2019年05月31日
あと5年すると 65歳以上の5人にひとりが認知症とか⁈
あと5年後に国民の5人に一人が認知症になると 厚労省が言っています。
先日あった 川崎市の通り魔事件も恐ろしい事件でしたけど、
認知症問題は それに輪をかけて恐ろしい大問題だと思います。
鹿児島市には平成29年度の統計書では 女性が22,266人
男性が15,550人の65歳以上のお年寄りがいます。
合計で 37,816人です。
あと5年後は 少子高齢化が進み 38,500人くらいでしょうか。
つまり 5人に一人ですから 7700人くらいでしょうか?
何か怖いかって、日常生活で歩いている 自分が自分で わからない
認知症の高齢者が 車を運転したり 行方不明になったり 火事を
おこしたり すべてに置いて 病人だらけで いつ災難に遭うか
わからない時代に突入するんじゃないですか?
今、認知症を患っているお年寄りを持っている家庭は よくわかると
思いますが 被害者 加害者になる2025年問題が忍びよっている
ということです。 最悪なのは認知症を治す薬が まだ発明されて
ないことです。 行政は 対応を練っているのでしょうか?
サッカー場 県体育館 県美術館より もっと真剣に取り組む必要が
ありそうです。
下記はプレジデントより
約15%。これは厚生労働省が発表した、2012年の時点で、65歳以上の高齢者のうち認知症を発症している人の割合である。これが25年になると730万人に増加すると予測。65歳以上の5人に1人が認知症を発症する見込みで、もはや認知症は「国民病」なのだ。
先日あった 川崎市の通り魔事件も恐ろしい事件でしたけど、
認知症問題は それに輪をかけて恐ろしい大問題だと思います。
鹿児島市には平成29年度の統計書では 女性が22,266人
男性が15,550人の65歳以上のお年寄りがいます。
合計で 37,816人です。
あと5年後は 少子高齢化が進み 38,500人くらいでしょうか。
つまり 5人に一人ですから 7700人くらいでしょうか?
何か怖いかって、日常生活で歩いている 自分が自分で わからない
認知症の高齢者が 車を運転したり 行方不明になったり 火事を
おこしたり すべてに置いて 病人だらけで いつ災難に遭うか
わからない時代に突入するんじゃないですか?
今、認知症を患っているお年寄りを持っている家庭は よくわかると
思いますが 被害者 加害者になる2025年問題が忍びよっている
ということです。 最悪なのは認知症を治す薬が まだ発明されて
ないことです。 行政は 対応を練っているのでしょうか?
サッカー場 県体育館 県美術館より もっと真剣に取り組む必要が
ありそうです。
下記はプレジデントより
約15%。これは厚生労働省が発表した、2012年の時点で、65歳以上の高齢者のうち認知症を発症している人の割合である。これが25年になると730万人に増加すると予測。65歳以上の5人に1人が認知症を発症する見込みで、もはや認知症は「国民病」なのだ。
Posted by クレヨンしんちゃん at
22:02
│Comments(0)
2019年05月04日
10年以内に鹿児島市に起きること
1 少子高齢化が進み 老人が目立って多くなる。
2 認知症の老人が多くなり 介護の仕事が多くなる。
3 健康保険代がうなぎのぼり 年金はカットされる。
4 格差社会で 安い店が増える。 金融業がダウンする
5 おひとり様が増える。コンビニなどおひとり様用の品が増える
6 マンションや空き家が増える。 孤独死が増える
7 地価が下落する 家賃がダウンする。裾野の街が廃家街に
8 生活保護家庭や単身者が増える。
9 外国人が増える。特殊技能者で入ってくる。
10 病院が増えるが 健康保険が消滅したら 廃院が出る。
11 消費税は上がる 世界経済で危機が起きれば 株価がダウン
12 車が減る 若者が買わない 老人が免許返上
13 交通局が民営化するかも 市電の新しい線ができるか?
14 中央駅の周囲が発展するが 上町とか市役所あたりはダウン
15 町を歩くと老人が増えたと実感する。歩けない人は病院か家
16 税金で建てた箱物が 税収減少で 運用できなくなるかも
悪いことばかり書きましたが 杞憂になりますように。
2 認知症の老人が多くなり 介護の仕事が多くなる。
3 健康保険代がうなぎのぼり 年金はカットされる。
4 格差社会で 安い店が増える。 金融業がダウンする
5 おひとり様が増える。コンビニなどおひとり様用の品が増える
6 マンションや空き家が増える。 孤独死が増える
7 地価が下落する 家賃がダウンする。裾野の街が廃家街に
8 生活保護家庭や単身者が増える。
9 外国人が増える。特殊技能者で入ってくる。
10 病院が増えるが 健康保険が消滅したら 廃院が出る。
11 消費税は上がる 世界経済で危機が起きれば 株価がダウン
12 車が減る 若者が買わない 老人が免許返上
13 交通局が民営化するかも 市電の新しい線ができるか?
14 中央駅の周囲が発展するが 上町とか市役所あたりはダウン
15 町を歩くと老人が増えたと実感する。歩けない人は病院か家
16 税金で建てた箱物が 税収減少で 運用できなくなるかも
悪いことばかり書きましたが 杞憂になりますように。
Posted by クレヨンしんちゃん at
22:58
│Comments(0)