QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2018年07月31日

ミタゾノ知事 最近マスコミに叩かれいますが、、

フーニュースで、ミタゾノ知事が「ブラジル視察の時に添乗員の女性を
みんなの前で叱責したとか、」知事として身ぐるしいと書かれていました。しかし。西日本新聞の意味が不明でなんで、議長が閉会のあいさつをしたのに、知事が添乗員の女性を叱責するのか この記事だけでは不明です。知事と添乗員との前後の事件が知りたいものです。

思うに 最近 南日本新聞でもいろいろなことが1面で書かれています。 これじゃ2期目は県民から嫌われて落選ですね。少なくとも
わたしの読んだ記事では

1 県体育館を中央駅に設置すると決めたことに 県議 市議は
  態度保留が7割です。反対はかぎんの頭取が様子みましょうと

2 九州電力 公約では原発反対では、今はあやふやな回答

3 お金の集めための パーテイを開いて 資金を確保
 
たった4年で成果を出すのは難しいと思います。今大事なことは
今後 鹿児島県は全国に先駆けて超高齢社会がくることで
 ミタゾノ知事が その蓄財の基礎となるものを作ることではないで
しょうか。2033年ごろから ばあさん じいさんが物凄く増えます
その時 必要なことは 現金だと思います。調所がしたように
打ち出の小槌となるものを 県が今作るべきではないでしょうか

島津重豪公の 借金を返すために 密貿易 偽金つくり 砂糖の独占販売 倭寇 なんでもしました。 本県も財政のためなら何でもしましょう。ブラジルに出張するお金ももったいないのでやめましょう。


複数の関係者によると、22日の県人会幹部主催の懇談会で、県議長が締めくくりのあいさつをしている最中、席を外していて戻った知事が突然、女性を呼び捨てにして「誰が会を閉じていいといった」などと大きな声で叱責(しっせき)。議長のあいさつが止まり、女性はうつむいていたという。出席者によると、知事は会場でワインなどを飲んでいた。

 知事は翌日、議長に「お騒がせした」と頭を下げたが、女性への謝罪はないという。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 18:07Comments(0)

2018年07月06日

2030年 鹿児島市の人口は56万人です

2030年の鹿児島市の人口は56万です。3人にひとりが65歳以上です。しかし2045年になれば悲惨で町全体が老人の街に変わります。
子供産める若い女性が激減して子供が減り続けるでしょう。
今の行政はもうすぐ限界が来ます。例えば年金 保険は2045年には崩壊しているでしょう。鹿児島県の裾野の市町村は合併か離散しているのではないでしょうか。錦江町 加世田市など 今の農家の人口が激減します。今の議員の報酬などとても高すぎて 今鹿児島県がやるべきことは、高齢化社会のために財源を貯蓄することでしょう。
体育館など 鹿児島市の小中学校の合併であと10年待てば土地は
いくらでも出てくるでしょう。チームミタゾンや チームモリは、2045年を見据えて行政の舵をとるべきでしょう。議員などは今の任期が勝負ですが 長い目で見ましょう。土地は絶対に人口が減り 老人社会が押し寄せてくれば地価は下がります。予防学が必要だと思います。

鹿児島市(カゴシマシ 鹿児島県)の人口と世帯 《2030年の人口ピラミッド(予測)》
グラフ 鹿児島市(カゴシマシ 鹿児島県)の人口と世帯 2030年の人口ピラミッド(予測)
【データ出所】総務省 国勢調査及び国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口、総務省 住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数

【メタ情報/グラフタイトル一覧】 Click!

【ロボット君のつぶやき】
このグラフは同じく2030年の鹿児島市の人口構成の予測です。人口の3.1人に1人が65歳以上、5.1人に1人が75歳以上で、高齢者と生産年齢人口の比率は、1対1.7となっています。つまり、1人ないし2人の青年・壮年・中年が1人の65歳以上の高齢者を支えていく社会です。

出産や子育ての中心となる若い女性に着目すると、20歳~39歳の人口は約52,900人で、総人口に占める割合は9.4%です。5年前の同世代の女性数に比べると6.7%の減少、また2015年からは25.1%の減少となる見込みです。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 19:46Comments(0)