾いて
くるのではないか危惧している。
原因は 小泉内閣の時「平成2年ごろ」 竹中平蔵「経産大臣」や尾辻秀久氏「厚労大臣」等が 派遣制度を作ったことも一因していると思う。
大企業を大きく伸ばし 中小企業をダメにした元凶だ。 派遣になると 企業は、労働者を使い捨てできて 会社が傾くと派遣を切り捨てる。
すると 会社は派遣人員には 同じ労働で賃金は大幅にカットできる。 カットされた若者は給与が少なく 年間200万から300万円で働くことになる。すると生活費が不安定な人には嫁が来ない。来ても夫婦共働きでやっとかっとである。これでは子供が産めない。
平成という時代は 格差社会を生み出し 官僚や政治家が容認した時代あったと思う。日本は1997年ごろから世界のG20で唯一賃金が
下がっている国だ。 子供は65歳までこの国へ税金をする人達だが 今後老人社会になると国から税金を頂く人達が多くなる。
ちなみに
2021年に90万人下回ると予想されていた日本の出生数が、2年前倒しで90万人割れとなる見込みが濃厚となった。厚生労働省がこのほど発表した人口動態統計の速報値によれば、2019年1月から7月の出生数は前年同期比5.9%減の51万8590人で、今年の出生数が90万人割れするのはほぼ確実となったからだ。国立社会保障・人口問題研究所は17年、19年の出生数は92万1000人で、90万人割れするのは21年(88.6万人)とする推計を出していた。
Posted by クレヨンしんちゃん at
18:57
│Comments(0)
2019年11月25日
神風 敷島隊 セントロー撃沈は 関行男ではないと思う。
きょう新聞を読んで 神風で沈んだ 空母セントローの写真が出ていましたが、 ほとんどの新聞には 神風特別攻撃隊の関中佐が 沈めたという風に書いてある記事が多いですが、現実は違うような気がします。
以下はウイキペディアより 昭和19年10月 永峯肇海軍曹長 敷島隊4番機
21日から24日にかけて、出撃しては悪天候などで引き返すなど戦果を挙げられず、25日にようやく護衛空母「セント・ロー」を発見・轟沈し、敷島隊全員が戦死した。享年19。この戦果によって特別攻撃作戦は正式なものとされ、1945年8月15日の終戦まで続けられた。
おそらく 督戦機といって 戦果を見る飛行機がいたのでは?
日露戦争以後 軍の広報は 海軍兵学校や海軍大学を出た人を
大きな戦果をあげた人に与える風潮があるようです。永峯さんは 海軍航空学校出身「予科練」で 特攻前の階級は兵卒です。当時は19歳で名誉の戦死です。 関は最初の特別攻撃隊の指揮官として
軍神と呼ばれました。鹿児島市にも 荒田八幡神宮のそばで今でも
お店をしている 横山少佐がいます。「真珠湾攻撃の特殊潜航艇で軍神になりました。」
裏千家の大御所 千玄室さん「大正12年生まれ現存」も昭和20年の夏に 特攻隊にほとんど強制的に 飛行機に乗らされて 体当たり攻撃をさせられる運命にあったそうです。しかし もう終戦になる前の飛行機は 時速も出ず 180キロの爆弾と同じくらいの燃料を積んで 徳之島を過ぎるあたりでは F4Fグラマンのエサだったと言っていました。
敷島隊が 最初に 神風で成功したのは アメリカ軍が まさか機体もろとも突入するとは思っていなかったので大きな戦果を挙げられただけです。 昭和25年までアメリカ軍は黙秘していましたがUV信管という ゼロ戦が50メートル以内に近づくと 爆発する大砲を準備していました。
今の 19歳の子供には 考えもつかない時代ですね。
しかし あと20年もすれば この国の経済は ボロボロになって
世界で50位以下 フィリピンにも追い付かれるかもしれませんね
ベトナム車という車を見ましたが 日本が製造業の時代は終わったような気もします。 平成の政治家と官僚が戦犯だと思います。
以下はウイキペディアより 昭和19年10月 永峯肇海軍曹長 敷島隊4番機
21日から24日にかけて、出撃しては悪天候などで引き返すなど戦果を挙げられず、25日にようやく護衛空母「セント・ロー」を発見・轟沈し、敷島隊全員が戦死した。享年19。この戦果によって特別攻撃作戦は正式なものとされ、1945年8月15日の終戦まで続けられた。
おそらく 督戦機といって 戦果を見る飛行機がいたのでは?
日露戦争以後 軍の広報は 海軍兵学校や海軍大学を出た人を
大きな戦果をあげた人に与える風潮があるようです。永峯さんは 海軍航空学校出身「予科練」で 特攻前の階級は兵卒です。当時は19歳で名誉の戦死です。 関は最初の特別攻撃隊の指揮官として
軍神と呼ばれました。鹿児島市にも 荒田八幡神宮のそばで今でも
お店をしている 横山少佐がいます。「真珠湾攻撃の特殊潜航艇で軍神になりました。」
裏千家の大御所 千玄室さん「大正12年生まれ現存」も昭和20年の夏に 特攻隊にほとんど強制的に 飛行機に乗らされて 体当たり攻撃をさせられる運命にあったそうです。しかし もう終戦になる前の飛行機は 時速も出ず 180キロの爆弾と同じくらいの燃料を積んで 徳之島を過ぎるあたりでは F4Fグラマンのエサだったと言っていました。
敷島隊が 最初に 神風で成功したのは アメリカ軍が まさか機体もろとも突入するとは思っていなかったので大きな戦果を挙げられただけです。 昭和25年までアメリカ軍は黙秘していましたがUV信管という ゼロ戦が50メートル以内に近づくと 爆発する大砲を準備していました。
今の 19歳の子供には 考えもつかない時代ですね。
しかし あと20年もすれば この国の経済は ボロボロになって
世界で50位以下 フィリピンにも追い付かれるかもしれませんね
ベトナム車という車を見ましたが 日本が製造業の時代は終わったような気もします。 平成の政治家と官僚が戦犯だと思います。
Posted by クレヨンしんちゃん at
20:07
│Comments(0)
2019年11月24日
松下村塾を開いたのは 吉田松陰ではありません。
吉田松陰って たった29歳でなくなったのに なんで 明治維新に
残る人が 有名度をA級 B級とすると 200名くらい出てくるのか
不思議だと思っていました 塾長をしたのは1857年から安政の大獄で自害するまで わずか1859年11月までの 2年か3年くらい。
本当に綺羅星のごとく人物が出ていますね。
松下村塾は 兄の明治25年まで開校していましたとか。
松陰の叔父さん 玉木文之進が1842年に作った私塾「現在は明倫館とかいう」で おそらく 明治維新の立役者は ほとんど 松陰塾生となっていると思います。例えば 塾の裏に住んでいた 伊藤博文などはまだ小学生くらいで それでも門下生です。
吉田松陰は幼少の名前は 杉すぎ寅之助 「乃木希典とも遠縁にあたる
?」吉田家に養子に行き 吉田姓を名乗る。熊吉が思うに 松陰という人は 本当に時代に合わない変わり者だったと思います。
偉人という人はいつの時代も異人であり 凡人とはケタ外れに
考え方がついていけない人ではないでしょうか。
話は代わって 現代の松下村塾といえば 松下電機の創業者が
つくった「松下政経塾」 残念ながら大物が出ませんね。民主党時代の大臣はここの卒業生が多かったのですが 今は野党がダメだから
安倍一強内閣が続いていますね。
松下幸之助氏の最後の仕事
生涯をかけて理想社会の実現を追い求めた松下幸之助は、やがて「我が国を導く真のリーダーを育成しなければならない」との答えにたどり着きます。1979年、84歳にして、未来のリーダーを育成する松下政経塾を設立しました。
自ら塾長として舵をとり、志をもつ若者たちとともに歩んだ松下幸之助は、1989年にその生涯を閉じました。松下幸之助が描いた理想社会の実現は、松下政経塾に参集する未来のリーダーたちに託されたのです。
鳩山 管 野田内閣の印象があまりにも悪く 自民党独裁になりました。また 小泉 竹中の改革は 平成に国民格差を生む元凶となりました。
最後に 鹿児島にも 西郷さんに次ぐ英雄がそろそろ出てきて欲しいものです。
残る人が 有名度をA級 B級とすると 200名くらい出てくるのか
不思議だと思っていました 塾長をしたのは1857年から安政の大獄で自害するまで わずか1859年11月までの 2年か3年くらい。
本当に綺羅星のごとく人物が出ていますね。
松下村塾は 兄の明治25年まで開校していましたとか。
松陰の叔父さん 玉木文之進が1842年に作った私塾「現在は明倫館とかいう」で おそらく 明治維新の立役者は ほとんど 松陰塾生となっていると思います。例えば 塾の裏に住んでいた 伊藤博文などはまだ小学生くらいで それでも門下生です。
吉田松陰は幼少の名前は 杉すぎ寅之助 「乃木希典とも遠縁にあたる
?」吉田家に養子に行き 吉田姓を名乗る。熊吉が思うに 松陰という人は 本当に時代に合わない変わり者だったと思います。
偉人という人はいつの時代も異人であり 凡人とはケタ外れに
考え方がついていけない人ではないでしょうか。
話は代わって 現代の松下村塾といえば 松下電機の創業者が
つくった「松下政経塾」 残念ながら大物が出ませんね。民主党時代の大臣はここの卒業生が多かったのですが 今は野党がダメだから
安倍一強内閣が続いていますね。
松下幸之助氏の最後の仕事
生涯をかけて理想社会の実現を追い求めた松下幸之助は、やがて「我が国を導く真のリーダーを育成しなければならない」との答えにたどり着きます。1979年、84歳にして、未来のリーダーを育成する松下政経塾を設立しました。
自ら塾長として舵をとり、志をもつ若者たちとともに歩んだ松下幸之助は、1989年にその生涯を閉じました。松下幸之助が描いた理想社会の実現は、松下政経塾に参集する未来のリーダーたちに託されたのです。
鳩山 管 野田内閣の印象があまりにも悪く 自民党独裁になりました。また 小泉 竹中の改革は 平成に国民格差を生む元凶となりました。
最後に 鹿児島にも 西郷さんに次ぐ英雄がそろそろ出てきて欲しいものです。
Posted by クレヨンしんちゃん at
21:39
│Comments(0)
2019年11月23日
森有礼は 伊勢神宮事件で刺殺された?一橋大学の創設者
テレビで天皇陛下が伊勢神宮をお参りしていました。
きょうは森有礼を書きます。彼のお兄さんは 確か小松帯刀の先生
横山安武です。横山は明治の世があけた時に こんな時代を作るために明治維新をしたのではないと遺書を書いて自殺しました。
さて 森有礼です。かれは一橋大学の創立者です。明治6年は、
薩摩人イコール日本でも一目置かれた時代だそうです。例えば
警察になっても 普通は巡査からですが すぐに西郷先生の縁故とか
なれば 警部補という薩摩人にとっては人種札別でした。
有礼は 聞いた話では 全国のお国言葉をひとつにするために 「英語」を公用語にしようといいましたが、時の公務員が 勉強するのが面倒だということで 反対したそうです。もし ここで 英語を採用されていれば シンガポールや香港 インドのように 私たちの時代も
バイリンガルは当たり前になっていたかもしれません。有礼は初代
文部大臣です。
さてさて 森有礼の暗殺の件です。彼は 伊勢神宮の正殿の御簾
みすをステッキで上げたそうです。これが原因となり右翼に殺されたらしいのです。
ウイキペディアでは
ある大臣が伊勢神宮内宮を訪れた際、社殿にあった御簾をステッキでどけて中を覗き、土足厳禁の拝殿を靴のままで上った」と報じ(伊勢神宮不敬事件)問題となった。この「大臣」とは森のことではないのかと、急進的な欧化主義者であった森に人々から疑いの目が向けられる事となった
きょうは森有礼を書きます。彼のお兄さんは 確か小松帯刀の先生
横山安武です。横山は明治の世があけた時に こんな時代を作るために明治維新をしたのではないと遺書を書いて自殺しました。
さて 森有礼です。かれは一橋大学の創立者です。明治6年は、
薩摩人イコール日本でも一目置かれた時代だそうです。例えば
警察になっても 普通は巡査からですが すぐに西郷先生の縁故とか
なれば 警部補という薩摩人にとっては人種札別でした。
有礼は 聞いた話では 全国のお国言葉をひとつにするために 「英語」を公用語にしようといいましたが、時の公務員が 勉強するのが面倒だということで 反対したそうです。もし ここで 英語を採用されていれば シンガポールや香港 インドのように 私たちの時代も
バイリンガルは当たり前になっていたかもしれません。有礼は初代
文部大臣です。
さてさて 森有礼の暗殺の件です。彼は 伊勢神宮の正殿の御簾
みすをステッキで上げたそうです。これが原因となり右翼に殺されたらしいのです。
ウイキペディアでは
ある大臣が伊勢神宮内宮を訪れた際、社殿にあった御簾をステッキでどけて中を覗き、土足厳禁の拝殿を靴のままで上った」と報じ(伊勢神宮不敬事件)問題となった。この「大臣」とは森のことではないのかと、急進的な欧化主義者であった森に人々から疑いの目が向けられる事となった
Posted by クレヨンしんちゃん at
15:03
│Comments(0)
2019年11月18日
照国町 中原ホテルから長田中学校まで 一軒屋がない。全部公務の建物
プラタモリじゃないが 地図を見るが大好きな熊吉は、 江戸時代
は おそらく鶴丸城の一角だったのでしょう。
東京の麻生十番あたりの外国大使館は全部 お寺の後と聞いています。
そこで 照国町の中原別荘から 鹿児島駅の方に歩いていくと
まずホテルの前が 中央公園 宝山ホール「県文化センター」中央公民館 市教育委員の建物 名山小学校 市役所西別館 検察庁
裁判所 県民交流センター 長田中学校につきます。見事に
自宅がない地域です。 昭和39年の鹿児島駅から西駅に移転するまではさぞ繁栄した地域だと思います。
交流センターの前庭に、加納久宜知事頌徳碑 が それとなく立っていますが 明治以降 鹿児島県のために私財を投げうって「この人
江戸時代まで大名でした。」歴史に残る人物です。鹿児島市立 女子高や玉龍高校を作った人でもあります。
鹿児島県の
農業の近代化と生産力の向上に努め、米の生産量を75%増収し、みかんやお茶などの特産品を奨励した。鹿児鉄道の新設、鹿児島港の近代化、道路などインフラ整備にも尽力し、おおきな成果を挙げる。教育の面でも、全国に先駆け、小学校の授業料を無料化し、遅れていた就学率を男女とも全国のトップレベルに引き上げた他、中学校の増設、高等学校(現鹿児島大学)の創設などに努めた。知事の肩書きにとらわれず、私財を投じ自ら先頭に立つ姿勢、気さくな性格とあいまって、県民から親のように慕われた。西南戦争により無気力化していた鹿児島県を近代化に導き、その基礎を築いた知事として、高い評価を受ける。明治33年(1900年)9月8日に知事を休職[3]。明治36年(1903年)9月7日、休職満期となり退官した ウイキペディアより
議会も野党もあったもんじゃないですね。自分で企画して自分の私財で 西南戦争後の復興に努力した人です。 大正8年になくなりました。
は おそらく鶴丸城の一角だったのでしょう。
東京の麻生十番あたりの外国大使館は全部 お寺の後と聞いています。
そこで 照国町の中原別荘から 鹿児島駅の方に歩いていくと
まずホテルの前が 中央公園 宝山ホール「県文化センター」中央公民館 市教育委員の建物 名山小学校 市役所西別館 検察庁
裁判所 県民交流センター 長田中学校につきます。見事に
自宅がない地域です。 昭和39年の鹿児島駅から西駅に移転するまではさぞ繁栄した地域だと思います。
交流センターの前庭に、加納久宜知事頌徳碑 が それとなく立っていますが 明治以降 鹿児島県のために私財を投げうって「この人
江戸時代まで大名でした。」歴史に残る人物です。鹿児島市立 女子高や玉龍高校を作った人でもあります。
鹿児島県の
農業の近代化と生産力の向上に努め、米の生産量を75%増収し、みかんやお茶などの特産品を奨励した。鹿児鉄道の新設、鹿児島港の近代化、道路などインフラ整備にも尽力し、おおきな成果を挙げる。教育の面でも、全国に先駆け、小学校の授業料を無料化し、遅れていた就学率を男女とも全国のトップレベルに引き上げた他、中学校の増設、高等学校(現鹿児島大学)の創設などに努めた。知事の肩書きにとらわれず、私財を投じ自ら先頭に立つ姿勢、気さくな性格とあいまって、県民から親のように慕われた。西南戦争により無気力化していた鹿児島県を近代化に導き、その基礎を築いた知事として、高い評価を受ける。明治33年(1900年)9月8日に知事を休職[3]。明治36年(1903年)9月7日、休職満期となり退官した ウイキペディアより
議会も野党もあったもんじゃないですね。自分で企画して自分の私財で 西南戦争後の復興に努力した人です。 大正8年になくなりました。
Posted by クレヨンしんちゃん at
19:32
│Comments(0)
2019年11月17日
竜馬と孫正義 昨日の続き
ソフトバンクの社屋には竜馬の等身大の写真があるそうだ。
確かに 孫正義は 近代まれに見る叡智あふれる経済人だ。
竜馬にもしても 明治後半に世の中に名前が知れた人であっても
その行動力は とても 日本のスンクジラで 糊口をしのいでいる
熊吉とは 格段の差がある人物である。 昨日も書いたが その孫社長
のお金の集め方が最近 どうもㇷに落ちないところがある。
彼が これから伸びるであろうという会社の株を買い占め その株価をつりあげ キャピタルゲインを 狙うというやり方が汚すぎる。
ウイワークという会社の株を買って見事に最近1兆円もの赤字を出した。
さて 竜馬である。 いろは丸事件というのがある。紀州藩の明光丸と海援隊の いろは丸が 瀬戸内海で衝突して 責任がどちらかに
あるかは不明だが 海援隊の積みに 貴重なライフルとお金が積んであると言い張り、紀州藩から7万両「164億円」をぶんどったという。
しかし 最近 この船の積み荷を調べたら ライフルなどはなく、
竜馬の張ったりであると思う。
竜馬は近江商人である。亡くなったのも近江屋である。土佐藩の郷士株は 商売人が武士の位を買い取って武士になったらしい。
才谷屋という 土佐では大きなお店だったらしい。
ちなみに 近江商人には 高島屋 伊藤忠 住友商事 ワコール
豊田自動車 日本生命と 令和の時代にも堂々とした会社が並ぶ。
孫が ソフトバンクで1兆4500億円くらい 当期利益を出しているのに 外国に自社の トンネル会社を作って 税金を納めていないのが
嫌いだ。商売人は利益を追求する会社集団であるが最終目的は
日本国のために税金をたくさん納めるべきだ。
もうひとつ、東北地震の時に個人的に 100臆円東北の皆さまに
プレゼントすると公言して その中身は 寄付控除で 自分の年俸より差し引いていた。
彼は サンフランシスコ州立大学の経済学部であり これはGAFA
の人達と同じ考えて方であり 自分の欲のための商売だ。
ソバンクビジョンファンド2号の資金を公募しているが とんでもない
ことが起きるかもしれない。ソフトバンクが倒産するのはどうでもいいが みずほ銀行とか お金を貸した人達まで巻き添えにして それが
熊吉のような庶民にも及ぶのは勘弁願いたい。
確かに 孫正義は 近代まれに見る叡智あふれる経済人だ。
竜馬にもしても 明治後半に世の中に名前が知れた人であっても
その行動力は とても 日本のスンクジラで 糊口をしのいでいる
熊吉とは 格段の差がある人物である。 昨日も書いたが その孫社長
のお金の集め方が最近 どうもㇷに落ちないところがある。
彼が これから伸びるであろうという会社の株を買い占め その株価をつりあげ キャピタルゲインを 狙うというやり方が汚すぎる。
ウイワークという会社の株を買って見事に最近1兆円もの赤字を出した。
さて 竜馬である。 いろは丸事件というのがある。紀州藩の明光丸と海援隊の いろは丸が 瀬戸内海で衝突して 責任がどちらかに
あるかは不明だが 海援隊の積みに 貴重なライフルとお金が積んであると言い張り、紀州藩から7万両「164億円」をぶんどったという。
しかし 最近 この船の積み荷を調べたら ライフルなどはなく、
竜馬の張ったりであると思う。
竜馬は近江商人である。亡くなったのも近江屋である。土佐藩の郷士株は 商売人が武士の位を買い取って武士になったらしい。
才谷屋という 土佐では大きなお店だったらしい。
ちなみに 近江商人には 高島屋 伊藤忠 住友商事 ワコール
豊田自動車 日本生命と 令和の時代にも堂々とした会社が並ぶ。
孫が ソフトバンクで1兆4500億円くらい 当期利益を出しているのに 外国に自社の トンネル会社を作って 税金を納めていないのが
嫌いだ。商売人は利益を追求する会社集団であるが最終目的は
日本国のために税金をたくさん納めるべきだ。
もうひとつ、東北地震の時に個人的に 100臆円東北の皆さまに
プレゼントすると公言して その中身は 寄付控除で 自分の年俸より差し引いていた。
彼は サンフランシスコ州立大学の経済学部であり これはGAFA
の人達と同じ考えて方であり 自分の欲のための商売だ。
ソバンクビジョンファンド2号の資金を公募しているが とんでもない
ことが起きるかもしれない。ソフトバンクが倒産するのはどうでもいいが みずほ銀行とか お金を貸した人達まで巻き添えにして それが
熊吉のような庶民にも及ぶのは勘弁願いたい。
Posted by クレヨンしんちゃん at
19:03
│Comments(0)
2019年11月15日
坂本龍馬と孫正義 きょうは竜馬の命日
ソフトバンクの会社の社旗は 海援隊のマークである。
海援隊は日本最初の商社であり、土佐藩の岩崎から 三菱財閥になる。これは推定だが 鹿児島交通のマークも岩崎弥太郎の三菱と土佐藩 山の内容堂家の スリーダイヤモンドと凄く似ている。
孫正義は 16歳で渡米した契機に司馬遼太郎の「竜馬がいく」という
小説があるという。孫は在日韓国人で 郷里では随分 差別があり
その苦しさから 逃れるためと大きな野望の実現のため留学したという。
孫は偉い人だと最近まで 思っていたが ネットの情報が本当だとしたら
彼はどうも一流の経営者とは言えないと思ってきた。
竜馬にしても 日本人が彼の存在をしるのは 日露戦争のころであり
司馬作品の竜馬象は 虚構の世界である。 竜馬は極端に言えば
どうも人を利用してのし上がるところが見える。
ついでに 司馬作品で「ノモンハン事件の司馬史観」は最近になって
ロシアから事実関係が判明するにあたり デタラメがわかってきた。
半藤一利の「ノモンハンの夏」もNHKスペシャルも ダマされた作品であった。ロシアの近代的な機構化部隊はいなかったのである。
さて ソフトバンクグループの 投資が大損して1兆円 このままでは
2兆円に及ぶという。 孫は 経済学部出身であり 投資の世界では
超一流だが パソコンの情報機器は専門外である。
たまたま 孫が23歳くらいの時に ビルゲイツ等のパソコン ネット社会が 孫の黄金時代の幕開けとなった。1995年 ホリエモンたちが
新規公開株式の募集をして 株価をふくらませて 「近鉄を買うとか
テレビ局を買収するとか」凄い時代が来ていた。
なぜ 最近になって孫が日本のためにならない人かは明日詳しく書き
ます。1兆円もの利益を出して 法人税ゼロは起業家とは言えません。
海援隊は日本最初の商社であり、土佐藩の岩崎から 三菱財閥になる。これは推定だが 鹿児島交通のマークも岩崎弥太郎の三菱と土佐藩 山の内容堂家の スリーダイヤモンドと凄く似ている。
孫正義は 16歳で渡米した契機に司馬遼太郎の「竜馬がいく」という
小説があるという。孫は在日韓国人で 郷里では随分 差別があり
その苦しさから 逃れるためと大きな野望の実現のため留学したという。
孫は偉い人だと最近まで 思っていたが ネットの情報が本当だとしたら
彼はどうも一流の経営者とは言えないと思ってきた。
竜馬にしても 日本人が彼の存在をしるのは 日露戦争のころであり
司馬作品の竜馬象は 虚構の世界である。 竜馬は極端に言えば
どうも人を利用してのし上がるところが見える。
ついでに 司馬作品で「ノモンハン事件の司馬史観」は最近になって
ロシアから事実関係が判明するにあたり デタラメがわかってきた。
半藤一利の「ノモンハンの夏」もNHKスペシャルも ダマされた作品であった。ロシアの近代的な機構化部隊はいなかったのである。
さて ソフトバンクグループの 投資が大損して1兆円 このままでは
2兆円に及ぶという。 孫は 経済学部出身であり 投資の世界では
超一流だが パソコンの情報機器は専門外である。
たまたま 孫が23歳くらいの時に ビルゲイツ等のパソコン ネット社会が 孫の黄金時代の幕開けとなった。1995年 ホリエモンたちが
新規公開株式の募集をして 株価をふくらませて 「近鉄を買うとか
テレビ局を買収するとか」凄い時代が来ていた。
なぜ 最近になって孫が日本のためにならない人かは明日詳しく書き
ます。1兆円もの利益を出して 法人税ゼロは起業家とは言えません。
Posted by クレヨンしんちゃん at
22:03
│Comments(0)
2019年11月13日
給与が成進国の中で日本だけ25年間下がっている。原因は、、、
鹿児島県の平均サラーリマン所得は395万円くらい
国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、1990年の平均給与は425万2000円(1年勤続者、以下同)。1990年以降、平均給与はしばらく上昇するのだが、1997年の467万3000円をピークに下がり始める。
名山町に産業会館という建物があり 中には 中央会 法人会
商工会 観光協会 工業倶楽部 青色申告会とか 全国組織で
我が国の産業を奨励しようとがんばっている団体が入っている。
しかし毎年 鹿児島県の産業は沈みつつあるのではないか。
産業会館の中に入っている団体は昭和という時代は多いにその機能を
発揮した団体だと思うが 今は努力しても日本の底が抜けているのだから もう大 商工会議所に統一したらいいと思う。
と言っても 全国組織だから 簡単にはいかないが、明治維新の
五代才助や前田正名のように ばっさり改革をしないと いつまでも
ガラケーで G20のような国から大きく 引き離されていくことは間違いない。今はG5の時代である。
小泉改革の時代から 安倍一強内閣まで 鹿児島県には良い風が
吹いていないようだ。 商工会議所の会頭がまた再選されたが
おそらく 良い所はそのままで 悪い所もそのままの経済運営のような気がする。
今欲しいのは 稲盛さんのような 鹿児島県から大物の財界人や企業が出ることではないか。 人事院の勧告により 3000名以上の
従業員をかかえる団体だけが 給与がアップし 本県のような貧乏県は なんにも変わりはない。 トリクルダウンも起きない。
人財の育成が 今の時代に必要なことである。
国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、1990年の平均給与は425万2000円(1年勤続者、以下同)。1990年以降、平均給与はしばらく上昇するのだが、1997年の467万3000円をピークに下がり始める。
名山町に産業会館という建物があり 中には 中央会 法人会
商工会 観光協会 工業倶楽部 青色申告会とか 全国組織で
我が国の産業を奨励しようとがんばっている団体が入っている。
しかし毎年 鹿児島県の産業は沈みつつあるのではないか。
産業会館の中に入っている団体は昭和という時代は多いにその機能を
発揮した団体だと思うが 今は努力しても日本の底が抜けているのだから もう大 商工会議所に統一したらいいと思う。
と言っても 全国組織だから 簡単にはいかないが、明治維新の
五代才助や前田正名のように ばっさり改革をしないと いつまでも
ガラケーで G20のような国から大きく 引き離されていくことは間違いない。今はG5の時代である。
小泉改革の時代から 安倍一強内閣まで 鹿児島県には良い風が
吹いていないようだ。 商工会議所の会頭がまた再選されたが
おそらく 良い所はそのままで 悪い所もそのままの経済運営のような気がする。
今欲しいのは 稲盛さんのような 鹿児島県から大物の財界人や企業が出ることではないか。 人事院の勧告により 3000名以上の
従業員をかかえる団体だけが 給与がアップし 本県のような貧乏県は なんにも変わりはない。 トリクルダウンも起きない。
人財の育成が 今の時代に必要なことである。
Posted by クレヨンしんちゃん at
20:27
│Comments(0)
2019年11月05日
萩生田大臣の「身の丈」発言は 格差社会容認だ。
ご両親が東大であれば その子供は東大に入る率が多い。
親が ホームレスで あれば 子供はホームレスになる可能性があるという。 日本は法の下に平等なのだが この法律を作るのが官僚と議員である。かれらが法を自分にいいように作れば 上級国民ができる。 上級国民は群れをなし 庶民と格差を作り これが国の政策だという。
鹿児島市民の給与平均は302万くらいだそうだ。
県知事と議会 経済団体は 県民の給与を上げる努力をするべきだ。県知事は 任期の4年間 お金のなる木の種飢えに切磋琢磨するのが今 やるべきことではないだろうか。
「花神 かしん」という 実がなって収穫の時には植えた人はいない
これが立派な知事ではなかろうか。
ずばり金儲けのためには 式典も海外視察も儀礼的な挨拶も全部
ことわり 県民のためにお金を集めることが知事の仕事1丁目1番地だと思うが 時間がないようだ、、
萩生田文部科学大臣は24日「裕福な家庭の子どもが回数を受けてウォーミングアップできるというようなことがあるかもしれないが、自分の身の丈に合わせて2回をきちんと選んで頑張ってもらえれば」などと発言した。 安倍のお友達内閣の一員であり 政府が格差はあって
当然という姿勢を示した感じだ。 竹中平蔵が派遣を作ったことが事の始まりだと思います。
170位 岐阜市 344.1万円 462位 山口市 306.3万円
178位 仙台市 342.9万円 487位 新潟市 304.1万円
188位 甲府市 340.4万円 503位 鹿児島 302.7万円
親が ホームレスで あれば 子供はホームレスになる可能性があるという。 日本は法の下に平等なのだが この法律を作るのが官僚と議員である。かれらが法を自分にいいように作れば 上級国民ができる。 上級国民は群れをなし 庶民と格差を作り これが国の政策だという。
鹿児島市民の給与平均は302万くらいだそうだ。
県知事と議会 経済団体は 県民の給与を上げる努力をするべきだ。県知事は 任期の4年間 お金のなる木の種飢えに切磋琢磨するのが今 やるべきことではないだろうか。
「花神 かしん」という 実がなって収穫の時には植えた人はいない
これが立派な知事ではなかろうか。
ずばり金儲けのためには 式典も海外視察も儀礼的な挨拶も全部
ことわり 県民のためにお金を集めることが知事の仕事1丁目1番地だと思うが 時間がないようだ、、
萩生田文部科学大臣は24日「裕福な家庭の子どもが回数を受けてウォーミングアップできるというようなことがあるかもしれないが、自分の身の丈に合わせて2回をきちんと選んで頑張ってもらえれば」などと発言した。 安倍のお友達内閣の一員であり 政府が格差はあって
当然という姿勢を示した感じだ。 竹中平蔵が派遣を作ったことが事の始まりだと思います。
170位 岐阜市 344.1万円 462位 山口市 306.3万円
178位 仙台市 342.9万円 487位 新潟市 304.1万円
188位 甲府市 340.4万円 503位 鹿児島 302.7万円
Posted by クレヨンしんちゃん at
19:25
│Comments(0)
2019年11月03日
老人の慢性病は治らない でも病院へ行くのは時間と金の無駄では
大家さんは持病があり 毎月2.3回は病院へ行きます。
終末医療が専門の 久坂部羊先生の本によると
老人の老化が原因の症状や医療は 医学は無力であるそうだ。
長寿と健康は長生きではないらしい。 死亡は必ず誰にもやってくるが 問題は楽に死ぬことであろう。
楽に冥途にいくには 後期高齢者の部類の人は 慢性病は諦めて 医者に行くのをやめる「勇気がいりそう」
最近の医学は発達していて 病院へいくと 絶対しなさい事を目的にするため スパゲッテイ状態になることもある。
1976年まで 自宅で死ぬ方が病院で死ぬより多かった。
理想は安楽死だが 現実には自然死を老人は望むべきであろう。 それには 終活を完璧にしておき 病院へは近づかないことだ
誰もが 老人になると 排泄 筋力 歩行 関節 うつ病 認知 不眠 めまい 頭痛 味覚 目 耳の衰えがくる
参考資料は 「人の死なない世は 極楽か地獄か」 技術評論社より
あー 老人になれば目に見えない不安がありそうで怖いですね まして日本は経済 外交 金融 目に見える恐怖もあります
あと20年もすれば 鹿児島市内 老人が家で闘病しているのですね 元気な方だけは散歩しているのですが、、
終末医療が専門の 久坂部羊先生の本によると
老人の老化が原因の症状や医療は 医学は無力であるそうだ。
長寿と健康は長生きではないらしい。 死亡は必ず誰にもやってくるが 問題は楽に死ぬことであろう。
楽に冥途にいくには 後期高齢者の部類の人は 慢性病は諦めて 医者に行くのをやめる「勇気がいりそう」
最近の医学は発達していて 病院へいくと 絶対しなさい事を目的にするため スパゲッテイ状態になることもある。
1976年まで 自宅で死ぬ方が病院で死ぬより多かった。
理想は安楽死だが 現実には自然死を老人は望むべきであろう。 それには 終活を完璧にしておき 病院へは近づかないことだ
誰もが 老人になると 排泄 筋力 歩行 関節 うつ病 認知 不眠 めまい 頭痛 味覚 目 耳の衰えがくる
参考資料は 「人の死なない世は 極楽か地獄か」 技術評論社より
あー 老人になれば目に見えない不安がありそうで怖いですね まして日本は経済 外交 金融 目に見える恐怖もあります
あと20年もすれば 鹿児島市内 老人が家で闘病しているのですね 元気な方だけは散歩しているのですが、、
Posted by クレヨンしんちゃん at
22:11
│Comments(0)
2019年11月02日
本県 4年生大学進学率全国ビリ これは農業県を意味する?
残念ながら 薩摩藩は 大学4年進学率が全国ビリ 原因は親の
年収が少ないことが一番の要因だと思います。
日頃 国力と 国の発展率は 大学生の優秀さに関係があると
思います。東京大学も世界ではランキングを徐々に下げています。
しかし 幸いにして 偏差値と幸福度は県内のいる限り 比例しません。 幸福は心の中で決めることだと思います。
しかし 萩生田大臣が 最近 政府が「格差社会容認」の考え方を
示したことは、貧乏県にはつらい社会が来ることでしょう。
竹中平蔵とその時のわが県の厚生大臣などは、長く戦犯として
就職氷河期の人達に嫌われると思います。
短大を含む大学進学率は女子の方が高く、短期大学への進学が女子の大学進学率を高めていると言える。
男女の進学率1位と最下位を見ると
男子
1位 京都府 62.6% 偏差値71.07
47位 鹿児島県 33.1% 偏差値31.92
女子
1位 東京都 65.6% 偏差値79.5
47位 鹿児島県 28.6% 偏差値30.59
と女子の格差の方が大きく、女子の四大進学には男子にくらべて今なお大きなハードルがあることが分かる。
最近 子供食堂が多くできることは 本県でも格差が如実に表れているようです。 親の収入をいかに大きくするかは 本県の議員と
公務員の努力によると思います。
年収が少ないことが一番の要因だと思います。
日頃 国力と 国の発展率は 大学生の優秀さに関係があると
思います。東京大学も世界ではランキングを徐々に下げています。
しかし 幸いにして 偏差値と幸福度は県内のいる限り 比例しません。 幸福は心の中で決めることだと思います。
しかし 萩生田大臣が 最近 政府が「格差社会容認」の考え方を
示したことは、貧乏県にはつらい社会が来ることでしょう。
竹中平蔵とその時のわが県の厚生大臣などは、長く戦犯として
就職氷河期の人達に嫌われると思います。
短大を含む大学進学率は女子の方が高く、短期大学への進学が女子の大学進学率を高めていると言える。
男女の進学率1位と最下位を見ると
男子
1位 京都府 62.6% 偏差値71.07
47位 鹿児島県 33.1% 偏差値31.92
女子
1位 東京都 65.6% 偏差値79.5
47位 鹿児島県 28.6% 偏差値30.59
と女子の格差の方が大きく、女子の四大進学には男子にくらべて今なお大きなハードルがあることが分かる。
最近 子供食堂が多くできることは 本県でも格差が如実に表れているようです。 親の収入をいかに大きくするかは 本県の議員と
公務員の努力によると思います。
Posted by クレヨンしんちゃん at
23:09
│Comments(0)
2019年11月01日
韓国へ副知事ら交流は意義があるのかな?こんな時に
パーの熊吉には どうもこの時期に 韓国へ交流することは 交流意義があるかわからないなあ。
国同士の関係が冷え切っている時に、お互いに本音で会話ができないと思うよ。ご飯を出されても 味がしないように。儀礼的な交流なら
意味がない。ミタゾン知事もよく承認したもんだと思う。
ボイコットジャパンで体制で臨んでいる韓国の偉い方も迷惑じゃない。
鹿児島県の庶民にとっては 時間とお金の無駄だ。 台風の奉仕活動に千葉県でも岩切副知事らは奉仕活動をしたほうが ましなような気がする。 また本県は貧乏県なのだから 子供の福祉に交流費用をあててもよさそうなものを。。
鹿児島県の代表団が31日、2日間の日程で姉妹都市の韓国・全羅北道を訪問した。同道が伝えた。
岩切剛志副知事を団長とする代表団は全羅北道知事を表敬訪問したほか、局長級交流会議を行い、道内の公共事業現場を視察する予定だ。
全羅北道と鹿児島県は1989年に姉妹都市提携を結び、今年30周年の節目を迎えた。しかし、日本の対韓輸出規制強化などにより韓日間系が冷え込んだことを受け、全羅北道側が9月以降、記念式の開催を含め交流行事の開催を保留していた。
山東議長 韓国の文ムン議長へ お詫びの手紙に 不満足
慰安婦問題をめぐって、上皇さまに謝罪を求めた韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が、山東参議院議長宛てに「おわび」の書簡を送り、山東議長が「内容が不十分」だとする書簡を送り返していたことがわかった。
文氏をめぐっては、2019年2月に「慰安婦問題の解決には、天皇の謝罪が必要」と発言し、政府が抗議した。
11月4日に東京でG20(20カ国・地域)国会議長会議が予定されており、山東議長は9月、駐日韓国大使に文氏の招待状を渡す際に、「文氏の発言の内容は甚だしく無礼で受け入れられない」と口頭で抗議した。
国同士の関係が冷え切っている時に、お互いに本音で会話ができないと思うよ。ご飯を出されても 味がしないように。儀礼的な交流なら
意味がない。ミタゾン知事もよく承認したもんだと思う。
ボイコットジャパンで体制で臨んでいる韓国の偉い方も迷惑じゃない。
鹿児島県の庶民にとっては 時間とお金の無駄だ。 台風の奉仕活動に千葉県でも岩切副知事らは奉仕活動をしたほうが ましなような気がする。 また本県は貧乏県なのだから 子供の福祉に交流費用をあててもよさそうなものを。。
鹿児島県の代表団が31日、2日間の日程で姉妹都市の韓国・全羅北道を訪問した。同道が伝えた。
岩切剛志副知事を団長とする代表団は全羅北道知事を表敬訪問したほか、局長級交流会議を行い、道内の公共事業現場を視察する予定だ。
全羅北道と鹿児島県は1989年に姉妹都市提携を結び、今年30周年の節目を迎えた。しかし、日本の対韓輸出規制強化などにより韓日間系が冷え込んだことを受け、全羅北道側が9月以降、記念式の開催を含め交流行事の開催を保留していた。
山東議長 韓国の文ムン議長へ お詫びの手紙に 不満足
慰安婦問題をめぐって、上皇さまに謝罪を求めた韓国の文喜相(ムン・ヒサン)国会議長が、山東参議院議長宛てに「おわび」の書簡を送り、山東議長が「内容が不十分」だとする書簡を送り返していたことがわかった。
文氏をめぐっては、2019年2月に「慰安婦問題の解決には、天皇の謝罪が必要」と発言し、政府が抗議した。
11月4日に東京でG20(20カ国・地域)国会議長会議が予定されており、山東議長は9月、駐日韓国大使に文氏の招待状を渡す際に、「文氏の発言の内容は甚だしく無礼で受け入れられない」と口頭で抗議した。
Posted by クレヨンしんちゃん at
19:47
│Comments(0)