QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2024年03月30日

市長 サッカー場は中心市街地に 交通の便を重視する  どこにあるのでしょうか?

先の森市長の代からの懸案のサッカー場 なかなか候補地が決まりません。 サッカー協会からは 早く作らないとjリーグからはずすどと 命令を受けていると思いますがどうなるのでしょうか

 きょう 宇宿のマリンポートに大型客船3隻「飛鳥2」が一度に停泊するということで見に行きました。 こんだけの敷地があれば 簡単にサッカースタジアムは作れると改めて思いましたが 問題は足が遠いことです。

市長の最近の考えかたは
「中心市街地に人の流れを作り出す場所」という発言にとどめ、交通利便性の高さも検討要件として挙げました。

思うに 子供がいなくなる小学校を潰せばそれなりの土地が出てくると
思いますが これも今通っている小学生がいる以上無理です

空き地があれば何でもかんでも権限のある時に作るものではないと
思います。体育館もそれに代わる建物が欲しい時に将来の公務員が
あそこが体育館でなければ 立てられるのにい とかならないように
計画的に作りましょう。サッカー場 北ふ頭に変わるところ どこに決まるか楽しみです。

市役所で土地探しをしている課は 企画課でしょうか?  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:30Comments(0)

2024年03月26日

地球の気温が昨年は産業革命以後最高に1.4度上がる。人類の危機だ

マスコミではあんまり大きく報道しないけど 、2023年度の
1年間の世界の平均気温は、産業革命の前に比べて1.4度余り上昇し、観測史上、最も高くなったとする報告書をWMO=世界気象機関がまとめました。 もし今年また1度上がると世界の国々で大問題がおきるかもしれないと セイシェル諸島やキリバスなど

人類の敵は 世界戦争 経済恐慌 ウイルス 食糧問題 より 徐々に忍びよる 気温上昇じゃないかと思います。
今の国連は 全然機能しないに等しいです。国際連盟「米ソが参加せず、日本も脱退」も国際連合も
アメリカが 戦勝国による敗戦国の見張りのような趣旨で作ったようなものでビトー拒否権を戦勝国に与えたことで 世界平和のガンになっています。

最近 YouTubeでhttps://www.fujisan.co.jp/trends/?p=50567
2025年7月に異常気象が起きるという予言があっちこっちのサイトで
見られます。 7月5日朝4時18分とご丁寧に予言しています。
ネットで調べてください。 ノストラダマスだと思いますが、

ついでに
1986年に棚氷から分離した世界最大の氷山「A23a」の側面に浸食で巨大な穴が形成され、その映像が公開されました。南極の氷河は年間1500億トン溶けており、そのスピードは年々加速。
南極の氷の山 面積は九州以上が 溶けたそうです。
 毎日が変わらず生きていますが 世界はあっけなく終わるのでは
ないでしょうか 宇宙人が出て来て核がまったく効かないとか
今年も暑い夏がくるのでしょう。




  


Posted by クレヨンしんちゃん at 22:09Comments(0)

2024年03月23日

 県体育館 県民税が上がるなら 新体育館はもっと安くつくるべきでは

赤字で県民から県税を徴収するようなら考えものの新体育館
昨年の9月は。200億円以上の総工費に加え、年間の維持費は3億円近く。利用料などでおよそ2億円の収入があるものの、毎年9000万円弱の赤字になります。


新総合体育館の事業費が基本構想より約60億円増え、最大で313億円になると発表した。複数年度に分けて予算計上する「債務負担行為」として県議会3月定例会に提案する。

県の皮算用
県は50億円以上の経済効果を見込んでいます。赤字は出すものの、総合的に見るとメリットが大きいというのです。その経済効果の概要は、利用される日は年間9割あまりで、利用者の居住地に応じて想定された額を計算すると、年間50億円以上が県内に落ちるという計算です。 タヌキの皮算用だったら、、 公務員に権力とお金と紙と鉛筆を
もたせれば飛んでもなく費用がかかるものを作る時があります。
失敗例は 夕張市


せっかくの一等地に立てる以上 あとで後悔することにならないように
県民の可処分所得は 物価高騰で新体育館の入場料がバカみたいに
高くなったら 本来の主旨でない?

大失敗した例 札幌ドームです。札幌ドーム 建設時の借金がまだ160億円も残っていた! 2031年度まで延々と税金投入による返済続く
札幌ドーム(札幌市豊平区羊ヶ丘)の建設時の借金がまだ160億円(2019年3月末現在)も残っていることが、札幌市スポーツ局への取材で分かりました。2032年3月末まで毎年、札幌市民や道民の税金を使って返済を続けていくことになっており、重い負担が続きます。
なぜか 北広島に新しいスポーツ施設をつくりました。
エスコンフイ―ルド 野球場など これでは札幌ドームは死にますね  


Posted by クレヨンしんちゃん at 18:17Comments(0)

2024年03月20日

サラリーマンが生成AI がわからないと負け組になります 世の中変わります

下記のYoutubeは落合洋一の生成AI のカンタンな説明です。
今年はシンギュラリテイといって コンピュータが人間の知能を追い抜く時代になります ホワイトカラー時代よりブルーカラーのほうが給与が高いかもしれません。
 世の中に発見されたものは ITが広い出してお金の価値がなくなります。歴史でいえば 何が何年に起きたことを知るより 卑弥呼はどこで
生まれたをつきつめることが歴史になります。
13年前にスマフォが出来て 商売の仕方が多いに変わっていきました。
ペイペイやGAFAで地方のデパートがドンドン潰れていきました。
 ぜひ下のYoutubeを見てください 世の中が変わって来ています

 生成AIは悪い人が作れば 地球が壊れます。怖い機械でもあります。
落合洋一先生は51才 
https://www.youtube.com/watch?v=q1BYuqVprnI
落合 陽一(おちあい よういち、1987年〈昭和62年〉9月16日 -)は、日本の研究者[1]、メディアアーティスト[2][3]、起業家[4]。筑波大学図書館情報メディア系准教授[5]・デジタルネイチャー開発研究センターセンター長[6]。京都市立芸術大学客員教授[7]。金沢美術工芸大学客員教授[8]。ピクシーダストテクノロジーズ株式会社代表取締役[4]。独立行政法人情報処理推進機構未踏スーパークリエータ・未踏PM・一般社団法人未踏理事。内閣府ムーンショット型研究開発制度ビジョナリー会議構成員・ムーンショットアンバサダー[9]。独立行政法人科学技術振興機構CREST xDiversityプロジェクト研究代表者
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 07:34Comments(0)

2024年03月17日

 今後人手不足で倒産する業種らは 2100年人口5000万割れ

Z世代から 仕事はあるが 人が足りなくなります。原因は 1990年以降の日本の政治家にあると思います。今年の赤ちゃんは75万人
くらいしか生まれません。戦後すぐの団塊の世代は年間280万人
 生まれてました。
これから 生成AIで昭和世代にはまったく予想もつかない時代がきます。https://www.youtube.com/watch?v=MiE0YMCmd2Q
公務員の方は見てください。

1位 建設躯体工事の職業 (鉄筋組立や大工など)
   解体費用が上がることはまちがいない。老人には無理な力仕事

2位 保安の職業(自衛官や司法警察職員など)
   公務員になりたければ 自衛隊員 台中戦争が起きたら名誉の
   戦死があるかも 警察官も足りない 貧富の格差で犯罪が起きる
   でも 警察も内部で問題が多い業種らしい

3位から7位 土木の職業(建設作業員や護岸工事作業員など)
        建築費 や土木現場員が足りない

8位 外勤事務の職業(公衆電話料金集金人や市場調査員など)

9位 介護サービスの職業(ケアワーカー(医療施設、老人福祉施設)や在宅介護員など)  介護職は絶対足りなくなる 

10位 家庭生活支援サービスの職業 (介護家政婦や家事代行員など)


これから日本は衰退していきます。1990年代の官僚と政治家が
半導体セミコンダクターがわかっていればと、、
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:22Comments(0)

2024年03月12日

ビル完成したら 唐湊電停前から中州陸橋にかけて大渋滞が予想されます

今 市立病院前の 長年空き地になっていたところに JR九州さんが

220戸の高層マンションを作っています。完成したら さぞ目の前の

市道が大渋滞すると予想されます。今でさえ 市立病院電停前の

業務スーパーさんから 中州陸橋まで昼間でも車が止まるくらい渋滞する

時もあります。

JR九州さんは 高見橋から 旧電気屋さんをとうり 高見馬場まで に

大きなマンション構想があり10年以内には実現できるでしょう。

郡元の鴨池イオンさんの跡地にも何か人が集まるものができそうです

鹿児島市が大きくなるのは良いことですが 大渋滞に巻き込まれて

仕事するのは御免です。 幸いににして 将来人口が50万割れること

は確実です。それに後期高齢者が免許を手放すでしょう。75才では

まだ元気ですかね? 生成AIで 交通体系が変わるかもしれません。

電気自動車AV車は 一時世界的に2040年までにガソリン車を廃止

するという運動がさかんでしたが 最近はハイブリッド車に 世界中

生産を変えてきているようです。二酸化炭素問題で やはりAV車は

高くつく車だとわかったようです。 しかしこの間隙をついて次の車が

できるかもしれません。 生成AIは人類をほろぼしかねない不幸と

逆に幸福をもったマシンです。これがわかる人と理解できない人は

給与格差が物凄くなります。 

結論 唐湊電停前から 中州陸橋は JRマンションができれば
大渋滞が起きることは90%以上確実です。鹿児島市の都市計画課の
腕の見せ所です。

ありますので もっと大変でしょう。  


Posted by クレヨンしんちゃん at 19:10Comments(0)

2024年03月08日

サッカー場建築は間に会うのですか?鶴市長は

2023年の9月の新聞では
鹿児島ユナイテッドに対し、例外規定を適用してJ1やJ2の昇格に必要なクラブライセンスを交付すると発表した。「新スタジアムの建設」を条件にライセンスが与えられていた 今は条件付きでJリーグが猶予を与えている状態

Jリーグの求める基準 
JリーグではこれまでJ1は15000人以上、J2は10000人以上の入場可能数(芝生席は観客席とはみなされない)、椅子席でJ1は10000席以上、J2は8000席以上というスタジアム基準
スタジアムの基準では屋根に関するものもあります。 「観客席の3分の1以上が屋根で覆われている必要がある」
サッカーを行なう競技場は、フィールドと言います。 フィールドの大きさは縦90m~120m、横45m~90mです。 国際試合では最大で縦120m×横75m、 最小で縦100m×横64mと決められています。 ちなみに、ワールドカップやオリンピックでは、縦105m×横68m

うーん 市議会でも議員が発言していたように まずは競技場を作らないと ユナイテッドのメンバーが けしんかぎい 努力しても未来はみえませんね。

鴨池のイオン跡地を誰か金持ちがいて ポンと70数億円出してくれませんかね 7000坪くらいの大きさ 場所はいいです。
京セラの稲盛さんがいれば 台湾のTSMCのような規模に京セラがなっていて 稲盛さんが地場の工場の社長さんだったら と夢は枯野を
駆け巡ります。 稲盛さんの1990年までは半導体は日本が世界一だったと思います。 長崎のジャンネット高田は 社運をかけてショッピングセンター ホテル サッカー場を950億円かけて作るそうです。今年開業かな?

最後に 今の県体育館は  飯野海運の社長の 俣野健介さんが
家屋敷 体育館建築費 全部個人で出してくれたそうです。
溝辺空港は 皮肉にも飛行機が着陸する時にじゃまになるという理由で今の鹿児島国際空港に移転しましたが1972年? しかしジェット化は 宮崎県と大きく経済力に差がつきました。飛行機はお客だけでなく 知識を運んできました。

これから 鹿児島県に必要なものは お金を生む人財と工場です。
凄い時代が来ます。生成AIで格差社会が来るでしょう。少子高齢化で
老人と貧民の大群が 出て来るでしょう。 清く正しく貧しく生きる時代が来そうです。耐えがたきを耐えは 岐阜県の治水工事に駆り出された平田鞘えの言葉だそうです。

結論 サッカー場 建築場所を早くきめましょう。もう10年以上前から言っているような気がします。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 22:51Comments(0)