QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2023年09月30日

サッカー場は 鹿児島駅となりの かんまちあ公園に作っては

 森市長時代から 検討しているサッカー場、 北ふ頭に 苦し紛れで
 作る方向になっていますが 地方紙では「県が決定する」ということで
 鹿児島市は単独では 港湾法の壁があり 簡単にはできないようです。

 JFA「ジャパンフットボールアソシエーション」の規定では、
 収容人員が 1万5000人 屋根がおおわれている。
 交通の便が良い 駅や公共機関より徒歩10分くらいとか
 複雑な規定があるようです。

 今はなんとか暫定で5年以内に 規定にあったサッカー場を作ると
 いう約束の条件で J2に勝ったら昇格できそうです。しかし 北区の
 港湾設備を全部取り払い新設のサッカー場を作るには5年で足りる
でしょうか。 時間切れの気がします。

 肝心の鶴市長は サッカー場を作ることに公の場でペラペラしゃべりません。イエスとモノ―とも言わない賢い選択をしています。
札幌ドームが644億円かけて 野球場とサッカー場を作りましたが
 ことしは3億円くらい赤字が出ています

 鶴市長はサッカー場を作ることで 観客数が来なく 赤字を心配
 しているのではないでしょうか。税リーグといって 日本国中
 赤字を市民税でまかなう奇妙な現象が出れば ないほうがいいと
首長は思わざるえません。

 唐突ですが かんまちあ公園を潰せば すぐにサッカー場を作れるのではないでしょうか 隣が赤字の交通局の市電電停です。
全国から来る人も 中央駅で降りてそのまま 鹿児島駅まで乗れば
乗り換えなしでつきます。また 天文館などでおりて買い物してくれれば幸いです。

しかし 素人の考えでこういう事を書くのは気がひけます。
そこにはまだ 深くて 長い河が横たわっているようです。
ユナイテッドの選手も行政も市民もウイン ウインになれば幸いです。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 00:36Comments(0)

2023年09月26日

住民税非課税世帯に給付金3万円?を支給予定

. 住民税世帯非課税. となっている対象者は、約 3100 万人程度と推計される 日本は貧乏な国だと思います。 4人にひとりは非課税世帯なのですね。我が国の65歳以上の高齢者(以下「高齢者」といいます。) 人口は、1950年以降、一貫 して増加していましたが、2023年9月15日現在の推計では3623万人 つまり国ga面倒見ている老人が3600万人もいるのです。非課税世帯とだぶります。今度ますます老人は増えます
逆に 納税する若い世帯はドンドン減って財政が持たなくなるでしょう。 少子高齢化対策を1991年までにしておけば 小泉内閣と竹中の
対策がダメでした。この時から自民党員になっている現在幹部クラスには責任があると思います。2F+3Aです。

【3万円給付金】電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(令和5年度非課税世帯)のご案内 電力・ガス・食料品等価格高騰による影響が特に大きい住民税非課税世帯等に対し、1世帯当たり3万円を支給します。


非課税世帯の年収上限はいくらですか?
パートやアルバイトの給与収入(複数の勤務先があれば、その合計の金額)が、100万円以下(合計所得金額45万円以下)の場合、住民税は非課税です。 また、前年中に障害者控除・寡婦(ひとり親)控除・未成年の適用があった場合、給与収入が2,043,999円以下は非課税

鹿児島市は日本のスンクジラだから 非課税世帯が多いでしょう。 年収300万円以下が多い県 
生活保護の方ももらえるのでしょうか 鹿児島市の人口の平均年齢約46才 ますます老齢化します 格差社会も進みます

1980年第のジャパンアズナンバーワンの時代と違い 日本の価格は
安いために海外から観光客がくるのでしょう。国の歴史は時代と共に
変転していることがよーくわかります。万博も中止になるかもしれません。世界史の教科書に日本の時代は1980年代と刻まれるでしょう。
今後また 日が昇る日が来るでしょうか?

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 23:32Comments(0)

2023年09月22日

2040年までにITによりなくなる業種 

https://www.youtube.com/watch?v=eYYjGgGGVrg
上記のユーチューブ見てください。 これからの職業がどうなるかです

1位電車運転士99.8  全部AIで動く
1位経理事務員99.8   ワンパターンの仕事はAIの見せ場「
3位包装作業員99.7  機械が得意です
3位路線バス運転手99.6 運転手がいません
5位じんかい収集作業員99.6 ゴミ収取は誰がするのでしょう
6位郵便外務員99.5     ゆうちょ銀行も危ないみたい?
6位学校事務員99.5  まだいるの?用務員のイメージしかない
6位ビル清掃員99.5  窓ふきから機械でしょうね
9位銀行窓口係99.4 金融業界は斜陽です
9位計器組立工99.4 計器組み立てもロボットです
9位金属製品検査工99.4
12位給食調理人99.3 誰が食事つくるのですかね
13位スーパー店員99.2 店員が減るのは当然でしょう
13位弁当・惣菜類造工99.2
15位新聞配達員99.1
16位マンション管理人98.9
17位通関士98.8
18位ホテル客係98.7
19位自動車組立工98.3
20位警備員97.8
21位測量士97.3
22位タクシー運転手95.4
23位刑務官94.7
24位秘書94.5
25位航空管制官94.3
26位プログラマー94.2
27位税務職員94
28位行政書士93.1
29位税理士92.5
30位航空自衛官92.3
31位弁理士92.1
32位機会修理工91.6
33位クリーニング師88.6
34位自動車板金工88.4
35位原子力技術者88.1
36位型枠大工86.2    これは機械でできるでしょう。
37位公認会計士85.9  今までは難しい資格でした
38位不動産鑑定士84 鑑定士も難しい国家試験でした
39位家政婦82.7        
40位稲作農業者82.6  農業は株式会社でやれば、、

 世の中 全部AIに変わると職業がなくなりますね ベーシックインカムで国民がいちりつ毎月15日に10万円とか 竹中平蔵が薦めています。 生活保護もなくなり 年金もないという 活力のなくなる日本に
なると思います。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:20Comments(0)

2023年09月13日

 鹿児島県は幸福な県で第二位です。 健康で長生きは人間の一番の幸福でしょう

ブランド総合研究所は、幸福度や定住意欲度など地域の持続性につながる指標について調査する「第5回地域版SDGs調査2023」をインターネットにて実施し、その結果を公表しました。

第2位に選ばれたのは、「鹿児島県」。同調査においては、前年に引き続きの第2位でした。九州南部に位置し、屋久島などの自然遺産や文化遺産を含む3つの世界遺産がある県です。

 そんな鹿児島県は、代表的なグルメとして黒豚、黒牛、地鶏などが知られており、養殖量が多いうなぎや、特産品のさつまあげや本格焼酎など、豊かな食文化に支えられています。

本県は 日本のスンクジラです 企業城下町でもなく 三割自治
限界集落 過疎で住民が誰もいなくなる街です。
しかし 本県の田舎は 昨日もきょうも同じ毎日が続きます。
健康で時々笑い 田舎飯を食らい 都会の人から見たら羨望の貧乏人たちです。健康で適当に隣人知人と集い 太陽の下 畑を耕し 夜は
焼酎を飲み 酔ってくれば そのまま眠る 学はなし しかし 生きる
知恵はあり 農村 ブタトリ牛を飼い 畑で芋を耕し 納税は少ししかできなく 人間らしく生きる そして ある日 風が吹き この世をさようならする。 都会の人が真ねできない黄金の日々があります。

菊を采る東籬の下、悠然として南山を見る 「きくをとる とうりのもと ゆうぜんとしてなんざんをみる」 この山は開聞岳でも桜島でも良い
 [由来] 四~五世紀の中国の文人、陶とう淵えん明めい(正式な名は陶とう潜せん)の「飲酒」という詩の一節から。勤めを辞めて故郷に帰り、自然と一体になって暮らす心境を、「菊を采る東籬の下、悠然として南山を見る(東の垣根のところで菊の花を折り取り、ゆったりとした気持ちで南方に見える山を眺め見る)」とうたっています
どんな名誉地位お金がある人も  平等に年齢を重ねていきます。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 22:18Comments(0)

2023年09月12日

国体 鴨池球場で 慶応と仙台育英を見られます 若き血が聞けます

10月8日から鹿児島県で開催される鹿児島国体の硬式野球の組み合わせが、12日に決まった。

 8校が参加して8~11日に鹿児島市の平和リース球場で行われ、8日の1回戦で、いきなり夏の甲子園決勝の再戦となる慶応(神奈川)―仙台育英(宮城)のカードが組まれた。

 1回戦の組み合わせは、以下の通り。

神村学園(鹿児島)―北海(北海道)

仙台育英(宮城)―慶応(神奈川) 10月8日予定

不思議なめぐりあわせで 慶応高校が鴨池球場に来て 若き血の応援歌を聞けるとは思っていませんでした。
「ていのうみじゅく卒の先輩といくことになりました。

応援団が楽しみです 慶応の応援歌「若き血」をまじかに聞きたいものです。
 昭和2年 堀口敬三作詞 陸の王者慶応は 六の王者で六大学の
 一番と言う意味みたいです。

若き血に 燃ゆる者

光輝満てる 我等

希望の明星 仰ぎて此処に

勝利に進む我が力 常に新し

見よ精鋭の 集う処

烈日の意気 高らかに

遮る雲なきを

慶應 慶應 陸の王者慶應

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 19:07Comments(0)

2023年09月09日

鹿児島市から総理大臣を出すには  びびんこスクラム作戦で

鹿児島からは明治時代より3人しか総理は出ていません。
なぜでしょうか。
小泉総理依頼 自民党で 総理になるには どうしても2世か3世でないとなれません。最近小渕総理の娘さんが総理候補になるとか
とんでもない話が出ています。

自民党は 選挙に何回勝ったかで 序列が決まります。
つまり 30才では代議士でないと 総理への階段は登りにくいのです。世襲議員でないとまず無理です
そのためには チバン 看板「有名度」 カバン「選挙資金」の
3つがないと無理です。 普通の凡人が選挙に出て 45才くらいで
国会議員になっても 陣笠といって 自民党の派閥の平凡な議員で終わりです。

つまり逆にいえば 30才代で国会議員になり 38才くらいで幹事長とかなれば総理の道は近いということです
ならば県民が一丸になって 総理を作ればいいと思いますが どうでしょうか
総理になれば 総理官邸事項になり なんでもできます。 角栄さんのようなひとりでグングン出るタイプはめったに出ないでしょう

ならば 県民が団結して 25才くらいから 優秀な学歴をもった人間を
作ればいいと思います 総理迄30年はかかりますが 人財を作るために
鹿児島の財界 政治家 あらゆる機関が選挙ために 絶対落ちない国会議員を作ったらどうでしょうか。 というのは簡単でも実行はできないのが現実です。 しかし 不可能を可能にするのが偉人「異人」です。
 学歴は ラーサール ハーバード大学 松下政経塾がふさわしいと
思います。 この総理をビビんこで作る会を結束する会ができるには
それなりの見返りが無いとダメです。

総理になると 北ふ頭の港湾法も 総理案件でサッカー場が10年かかるところが さっと片付くのではないでしょうか。 極端にいえば
現在 木原事件でにぎわしているように 警察が手が出ない官邸政治になり 危険な事件ももみ消しができそうです。
県議会レベルで どうなるか わからない案件も 総理案件となれば
解決できます。 総理を出すことが 鹿児島県が大きくなる一番の道だと思います 誰か総理を作る会をつくってくれませんか。


最近 百田新党というのができそうです。この政党は永遠のゼロの
百田直樹さんが作る政党ですが 勢いがあるようです。
ひょっとすると今の野党より 支持異率があるかもしれません
 下記のユーチューブを見てください 新党をつくる価値がありそうです
https://www.youtube.com/watch?v=gcuhJF6T0rg

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:34Comments(0)

2023年09月06日

 市電整備計画は 朝日通りから 市立病院あたりでいい 市議会は2040年を想定するべきです

きょうの地元紙で まちなかウオーカブル区域を 中央駅から鹿児島駅まで 都市計画再生整備をするとか 予算は37億 1600万円
今後5年で消費するとか 不満は 朝日通りから 鹿児島駅はいまから衰退していく街だと思います。

鹿児島へ南へ南に発展していく街です。ならば 中央駅 都通り
中州通り 私立病院前から神田が発展していくと思います。
市議会の平均年齢はわかりませんが「明日会社で調べればすぐにわかりますが 一応2040年をメドに計画を立てるべきです。

今の鹿児島の人口は令和4年10月1日の統計書では 598.676人です。問題は 赤ちゃんを生める年齢の若い女性20才から40才までの人口が急激に減っていることです。平成22年と比べ 3万272人減少しています。 人口は 2040年ごろは かなりの確率で50万割れするでしょう。 すると朝日通りから鹿児島駅までが発展するかと考えると 中央駅から神田あたりが発展して都市整備の必要があります
お金の整備費は必然的に 昔の発展した街には使うべきじゃないと
思います。

鹿児島市がサッカー場を計画している北ふ頭は おそらく港湾法の問題で10年以内は無理でしょう。岩崎商工会議所の会頭も首をテレビでひねっていました。 天文館から北ふ頭 どう考えても現在のままでは
回遊性の導線がつながりません。
ウオタ―フロント地区のサッカー場の北ふ頭は 苦し紛れの発案だと
思います。早く取り下げて次の候補を探したほうが賢明だと思います。

市議会のメンバーが平均年齢何歳がわかりませんが お爺さん おばあさん世代が未来を決めるのは良くないと思います。2040年は
どういう鹿児島市になるか もっともっと勉強して発案してほしいです
できれば まちなかウオーカブル区域がどうなったか あとで採点が
でる60才以下の人たちに町中構想を作って欲しいと思います。
見事に失敗した時に 議員が鬼籍に入っていれば不満のはけ口がありません。逆に 鹿児島駅から朝日通りが多いに発展すれば ごめんなさいになりますが その要素はありますか  


Posted by クレヨンしんちゃん at 22:41Comments(0)

2023年09月05日

鹿児島市民の歯を守るには  ホリエモンのヒントより

鹿児島市には 歯科医が 令和2年の統計では762人います
毎年25件くらい歯医者さんは増えているような気がします。
歯医者の大学も多いですからね。 ただし同じくらい潰れていくのでは?

さて 市民の歯を守る方法です。
ホリエモンによると 歯を失う原因は 虫歯か歯周病だということです
虫歯は神経ピリピリで痛くて 患者は歯医者に行きます
ところが 歯周病は まったく自覚なくて病巣が広がり ある日突然
グラグラが始まり ポロリと落ちます。

歯周病は 鹿児島市が歯医者に行かすしか方法がありません。
どうしたらよいかです。それには ニンジンを市民にぶら下げることです
歯科医に 年2度以上いった場合 保険証入れをくれるとか
鶴市長が80才以上で歯が20本jある人には 手製の鶴の折り紙を
あげるとか「鶴の恩返し?」図書館の廃棄本を優先的に10冊くれるとか 賞味期限が切れそうな地震台風ようの食品をあげるとか そこは
企画課が考えてください。

シンガポールでは 選挙に行かないとパスポートを発行しないとか
このインセンティブ作戦はかなり効いているらしいです。
こういう方法を取ると 歯医者は大忙しになります しかし 人生長生きするための 歯が丈夫になります「年齢の 齢は歯の文字が入っています。 自分の歯で生涯よく食べられることは 大腸がよくなり ガンなどに対抗できる栄養を充分体内に入れられます

高いインプラントなど必要ありません。 鹿児島大学の歯学部にインプラントをしようと行きましたら インプラントは歯が抜けるような歯の掃除にずぼらな人は向かないと言われました。一応10年しか持たないと
言われましたが 日頃まめに掃除をしない人には向かないことは
わかりました。  人生80年時代 100年ではありません。自分の歯で生涯噛めることは素晴らしいことです。 なぜ100年時代でないかといえば 2022年 90526人しかいないからです。ゆえに80年まで生きたら あとは地獄の闘病生活が普通は来ると覚悟してください。
国は年金を75才スタートとか 魂胆があり100年とか言っています
騙されないように。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 18:04Comments(0)

2023年09月03日

福岡高島市長のまちづくりは面白い ホリエモンとのユーチューブ

 福岡高島市長 の 福岡の街のつくりかた をホリエモンと
YouTubeで 対談しています。
若い市長ですが 街づくりのやる気を感じます。

今後の福岡市は九州で唯一発展していくと思います
最近 ニューヨークタイムズの記者が 旅行先に 日本で良い町と
照会したら 多くの外人が訪問していると聞きます。
鹿児島市も ニューヨークタイムズなどに 日本で行くべき所とか
観光の記事を書いてもらえれば、

下記のユーチューブ 16分くらいですが 行政マンや街づくりに
関心のあるかたはゼヒみてください どこか鶴市長と違います。

https://www.youtube.com/watch?v=OQqz1rySvVs&t=741s
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 12:32Comments(0)