QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2022年05月29日

鹿児島県の消える市町村とアパート経営

鹿児島県の人口は、1955(昭和30)年の204万4000人をピークに減少傾向にあります。鹿児島県による企業誘致が盛んだった1985(昭和60)年には、いったん181万9000人にまで回復したものの、その後は地方における少子高齢化の典型例となり、2015(平成27)年の国勢調査時点では164万8000人にまで減少しています。

日本創成会議が2014(平成26)年に発表した「消滅可能性都市」(少子化や人口流出が進み、存続できなくなる可能性のある自治体)には、鹿児島県内市町村のうち7割にあたる30自治体が該当。この割合は九州各県では断トツです。 マップルトラベルガイド編集部作成から

出典もとは不明ですが 全国の市町村で 垂水市 阿久根市が 消滅する市町村ランキングの上位に入っていました。

人口削減は間違いないことです 人口減少は行政に大きく響きます。

鹿児島市で 軽量鉄骨のアパートを高い値段で作る予定の人に
言いました。 場所は紫原 最初は入りますが 10年もすれば
家賃を下げざる得ないでしょう。20年したら 今の設備以外の新しいものが常識になり その時は 20年後には対抗できないでしょう。
良い入居者が極端に減るでしょう。 賃貸業は永久にあると思いますが 学生さんとか良質な借り手は非常に限られてきます。
20年後には 対抗できなく 空室が目立つアパートになると思いますのでそこを考えて作ってくださいとアドバイスしました。
2050年には鹿児島市は人口は40万人台でしょう。 高齢者が4割です。アパートは最初だけ 豪華4階建のマンションも最初だけは入ると
思いますが 20年後は 空室だらけも予想されます。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:46Comments(0)

2022年05月27日

 西郷さんの直系5代目 隆太郎 維新より衆院選へ出馬か?

隆太郎氏の妻、歩美氏は2017年の東京都議会議員選挙で都民ファーストから出馬し、当選した元都議会議員。その後、東京維新の会に所属を変えており(2021年都議選は不出馬)、その関係もあって隆太郎氏が維新から全国比例で出馬するのではないかとみられている。

このお話しのネタは好きなニュースハンターです 信用はいまいち
できませんが まあこういうお話しもあるそうで、、自民党からでは
出なく維新から出るというところが面白い。 無名で未知の人です。




隆太郎氏が東京で政治資金パーティーのような会合を開いたことで、出馬に向けた動きがより本格化しているという声もある。ある日本維新の会の関係者が、次のように解説する。
「当初、自民党からという声しきりだったが、西郷隆盛といえば“維新”でしょう。すでに、隆太郎氏は日本維新の会幹部とも面談しており、出馬の方向で動いていると聞いています。馬場共同代表は了承したらしく、もともと、5月中にも会見発表されると思っていましたが、維新のトップである松井一郎代表が『西郷隆盛の孫というだけで出すのはどうか』と慎重な構えだということです。松井氏がOKすれば、すぐにでも発表されるのではないでしょうか。奥さんの歩美さんが参議院の鹿児島選挙区から出馬するという話もあったようですが、いつも間にか立ち消えになって、来年の県議選に出るという情報もあります。まあ、どっちでもいいんですけど」

詳しくは ニュースハンターで 写真や経歴が乗っています
ねっとでしらべてください。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 23:47Comments(0)

2022年05月27日

石原慎太郎さん 80歳での脳梗塞の人生 89歳逝去

石原さんの最後の本だと思います なくなる2年前に書き88歳で天寿され
ました。 1932年生まれ 

死とういう最後の未来 幻冬舎 曽野綾子共著

庶民には恵まれた人生だと思います 一橋大学卒 最年少で「太陽の季節で芥川賞」です。政治家人生を送り 東京都知事に当選 家族にも
財産にも恵まれ 常に男らしい生き方をしています。 本文の最初に
老いてこそ 老人の生きがいを積極的に求め最後の晩節を飾ることが
大事だと述べていますが 負け惜しみ いや老人の最後のは誰でも
平等にこうなるのでしょう。

しかし 80歳に 軽い脳梗塞をしてからは 運命の女神は冥途への道です。

人間80歳荷もなると昔の栄華は吹き飛び 病院で寝ている姿はただの老人でしょう。

還暦過ぎるといつでも 病は天から降って来ます。早く闘病生活が来るひともいれば 100歳を過ぎても 病の玉をすりぬけて なんとか毎日を生き長らえている人もいます

80歳で脳梗塞を一度でも 体験すると 毎日が体に爆弾を背負っているようだと書いています。

認知症のようなことも起きます 自分の長年住んだ家の周りで 家の帰り道がわからなくなるそうです。靴のチョウチョ結びができない
漢字や仮名が書けない ぬとねがわからない。

広尾病院で名医にリハビリ指導でなんとか 回復しましたが 完全ではありません。80歳ですからね 当然です  大脳の海馬がやられて
認知機能が落ちてくるのです。あなたにも訪れます

脳梗塞で一番つらいことは 昨日まで普通にやってできたことが、きょうはまったくできないことですって。ジレンマが気ちがいになるようだと

死んだら先はどうなるか それが知りたくなるが 死んで生還した人はいませんので それもまた不安のひとつです。
死は人間にとって最後の未知だと。

死ぬことは 虚無だといいます。虚無とはなんぞや?
かまいたち という不思議な現象あなたは合ったことがありますか
風呂に入って体を見ると背中に 包丁で薄く深くきった傷跡が20センチくらいつている状況をいいますが 痛くなjく 血も出ません。
かまいたち 大島のけんむん のような妖怪でしょうか

死んだらすべてがなくなる 当然だと思います、アフォリズムというそうです。 色即是空 空即是色です。 80歳を過ぎれば 20歳代 30歳代が自殺したり 何をしたらわからないとか言う人がいますが 宝石を捨てているようなものですって 磨けば光るのにもったいない。

80歳になれば 親友がバンバン死んでいくのが悲しいと。

2022年2月1日午前10時20分、東京都大田区の自宅で死去[61]。89歳没。死因は公表されていないが、死去当日に長男の石原伸晃は会見で「膵臓がんを患っておりまして、本当によく戦い、頑張ったんでございますが、昨年の10月に再発をいたしまして、本日に至ったところでございます」と語っている[62]。2014年に出版した『私の海』(幻冬舎)には「葬式不要、戒名不要。我が骨は必ず海に散らせ」と遺言状に記したとする一方で、かつての秘書によると「墓石には『青嵐報国』と入れてほしい」とも発言していた[63]。葬儀・告別式が2月5日、大田区の自宅で家族葬が行われ、戒名は「海陽院文政慎栄居士」[64]、先祖代々が眠る逗子市の海宝院に納骨されると報じられた[63]。2月22日、政府は死没日付に遡り、正三位に叙した[3][65]。なお、通夜には妻の典子も車椅子姿で参列していたが、夫の死から約1か月後の3月8日に84歳で死去している[66]。「骨の一部は愛した湘南の海に戻してくれ」という石原の遺言に従い、4月17日に海上散骨式が神奈川県三浦郡葉山町の名島沖で行われた[

ここからは熊吉の弁  死ぬことは寝ることと同じです。残念乍ら
生まれて来る前の運命航路が 庶民以下に生まれて残念でしたが
せめて70歳くらいでは 「さーこい」と死神と握手して笑って死にたいです。ウクライナに生まれなくて良かった とか 日本に生まれて
本当に満足。 年取れば不平不満が出て来ます。ストレスたまります これが病気をつくるのですから なるべく 花鳥風月の世界に生きようと思います。

最期に ひとつだけ 日本の政治家は70歳までにして欲しい。日本人の平均年齢が上がるにつれて老人の票を頂こうと高齢政治家が
老人に甘い生活をする。そして票を稼ぐ 若者の意見はなく 衰退してしまえば 次の世代の日本が危なくなると思います
それは 好き嫌いでなくて 海馬はじめ視床下部という誰でも人間には
加齢に伴い 若い頃と違って 判断能力が落ちてきます。 大脳の力が落ちた政治家では判断力の甘さが国の衰退につながると思います
平成30年間政治家をやった人は 半導体の意味をわからなくて 国をダメにした戦犯だと思います。 フィンランドのマリン首相は36歳です

西郷先生も 一番油ののった時期は 京都小御所会議で 江戸幕府を倒した時で 明治に
なってからは歴史をひっくり返すことはしていません。 征韓論に敗れ
西南の役の指導者に祭り上げられて自分から城山の露と消えました。
人には最高の時代というものがあります。 今日本は大きな波の中にいます
船頭は二階さんとか麻生さんではダメで せめて60歳以下に人に
なって欲しいです。それが日本国のためです。また国会に二世三世議員が3割以上存在します こんな制度は廃止しなくてはいけません。
国が伸びません。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 03:07Comments(0)

2022年05月24日

マイナンバーカードと健康保険証 が一体になる 義務付け厚生省 毎日新聞発

毎日新聞の報道によると、健康保険証とマイナンバーカードを一体化させることで現行の健康保険証の原則廃止を目指すようです。
今年の春には、希望者が運転免許証の情報をマイナンバーカードに搭載させることが出来るようにする改正道路交通法が可決されました。
健康保険証は、病院めぐりを趣味とする老人や薬の二重出しを防ぐもくてきでしょうかね。

邪推ですが、 金融庁が 皆様のタンス預金を吐き出させるために
マイナンバーカードを作れ 作れと煽っているのではないでしょうか

2024年 春に 渋沢栄一さんの1万円札が登場します。そして発行と
同時に福沢諭吉先生の1万円札が 永遠に無効にすると 日本国民
海外在住者は 福沢先生の1万円札を 隠しておいたタンス預金から
引き出し 両替に来ます。 昭和21年春に一度この手を使いました
金融封鎖といいます。 そしてマイナンバーカードによって 一人引き出しは 幾らまでとして金融機関で両替しますが できないのは、なんとパーにします。 あなたの総資産の数パーセントを残してあとは没収? 最近 国は1万5000円くれますのでマイナを作って頂こうとしています
なんか策があると思いませんか


昭和21年は目的は財閥解体であり 戦後焼け野原にお金を持っている庶民はいませんでした。どうぞご自由にです。
しかし今や 庶民でタンス預金を 有り余るほど持っている人もいるような気がします。株券とかファンドとか 全部金融機関とひもづけで
税務調査も 税務署の室内でできるような気がします。

詳しいことは 金融封鎖 タンス預金で調べてください。
庶民以下の 熊吉には全く関係ないことですが
 余談ですが 東の経済界の大物は渋沢ですが 西の大物は
鹿児島市生まれの 五代友厚です、今度の紙幣には五代を使ってください。髭がないとダメとか日銀は書いてありましたが  五代が日本銀行を作ったのです 大阪の造幣局はじめお札のルーツです。鹿児島人は五代を軽く扱いすぎます 最近 松木弘安 寺島宗徳が少し 脚光を浴びいるようです。 日本の繁栄に一躍かった五代さんの大きな銅像を作ってほしいと思います。
アイムビルの小さな銅像をどけて
どーんと作ってみてば 大阪会議所の前の五代はかっこいいですよ。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:07Comments(0)

2022年05月23日

馬毛島にミサイルが飛んでくる日は 日本が最後の時かも

 令和になって 地震  コロナ 経済不安定 日銀悲願の2%スタグレーション? ウクライナ戦争 一律10万円給付は嬉しいけど なんか
平成の空気と違ってきたようです。

 きょうのニュースで台湾と中国が紛争「次の段階は戦争」をしたら アメリカ軍が介入しますかに バイデン大統領が 力強く イエス といいました。
日米安保で 自衛隊の皆さん 体を張って 頑張る時も夢では
なさそうです。 中国のキンペーさんはバイデンさんのセリフに
「わっぜ びんてきたあ」と言っているようです。台湾人は中国人じゃっど
と ギをいいます。ひとつの中国をめざしているのです。

平成生まれの日本男子の皆さん「オかまさんも」 召集令状が来て
軍歌が流れる中 カミカゼドローンで名誉の戦死があるかもしれません
戦争なんて あるはずがないと思っていましたが これからはNATO
諸国対 ロシア 中国 北朝鮮陣営の 第三次世界大戦です。
ノストラダマスの予言をネットでみると1999年は間違いで
2027年ごろとか 個人的には 韓国とインドが寝返って小早川に
なりはしないかと。

憲法9条は一体何だったんでしょうね とか 国連 何もできない国連は文章だけは格調高く書いてありましたが 今はまったくダメですね
昔土井たか子という衆議院議長までしたばあさんが 「拉致問題は自民党のでっち上げと言いました・弟子に辻元とか福島みずほとかいました
小泉総理が 拉致被害者を連れて帰って来ました・ そんなバナナ でも誤っていませんようです。

スイスの永世中立国って 世界で一番各シェルタが各家庭にあり
山岳民族なのに 海軍があり 戦闘機 近代兵器を毎年新しく購入し
男子は徴兵制があるそうです。 中立国だから世界のどの国もロシアみたいに侵攻しないと思っていたら 欧州は風がかわり もう永世中立国もあったもんじゃなかったらしいです。

ムーミンの国のフィンランドは ロシアの先tの大戦でロシアに領土を
取られたもので 今迄ご機嫌取りをして中立を守っていましたが 女性のマリン首相は NATOに加盟しました。

世界で一番福祉が充実しているスウエーデンも同じく加盟しました。
NATO軍で戦うつもりです。 この国は福祉の国なのに自殺率が多いのです。また輸出産業で一番は なんと兵器です サーブとか昔から
雪の寒い中 家籠りして精密部品を作っているのでしょう。 第一次世界大戦で3000万人くらい殺した ダイナマイトのノーベルさんは罪滅ぼしにノーベル賞を作りました。

なんか今日の日記は嘘が多いような気がします。訂正を各自で
お願いします。


種子島の西約12キロにある約8平方キロの無人島。米軍厚木基地(神奈川県)から岩国基地(山口県)への空母艦載機部隊の移駐に伴い、硫黄島(東京都)で行われている空母艦載機の発着訓練の代替地として、2011年の日米の合意文書に明記された 朝日新聞より
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 22:44Comments(0)

2022年05月21日

鹿児島市は 今 老人が現金になる仕事を探しだすことが一番 

第六次鹿児島市総合計画を見ると 今年1月現在 65歳以上の方は

59万3000人市民のうち 28.8% 17万1000人です。

現在は ざっと見ると3人に一人が高齢者になります。しかし

鹿児島市市の予想では令和27年には55万の人口です   そのうち

45%くらいが老人になります。 凄いですね 町で会う人は2人に

一人は老人ですよ。 家もしくは病院 ホームから出れないお年寄も

たくさんいるでしょう。 危惧するのは、認知症の患者さん 6人に一人と

言いますので 今は車が店に突っ込んできた 反対車線を走っていた

自分の立っている位置がわからない 自宅に戻れない老人は 今はニュース

になりますが そういう小さい事件は記事にもならないでしょう。

もっと大きな事件が頻繁に出るでしょう。噴飯モノの事件です  いや統合失調症

の患者さんたちですからね 何をするかわかりません。 具体的に

書こうと思いましたが やめます。老人ではなく 病人ですから 法律

で罰せられない人達が起こす事件が増えるでしょうね

鹿児島市の人口減の未来を見たかったら 鹿児島市のスンクジラの町

や離島に行けば 体で実感するでしょう。 鹿児島市がやることは

今 はお金を稼ぐ手段を見つけることです。  定年で仕事をやれる人は長生きして  年金、健保の助けになります。また生きがいにもつながり
仕事のネットワークがつながり それは認知症や病気の予防にもなります 鹿児島市は 老人がいつまでもやれる仕事を作りだすべきです。 

その一例は

徳島県上勝町は、人口が約1700人。町の面積の86%が山林。65歳以上の高齢者の割合が50%と人口の半分をしめ、県下でもっとも高齢化比率が高い町である。この数字だけを見ると、高齢化、過疎化が進む典型的な廃村寸前の町のようにも見える。ところが、この町は、お年寄りが元気で活き活きと働いており、「世界中探したってこんな楽しい仕事ないでよ」と笑顔が絶えない。こんな楽しい仕事とは山にある葉っぱや花を200軒の農家が全国の料亭などに出荷し、年間2億5千万円売り上げる町の一大産業になっていることだ。 商品は 料亭で出す笹がついた
料理の竹串を作ることかな。

なんと80歳で年収が100万円の方もいるそうです。
市長や市議会は 鹿児島市もそういうビジネスを今 世界中から探して来て 老人にやらせれば 黄金になるかもしれません。
これを発明したら 市長は表彰ものですが、 学歴と金儲けは両立しないというのが私見です。もし学歴イコール年収なら 東大が長者にずらーり並ぶはずです。 公務員が年収が高いのは公務員が自分たちの給与を自分たちで決める「人事院」からであり 独立して稼げといえば
自分の今の高い年収は無理でしょう。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:22Comments(0)

2022年05月20日

 生涯未婚の方。男性26% 女性15% 鹿児島市は老人だらけです。

鹿児島市の一日の出生は14.6人 死亡は16.4人 婚姻が8.9人

離婚が2.9人です。
 
きょうの話題は 独身者が 2040年 市内は増えるということです
独身であることは 別に人に後ろ指をさされる時代でもなく 普通ですが 問題は 独身者がひとりで還暦すぎて生きていくうえで問題点も
あることです。 天上天下唯我独尊で ひとりで生きるのは 自由で
喜楽に見えますが 加齢にともない 短所が出て来ます
 年金 健保 職業 住居 保証人 衣食住を全部ひとりでやらなければならないことです。 若いうちはいいですが 病気で倒れた時にどうするかです。また交通事故などで突然の死亡が来た場合 どうするか
です。 

エッセイストの
小笠原洋子さんによると
プロの独身 武器はインターネット と まさかの時の友達をどれだけ持つかだそうです 65歳を過ぎても 暗くならず明るい姿勢で 独身で
なければできない 自分だけの特技をもつことがいいと。

令和の日本は「おひとりさま」だらけの国になる。国勢調査によれば、男性の生涯未婚率は1985年から2020年で、3.9%から25.7%にアップ。女性の生涯未婚率も4.3%から14.9%に増加した。35年前と比べて、男性6.5倍、女性3.5倍と激増になる。

 国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、2025年の単身世帯は2015年より8.4%増えて1996万世帯に達するとみられている。特に80才以上の単身女性は2025年までに34%増加して223万人になり、全年齢階層の中で最も多くの単身世帯を抱えると見込まれる。

この社人研 は 統計をよく間違えます。10年くらい前から丹念に
社人研の発表記事をみているのですが 出生数とか 予想の乖離が
凄すぎます。 気象庁も公務員ですが 間違えたら減俸とかしたら
いいと思うくらいです。 しかし 少子高齢化で氷河期世代を作り
結婚できない世代であり 妻子がいないのは 甘利 麻生 二階とか
こういう政治家の責任は重大だと思います。 二世議員と後期高齢者の議員をこれからも輩出するシステムの日本はおかしくなるでしょう。
フィンランドのマリン首相は36歳で 昔はレジ係だったそうです。
フインランド スウエーデン ムーミンの国で 世界の人がどこに住みたい社会福祉ランキングトップの国でしたが ロシアの侵攻で 急に路線を変えました。  格差社会の日本では 今後 独身の老人がグーンと
出ます お金があれば全部解決できます。しかし お金がないと
70歳 80歳 人生100年時代 長生きすれば苦労するかもしれません。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 22:07Comments(0)

2022年05月16日

 鹿児島市南北道路 2050年は今の道路で十分になる 人口減少

鹿児島市街地の慢性的な交通渋滞の緩和を目的として国は鹿児島インターチェンジから甲南高校周辺までの地下トンネルを含む約3.4キロの「鹿児島東西道路」を、県は産業道路と国道225号の交通量を減らすため鹿児島湾沿いに約14キロの「鹿児島南北幹線道路」の整備を進めています。

鹿児島市の現在の人口は59万チョイですが あと30年後には
おそらく40万人台になるでしょう。子供を生む女性の方がいません。
少子高齢化 格差社会で 母子家庭 貧困家庭の増加です

あと30年後は 車がEV化で 車が勝手に目的地まで着いてしまうで
しょう。車の性能は第5段階に行き 人は見てるだけで良くなるでしょう。 少子く高齢化で 車の所有者がグーンと減少するでしょう。

今の鹿児島市のスンクジラの住んでいる地域が 過疎化して 人が
いなくなるでしょう。 谷山駅から先 東南光山 五ヶ別府町
上伊集院駅 今 朝起きて渋滞に巻き込まれる団地や住宅の人達です。吉野も奥の 緑が丘 けの団地 灰の降らない街の団地 牟礼岡
川上町 人口が大正時代あたりまで減るのではないでしょうか
2022年ごろまでは 武岡トンネルで大渋滞したという夢物語に
なっているかもしれません。

そうは言ってはも 人生は1回きりで 今の渋滞解消が先で シールド工法であと何年かかるかわからない道路を作るのが公務員の仕事でしょう。 今の40代の道路課の皆さんが70歳になった時にどう思うか
楽しみです。道路工事に関しては ハコモノの赤崎市長時代に 日本一の渋滞道路を作った責任があると思います。住民の住む所を
予想して 車が増える 道路が混むと企画課が発想していればと思いますが、

街は 天文館 センテラス 中央駅 キララ 旧交通局跡地 キラメキテラスの三角地帯に住めば 鹿児島市の核に住むことになるでしょう。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 18:21Comments(0)

2022年05月14日

独身より妻帯者の方が 家計は助かる?2チャンネルだな

 信頼できない
筋の2チャンネルのお話しでは
国勢調査によれば、女性の生涯未婚率は1985年から2020年で4.3%から14.9%にアップしている。
ひとりで暮らす女性が増加する中、懸念されるのが貧困の問題だ。単身世帯では勤労世代(20~64才)の女性の約4分の1、65才以上の女性の約半数が相対的貧困といわれる。 鹿児島市は2040年 老人が半分いる「認知症が6人ひとり」 有史以来の妖怪が住む町?になりそうです
鹿児島市が今やるべきことは この老人をどうやって冥途まで面倒みるか 衣食住娯楽 の充実です。 食事 運動 仲間 家族 これからの
老人はお金持ちとそうでない方と明確に分かれます。 格差社会です。昭和生まれが全員死ぬまでが 大変な時代でしょう。


家計調査(2021年)等によると、ひとり暮らしにおける1か月間の平均生活費は約11万5000円。
対して2人世帯は約19万2000円、5人世帯は約23万3000円で、家族が増えるごとに1人当たりの生活費は減少する。
やはり結婚はコスパがいいのだ。

思うに それは人に拠ると思います 浪費家 消費が大好きな奥様も
持てば お金はガンガン要ります。 酒たばこギャンブル ゴルフに
麻雀 高級な趣味を持てば どんな家庭でもやりくりはたいへんでしょう。女性の方はこれからは 絶対に勝ち組の独身男を持つべきでしょう。夫婦の愛情なんて生涯 一緒ならあって当然で それより明日のごはんや着るものや 豪華な自宅でしょう。
お金は亭主より 普段は大事です。子供も親ガチャで学歴まで左右されます。 鹿児島市に住む公務員で 地主でマンションを持って 悠々自適に過ごせる独身者が一番です 年齢差は10年くらいあっても大丈夫です。嫁の方が若くても強い県です。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 18:26Comments(0)

2022年05月11日

 2040年 全国896市町村が消える 人口は1億人

 国の考えている人口
○人口減少の要因は、20~39歳の若年女性の減少

地方から大都市圏(特に東京圏)への若者の流出の2点。
○推計によると、2040年には全国896の市区町村が
「消滅可能性都市」に該当。うち、523市区町村は人口が
1万人未満となり、消滅の可能性がさらに高い。
○少子化対策と東京一極集中対策を同時に行う必要がある。
○根拠なき「悲観論」は益にはならない。国民が基本認識を
共有し、適切な対策を打てれば、人口の急減を回避し、
将来安定的な人口規模を得ることができる。
 鹿児島県の場合 例えば 種子島 徳之島とか大島は1つの町で十分です。
 大隅は鹿屋市 志布志市 根占が残る?微妙です
 薩摩半島は 指宿市 加世田市  川内市 大口市 
 現在の形態が市であれば 残りますが 人口構成が限界集落であればアウトでしょう。
 老人とサルしかいない街では無理です 観光産業も マニアしか来ない市長村ではダメです
 現在住まわれている人たちは 自分の街を残したいという気持ちはわかりますが 人口がないと
 税金だけが多くいります 2040年 日本には所有者不明土地は 行政の怠慢か 法律の不手際か
 しりませんが 北海道くらいの面積が出ます。
 

 鹿児島市の2040年くらいの人口と状況
① 人口の推移 鹿児島市 人口50万くらい 老人4割以上
本市の人口は、2010(平成 22)年に行われた国勢調査では 605,846 人でした。国立社
会保障・人口問題研究所(以下「社人研」という。)が 2013(平成 25)年 3 月に公表し
た推計値によると、2010 年以降減少に転じるとし、2040(平成 52)年には 519,563 人ま
で減少するとされています。この 30 年間で 8 万人以上の減少になると予測され、減少の
割合は 2010 年の人口の 14.2%に達することになります。【図 1 参照】
このような予測がされる中、近年の推計人口の傾向を見ると、堅調に推移してきた本
市の人口は、2013(平成 25)年の 607,604 人をピークに、2014(平成 26)年が 606,750
人、2015(平成 27)年が 605,610 人と2年連続で減少しており、人口減少局面へ移行し
た可能性が高くなっています。

中央駅周辺がにぎわってくるでしょう。 次の世代は日本は借金大国です。 しかし世界の三大通貨で日銀が発行権があり MMF現代貨幣理論では どんなに増えても国はつぶれないといいます。
 令和に入り 何か昭和20年から平成31年までと空気が違ってきて
います。 年金 健保 産業 学歴主義社会 親ガチャ 少子高齢化
 格差社会 マンションの解体と高層ビルの建築増加 県民の減少
 毎年 毎年 難しい時代 考え方を変えると 日本の歴史は
いつも 変転の歴史でした。 
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:08Comments(0)

2022年05月10日

長崎新幹線 9月開業 反対派多く 赤字か?

 鹿児島市から 長崎市に行くには 今は鳥栖まで新幹線で乗り換えで

長崎でしょう。昔は 阿久根だったか 海をフェリーがそのまま長崎港まで

直行していましたが 車で行く人には 少し利用しづらい所でした。

車で行くにも 九州縦貫道から 鳥栖ジャンクションから長崎市

でした。しかし 人生に長崎にいくのは鹿児島市民にはあんまりないので

では、 余談ですが 昔 廃藩置県の逆バーションで 全国を8つの州に

わけて 道州制を入れて ユナイテッドステイッ オブ ジャパンで 

イングランドみたいに統治する機能にしたら 日本の政治形態が大きく

変わるのではないかと思っていました。その時 鳥栖が九州の州都

でした。九州国内で問題があれば 州議員がすぐに鳥栖に2時間以内

に集まり 全産業や政治を議論すると 日本という国家は 永田町

の国会議員や霞が関の官僚ではなく地元は地元の人達で解決する

という案を考えていました。とまれ

長崎新幹線  線路フル規格で 博多から長崎市まで51分  長崎

から大阪までは3時間15分  途中 武雄  嬉野 新大村  長崎

です。しかし 新幹線って 時速 220キロは出るでしょう。 停車時間

が凄くない? さて料金ですが リレー方式で長崎 福岡は6560円

です。 悪い予感があたらなけrば 高速バスの安いので十分です。

新幹線って 長野新幹線とか 東北新幹線 とかできた当時は良かっ

たのですが 思ったとうり 博多 鹿児島間のように利益はでていない
ようです。

別に鉄男「鉄道のオタクではないですが、JR九州が赤字になり

鹿児島 博多間も上がるのが困りますねえ。 これも余談ですが

JR九州など は鉄道事業より 不動産賃貸業「アミュウ パーキング

貸しビルのほうが本業みたいですね」

おそらく 人生に1度乗って 終りでしょう。 長崎にビジネスがあれば

行って 趣味の歴史の旅を味わいましょう。 ちゃんぽん旨いです。

車では遠い所です。 大分県も 9月23日開業です 紅いスカートを

履いた新幹線で内部は 水戸岡さんのデザインで 鹿児島 博多間と

ほぼ同じだと思います。 昔の人に比べれば 便利ですが 

最期に 日本で最初に 県庁合併は秋田と新潟だと思います。

次が 佐賀県と長崎県では ながさが県と名称を変えればおもしろい

ちなみに 同級生で栃木の方が 日本には佐賀県なんてないと思って

いる人がいました。 人口が減ります 2100年は6000万人くらい

だと思います 昨日イーロンマスクが日本は人口で「潰れると つぶやいていました。 そうかもしれません。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:53Comments(0)

2022年05月08日

コロナ感染者733人 亡くなった人累計で186人

 全国的に 感染者が減少しているように見えますが 本県は

 増えています。特に20歳以下の子供さんたちに注意が必要です。

 コロナで本当に亡くなっているのですから186人も。 県外に住む

子供さんがおじいちゃんたちに コロナ菌をうつし 祖父死亡になるケース

があると聞きます。マスク 消毒 三密油断大敵です。

話は変わり サッカー J3のユナイテッドが延長戦でやっとかっと

鹿屋体育大学を3対2で破り 天皇杯の本県代表になりました。

j3リーグでは今年はユナイテッドは好調だから 簡単に大学生を

破るだろうと思いきや どっこいどっこいの勝負でした。

鹿屋体育大学が強いのか J3はこんなレベルなのでしょうか?

天皇杯でひとつでも勝って「J1のチームに勝つ大金星を挙げてほしい

ですね。

明日から またコロナ菌との格闘で 三密の職場でパソコンと

にらめっこです。


  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:44Comments(0)

2022年05月07日

玉ねぎ ってこんなに小さかったか 物価高は庶民には痛い

「岸田内閣が昨年10月に発足してから
株価はずっと下落傾向。
昨年9月の時点で、東証一部の時価総額はおよそ778兆円ありました。
しかし、1月末には約679兆円にまで落ち込んでしまった。
たった4カ月で100兆円が吹っ飛んだことで、ネットでは
『岸田ショック』なる言葉も誕生しました。 公務員の給与を下げるべき
です。人事院は給与を50人くらいの零細企業に合せるべきです。

給与は変わらず モノは高く庶民には どこか違った世界に入った
令和です。 コロナ 戦争 消費者物価が高くなった。
今迄 もこれからも 企業努力で商品の値段を据置くのでしょうか

昭和時代に生まれた人には 韓国なんぞに抜かれるとは 
責任は 国会議員や市町村議員にあると思います。
半導体で抜かれました 小泉 竹中の時に格差社会 を作りました。
格差社会は 学歴社会を生みました。 適齢期の女性が子供を生まなくなりました。

子供を生まなくなりました。 去年は84万人 昭和22年は270万人です。 子供が生まない 生めない時代になっています。おそらく
2040年ごろ 日本は地価は毎年下がり 老人は物凄く多く 認知症
患者が7人ひとりで 町を歩くと危ない老人に合うという凄い時代に
なると思います。
楽しい人達もいます 上級国民です。 エンゲル係数の低い人達で
コロナ時代 平気で 海外旅行とか 外車の購入 豪華自宅の建築が
出来る 人達です。鹿児島市にも給与所得者の5%くらいはいると思います。 ただし お金のあることと 幸せであることは別です。
冥土に行くときに必要なお金は 六文だけです。棺桶には燃えないものは入れませんので1000円札くらい入れておきましょう。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 18:10Comments(0)

2022年05月03日

鹿児島市からサンフラワーに乗りたい  鹿児島駅近くに港ができない?

昨日書いたように 鹿児島駅そばに 離島航路の発着所を作ると

鹿児島駅からの 市バス 市電の利用はグーンと 伸びると思います

さて きょうは、 志布志から出て大阪に着く サンフラワーなどの大型

貨物旅客船の発着所を鹿児島市に作ってほしいです。

サンフラワー 霧島とか 乗りたいと思っても 志布志までは鹿児島市民に

は 不便極まると思います。 もちろん フェリーは大型10トンダンプで

本県の農産畜産物を運ぶので トラック用のパーキングエリアが必要

です。 そこで 志布志港に 寄ればいいと思います。 鹿児島市

志布志 そこから大阪では 採算が悪いのでしょうか。

最近のフェリーは日本全国 昔の雑魚寝のフェリーではなく 豪華

船室 豪華料理 豪華設備になっています。 鹿児島市発の フェリー

は 関西方面に用事のある人なら「車を持っていく人」では 利用価値

大だと思います。 

しかし 昨日書いたように かんまちあの先のあたりに大型船がつく

港を作るのは お金の問題で無理しょうね。 今が鎌田県知事の

あたりなら 検討の余地がありましたが 総合的に令和を見える

人物はいなかったようで。 余談ですが 長崎市の総合開発は

おもしろいですよ。 ホームページで見てください グラバー邸のそばに

サッカー場と 大型スーパー などがあったようです。

大阪は 新幹線 飛行機で十分ですが 車は持っていけません

自分で高速を運転して15時間くらいかかり「休憩含む」と思います。

鹿児島発着所できないかな?宇宿のマリンポート発でも どうかな
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:18Comments(0)

2022年05月02日

鹿児島駅にはもっと仕掛けが欲しい。 整理整頓はされましたが

 鹿児島市議会だよりの表紙に きれいに整理整頓された 鹿児島駅が

掲載されていましたが  鹿児島駅の1日の乗降客数は 毎年減少して

います 1日1527名です。これは 坂の上駅 2237名 南鹿児島駅

1317名と同じレベルです。 ちなみに鉄道の玄関駅の中央駅は

20384名です。 予想では 磯駅ができればもっと鹿児島本駅は 減少

する予定です。

 10数億円かけた鹿児島駅ですが 今一つ 鹿児島市内から庶民が

わざわざ 出かける所ではありません。 買い物の場所ではありませ

ん。ミュージアムも人がわっと集まる場所でもありません。

思うに これは ただの空想ですが  かんまちあ まで 鹿児島北埠

頭と南ふ頭を作れば良かったと思います。 凄い工事だと思いますが

江戸時代に与次郎が浜を作った与次郎さんの構想を思えば、、

沖縄航路から すべての離島が鹿児島駅発にすれば 屋久島に行く

観光客もみんな 中央駅の新幹線から 電車1本で鹿児島駅に着き

そのまま お船に乗って行けます 。 できれば 飛鳥2とか 大きな

豪華客船がつけば文句なしです。今のマリンポートは 良いのですが

外人さんが 桜島の借景を楽しむには 今一つです。

つまり 種子島屋久島のトッピーも 沖縄も 奄美も 桜島もすべて
 
鹿児島駅について 歩いて5分以内になれば にぎやかになったでし

しょう。 昭和39年まで本駅の時代がありました。 西鹿児島駅が

できて 天文館に 映画館ができて 飲食業が発展しました。

聞いた話では カフェーの第一号は「黒ねこ」という名前だったそうで。

最近なんで「黒猫」かわかりました。後日 書きます。

昭和30年代までは工業団地の面をもっていた西千石だったそうです

渕上印刷とか 味噌醤油のお店とかいまだに残っています。

これが江戸時代になると 地蔵角から 南林寺までは 墓地だったと

言う人もいます。

さて 鹿児島駅です。 もっと庶民が行く 楽しみを 作ってほしいと

思います。 例えば 儲かりませんんが 鹿児島市直営 「ジャングル

風呂」で お風呂の湯槽が男湯だけで20個くらいあり それぞれ

違う 泉質の湯 というか 別府の普通の風呂屋にあるような お風呂

です。別府市内のお風呂には 鹿児島市にはお目にかかれない

お風呂が沢山あります 市の職員の方で温泉スキのひとは 1日

回って見てください。  鹿児島駅とすべての離島航路 外国船航路を

頭において20年前から構想を練っていれば   と わけのわからな

いことを書きました。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 17:48Comments(0)

2022年05月01日

鹿児島県は観光県ランキング18位  観光より畜産県がいい

 1位 北海道  日本人は北の大地に憧れます

 2位 京都  京都は世界の観光地です

 3位 沖縄  ハワイに行きたいのと同じように太陽を求める

 4位 奈良  日本人のルーツでしょう

 5位 大阪  なぜ東京じゃないのか


 6位 福岡 九州は 長崎 熊本 宮崎が本県より上です

 18位 鹿児島県  ダイアモンド オンライン調査
  
  日本中の県が観光に力をいれています 本県は観光産業はまあまあにして
  畜産業1位をめざしましょう。 黒豚「日本一」 牛「日本一」 トリ ケンタッキー・フライド・チキンの鳥は
  本県が全国のほとんどをカバーしていると聞きます。本社が草牟田あたりにあります
  上場企業です。 本来なら 半導体世界クラスを目指そうといいたいところですが
  本県の国会議員や町村議員がわかっていないようです。

 日本人の観光にかける予算が一定なら 本県は今後 観光を
 重点を置いて開発するより 畜産県「豚 トリ 牛 全国一位」
 にお金をかけるべきでしょう。 鹿児島県は観光の街というより
 今後は別な面で違った顔を持つ県に育てる必要がありそうです。

 今のようなコロナでお休みすれば 観光は吹き飛びひどい目に
 会います。また 観光は お天気が大事で台風や自然災害に
 左右されます。 いまから開発するものはなんでしょうか?
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 11:47Comments(0)