QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2022年02月27日

市民栄誉賞を上げたい首長  勝目清市長

 まずは下記のウイキを呼んでください。
■勝目 清氏(1946~59年)
 戦災復興に尽力、空港開設
 1894年生、鹿児島市出身。東京帝国大学(現東大)卒業後、東京市電気局(現都交通局)入り。30歳で鹿児島市助役に就く。戦後、当時の市長が占領軍に追放されたのを受け、1946年に第14代市長に就任。翌年、公選制後初の市長選で無投票当選した。戦災復興に尽力し、成し遂げた区画整理の広さは全国トップクラス。57年には旧鹿児島空港開設を実現し、下水道設置などの街づくりも進めた。郷土史への関心が高く、大正・昭和期の回顧録を残している。71年死去。

聞いた話では 鹿児島市の区画整理 事業を進め 今の鹿児島市の
道路の基礎固めをした人だそうです。
 戦後 今の産業道路を6車線にしようと したら それは広すぎる
鹿児島市民は貧乏で車は誰も買えないので 4車線で十分だと言われた。 それでも 未来は車社会になると信じて道路幅を大きく取ったそうです。

涙橋の旧谷山街道 この道が 枕崎 加世田方面まで続いていたのですね。 二軒茶屋という市電の駅がありますよね あそこに今の
ロイホとジョイフルみたいのがあって 店ん前に牛をかける木があったそうです。南鹿児島駅の近くに「牛掛け公園」という公園が今もあります・ 昔の人 おそらく戦前までの人は1日40キロは 徒歩圏内だったのでしょう。 頴娃のあたりから 牛を数匹引いて 二軒茶屋まで来て
近くの牛の競り市場で 売って 帰りに博打して帰ったのでは。

さて勝目市長です。 鹿児島空港「鴨池空港」を作ったのは立派です。
飛行機は人より情報を運んできます。 今の溝辺空港を昭和47年に
大きく作ったおかげで宮崎県と 大きな差ができたようです。
宮崎は今でも 気風もあるかもしれませんが テレビ局は少なく 産業もいまいちです。 駅や空港は 町の発展に大きく変える起爆剤です。

勝目市長の時代の人は 一中 七高 東大 というコースが多く
なぜ 七高が出てくるのか不思議です。 もうなくなりましたが わたしを本好きにさせた お爺さんも 東京帝大卒のエリートでしたが 大隅地区で鹿屋高校? それから 島津奨学資金で 卒業できたとか言っていました。 こころやさしい恩師でした。威張らず 負けず 寡黙でドイツ語が出来て 後で述べる 平瀬實実市長と親交があったようです。
荒田のたけざこ温泉のオヤジでした。 

結論 勝目市長のように 今の鶴市長も鹿児島市の30年後の
区画整理事業の基礎をどんどん作ってください。コンパクトシテイです。 下の低い階層にお店 ジム 病院 上の階は全部住宅にする
市街化調整区域を多く作り 河川やがけ下には 問答無用で家は作らせないと 町の地下街は大阪梅田の地下街のように 集中して楽しい
待ちを作るとか   いやー熊吉にやらせれば 京都のように碁盤の目のような街を作るのですが 
熊吉が思うように30年後はトヨタさんが作っている街に変わっていきます。  きょうはこの辺で
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:37Comments(0)

2022年02月26日

県民栄誉賞を上げたい 歴代の首長 大山綱良県知事

世の中はウクライナ情勢でテレビはいっぱいですね。世界のニュースで

香港のニュースのトップニュースだけが コロナでウクライナに触れない

「触れられない」ようで笑います。 中国共産党のにらみがあるのでしょう。

もし 中国の人民解放軍が 尖閣を叩いたら 日本の自衛隊はどうなるの

でしょう。共産党のいう憲法9条でこれから 我が国の防衛は大丈夫なのでしょうか。 台湾がアメリカのポチになり 日本が支持したら

尖閣 沖縄 種子島「馬毛島」とか ミサイルが飛んできませんかね。

次の世代は 歴史の大河ドラマを見ますね 南海トラフ 核戦争

コロナ 経済恐慌 世界は一つにつながっていますので 何かが起こるでしょう。2100年まで生きる人たちはがんばってください。

さて きょうの話題は 歴代の鹿児島県に貢献した偉い首長さんです。

最初は 大山綱良「つなよし」さんです。知っていますか

明治6年から10年まで鹿児島県知事を任命で務めた人です

一番のハイライトは 明治10年の西南戦争の時  国に治める国税を

西南戦争の資金源として 西郷先生たちに渡し、 長崎の刑務所で

斬首されたことです。 今の知事でこんなことができる人いますか。まあ時代が

サムライがいるころですからね。 村田新八は 西郷先生だけが

沖永良部から久光の許しを得て帰る途中 西郷さんが 村田どんを

おいの責任で連れて帰らそうと ここは西郷さんですね。そのため

大久保に次ぐ 明治の次の総理は村田新八「彼は洋行帰り」と決めた

人財なのに この恩義のために西郷軍に参加します。泣けます。

これと反対に 警察を作った川路は 西郷先生の推薦で 禁門の変

の時に敵の大将 木島又兵衛の首を上げたという事で フランスへ

留学できたのに 西南戦争の時に 東京に地位名誉のためか 

大久保についた。この根性が嫌ですね。大久保さんは理系のエリート

とは思いますが いや凄い人とは思いますが 恩義に欠けますね。

大山角之助 つなよし さんは剣術の名人であったことを書いて終わりにします。 ウイキぺでイアより
西郷隆盛とともに藤田東湖に会ったときのこと。西郷は大山を剣の達人であると紹介した。神道無念流門下であった藤田の斡旋で斎藤弥九郎道場の塾頭と試合をすることになった。大山は例によって素面素小手。小太刀を一本持ったのみであった。対して塾頭は防具と竹刀で臨む。大山は立ち上がるや否や塾頭に打ち込んだ。そこで塾頭はあまり打ち込みが早いのでもう一度試合をしてくれと言ったが、大山はこの道場では亡者が試合をするのかとあざ笑った。
槍術の達人といわれた有村俊斎は鹿児島城下で次々と道場破りを行い、最後に薬丸家にやってきた。薬丸家に代わって大山が試合に応じ、大山が勝利。有村は再戦を期し甲突川の水の中で槍突きの修行をし、3年位後に再びやってきた。再度大山が立会うが、やはり大山の勝利に終わった。有村は観念し薬丸家に入門。しかし有村、後の海江田信義の回顧では薬丸半左衛門(兼義)に入門したのは15歳の時となっている。




  


Posted by クレヨンしんちゃん at 22:19Comments(0)

2022年02月25日

中央駅の電車上にかかる立橋は 地下に潜るべきでは?

 鹿児島中央駅の 一番街商店街近く「ライカ用立橋?」は 電車の上

を歩かすのではなく 地下を渡らせるのが良かったと思います。

これから 老人が多くなります 階段がネックにならないでしょうか。

イオン中央駅の地下のスーパーと アミュウまでの地下は通じているのに

ここはできないと言うのは不思議です。お金がかかるのでしょうか

鹿児島市は昔から 福岡天神の地下のように 地下街を作るということ

をしません。 地下の飲食街なんて 駄目ですと。 20年くらい前に

天文館の高プラと天文館アーケードを地下で結んでは と 市職員に

聞いたら 鹿児島市は地下を掘ることはできない と当時ガキだった

わたしに上から目線で言われました。 
明日から 立橋工事が本格的に始まりますが あと30年後の人が 大阪難波の地下街のように

地下を張り巡らしているような気もします。

鹿児島駅の目の前の 鹿児島観光ビル 予想どうり ただのマンションと 少しのお店が入るテナントだということです。

マンションは 10年から12年に一度 マンションの住人が 修繕積立金で メンテナンスします。1周り目は 9割以上の住人がいます。
修繕費もあります。ところが 3回転すると つまり30年過ぎれると
中の住人が転居していなくなるのです。いなくなると 修繕積立金が
足りません。負担は誰に来るのでしょうか。 メンテナンスするお金も
建築当時の修繕積立金では当然足りなく 管理組合が頭が痛くなります。 そういう事はマンション業者はわかっていても 国も 対策は取らないで 日本中 ガンガンマンションが建っていきます。

散歩コースの志學館のお墓の坂道から 毎年町が大きくなっていくように見えますが マンションだらけで企業ではありません。
赤ちゃんが戦後最低で昨年は84万人しか産まれなかったそうです。
昭和22年からの段階の世代は 1年間に270万人も生まれていたそうです。戦後 ジャパンアズナンバーワンを作った世代です。この世代は高度成長期でしたが、今から生まれて来る赤ちゃんはどうなるのでしょうか。少子高齢化 格差社会 うまく切り抜けてくれればと願うだけです。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:27Comments(0)

2022年02月24日

 正露丸は 征露丸 と日露戦争のころ書きました。

 この4Gか5Gの時代によくまあ プーチンもロシア人を守るための

 戦争とかよくやりますね。 ウクライナはどの国が助けてくれるのでしょう

 か? アメリカ軍は出てこないと思います NATO軍や国連軍も ロシア

 相手じゃ考えますね。 世界の平和は永遠の目標なんでしょうね。

 ところで 日露戦争の時に 兵隊さんの常備薬になった 「正露丸」は

当時は 征服するロシアを弾丸でという意味で「征露丸」と書いていました

少し古い年配の人は知っていると思いますが ラッパのマークです。

このラッパは 木口小平という兵隊さんが 死んでもラッパを 離さなかったことからきているそうです。

 ロシアは先の大戦で 日本が二発の原資爆弾を受けて 完全に

グロッキーになった時に あと1年残っていた日ソ不可侵条約を破り

満州に攻め入り 日本の半分を頂戴しようとしました。 当時は植民地

時代でそういう発想もあったかもしれませんが 中国大陸にいた

日本陸軍の残党を 奴隷のようにこき使って 昭和31年に最後の兵隊さんがかえってくるまで 極寒の中 重労働させました。

どうも 日露戦争以来 好きになれませんね。個人対個人でつきあうなら普通の人だと思いますが、、

バルチック艦隊を対馬沖海戦で 東郷平八郎対象が 完膚なきまでに

叩きのめしてザマーミロといいたいのですが この奇跡の勝利で

第二次世界大戦に突入するのです。 203高地の戦いも 奉天の

開戦も ロシアは内乱で自滅して日本が勝っただけでした。勿論

兵隊さんは頑張りました。 ロシアはレーニンが出て革命になり

貧富の格差で国が爆発して勝っただけでした。 当時の日本人は

食うや食わずで勝った戦いでした。 戦争は御免ですね。

また今のゼット世代などでは無理でしょう。 これからはAIの技術を

持った国が勝ちますが、地球がおかしくなって人類の終わりがくるかもしれません。ホーキンズ博士の遺言

2021年 ロシアの最高気温38度 白熊さんが干物になりました。
全世界の人たちに天罰が来ますぞ

【モスクワ=桑本太】国連専門機関の世界気象機関(WMO)は14日、ロシア・サハ共和国のベルホヤンスクで2020年6月20日に観測されたセ氏38度が、北極圏の観測史上で最高気温だったと正式に認定した
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 22:11Comments(0)

2022年02月23日

産業会館は立て直しの時期では 八坂神社の後に立ちました。

鹿児島市の建物でもう そろそろ 壊して立て直しても良いと思う建築物を

拾ってみます。 メドは昭和49年以前の建物ですね。

名山町の産業会館  ここのエレベータが遅いのは有名ではないですか
塩殿は お金のなる木を育てると 日頃 お話しをしているのであれば
まずは 経済団体の入っている建物を変えるべきでしょう。
勿論 中身の人財も理系プラス経済のわかる人に変わってもらいましょう。
駐車場がないのが残念ですが 目の前の泉公園を地下 3階くらいにして
パーキングを作れば なんとかなるでしょう。ここには五代友厚先生の銅像があります。小さいですね もっと大きくしてほしいです。ちなみに五代さんは 149センチしかなくて 西郷 大久保 村田新八 辺見十郎太に囲まれたら 本のガキですね。

高見馬場の かびる 鹿児島銀行ビルです。昭和48年ごろでは。
高層マンションや高層のホテルが立ちますよ。

県住宅供給公社 このビルも昭和49年くらいでしょう。目の前の
県警と道路をたして 県体育館をつくればいい場所だと思うのですが
ちなみに 冥途に逝った人が多く 開かずのマがあります。

真砂の鹿児島市水道局前のサンハイツ 昭和49年ごろでしょう。
ここは 鹿児島市役所本庁ができます。目の前が県庁で文京区ですね。全部壊したら かなり広い敷地です。しかし立ち退き交渉が問題です。一度20年くらい前に入ったことがあります。ビー玉がごろごろと
床をななめにころがっていきました。 エレベータも交互式です。

その前に 小学生がいないなり 学校の統一で土地が出て来ます。
今の行政は 自分の人気の4年だけを考えて街づくりをしているように
見えます。IT 少子高齢化 格差社会 20年後を考えて建物は作りましょう。 
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 23:24Comments(0)

2022年02月21日

2040年代には 鹿児島市役所本庁は 北のはずれに位置しないかな

 昭和39年までは 確かに 今の市役所の位置は正解でした。

 良くは知りませんが 鹿児島駅には白鳩商店街 という今でいう

 天文館アーケード街があり 農協連があり 南日本新聞社があり

 県庁があり 税務署があり。 鹿児島市のへそでしたね。

 しかし これからの鹿児島市の南下政策を見ていますと

 市役所の位置は 北のはずれになってしまうのではないかと危惧します。森市長の時代に 市役所を拡幅して面積を広くしていましたが
あと20年したらシンギュラリテイといいまして 市役所の職員より
頭のいいコンピュータに置き換わるのです。職員は半分ですみます。係長以下はいりません。
つまり 森市長さんがやったことは 今はいいかもしれませんが
あと20年以降は 鹿児島市の北のはずれになるのでは?と思います。ただし姶良市が合併するとまた違ってきますが、、
「いや電車で中央駅までは そう変わらないか?」

 金生町が危ないと思います。 故郷のデパートがGAFAの進出によ

 り ネットショッピングでお客を奪われて ダウン。「しかし全国のふるさとのデパートはどこもそうです。 デパートがなくなることはありませんが 昭和平成の形態の売り方ではダメでしょう。
次に 理解に苦しむことは 納税本県1番の金融機関 なんで2本も
ビル立てたのか? 大黒神社の前の三井住友銀行さんの後は 今は
駐車場になっていますよ。それだけ 金融機関が苦しい証拠じゃない
ですか。 ドルキンの後は県体育館ができるそうですが、 気象庁は
30年以内に 南海トラフが来ますと 8割以上の確率で言っています。もし錦江湾に20メートルの津波がきたら 新体育館は 大打撃を
受けるのではないでしょうか。 それに 今のふるさとのデパートと
ドルフィンを日ごろ 買い物や飲食でつなぐ導線が見えません。 なにがありますか 産業会館 大きな病院 その前は国道です。
マンが一 ここに避難していたら 避難民は錦江湾の藻屑と消えるかもしれません。「万が一ですよ。」
 カナダのバンクーバー沖の海面の波が1000年ぶりに18メートル級がきているそうです。 トンガも国何割かが吹き飛んでいましたね
 1000年ぶりくらいに来たのでは 間違いなくスロースリップというモグラが高知県の基礎部分とか和歌山県の基礎部分を
 かじっているようです。 宮崎県沖であれば 錦江湾も波高しになるでしょう。1000年に一度の話ですからなね

鹿児島市のへそは 中央駅 を中心に半径3キロ以内になるでしょう。
 かつて ミタゾン知事が構想していました この辺に 高層市役所が
できたら「東京の中央区の区役所、東京駅徒歩5分のような」市民には便利だと思います。 2040年以降の話です。
その時は2人にひとりは 55歳以上の人達で 市役所本庁に用事があっても 近くの支所で間に合うかもしれません。

一番これは失敗だったと思うのは 与次郎が浜を昭和47年から造成工事したのは 賢明だったと思いますが 観光条例を作り なんでもかんでも規制して作らせなかったのは「与次郎砂漠がながかった。」 行政のミスだったのではないでしょうか。今でもゴミ清掃車が来ない街みたいです。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 18:24Comments(0)

2022年02月17日

本県 女子 大学進学率 全国ビリ  親ガチャ 県ガチャか

 なぜ鹿児島県は 女子の進学率が低いのか 男尊女卑が強いからでしょうか もともと熊襲の子供は頭が悪いのか?

いやいや 本質的なものは 親が貧乏で女性に教育をさせる ゆとりがないのが本音でありましょう。
ある意味 親ガチャです。 秋篠宮様の長男は 全国2番目の高校に 推薦入学をしていました。偏差値78ですって 凄いですね
親がちゃで 親が畜産業 農林畜産業では 大学に親も行かす気にもならないでしょう。 かせぐ力のある鹿児島市ではなかったでしょうか。
思うに 稼ぐ力とは 学力だと思います。 鹿児島県には 企業が少ないと思います。 教育委員会は 女性に特殊能力をつけるように指導したらいいのではないでしょうか。つまり 鹿児島県の女性は まるまるをさせたら うまい というものを県が音頭を取ってつけさせる。
たとえば 語学ですね ドイツ語がなぜか特異な県とか できないでしょうか。 教育は生きる上で非常に大事です。語学は 偏差値40でも
やればペラペラになります そういう環境にいればの話です。
芸人の野沢直子 だったか 英語ペラペラ FLUENTRY でびっくり
しました。アメリカ人と結婚して子供作ったから当然です。

なんとか 親を金持ちにして 丹下梅子先生まではならなくても 頭のいい女子大学をひとりでも多く育ててほしいものです。
 市長の腕の見せ所ではないでしょうか 今までの成績は 可もなく不可もなく 無難です。熊吉でできそうです。

最期に塩殿にひとこと 加納久宣ひさとし 知事を知っていますか 本県の学力を上げた人です。 なぜ鹿児島女子高や商業が市立なのか

わかりますか? 歴代の鹿児島県知事の中でも異彩を放つ 知事ですよ。 立花藩の大名の人で 自分のお金で 自分の事業を全部
やって行く人で 普通の人にはできません。野党も反対派も議会もあったもんじゃありません。 まるまるを作るとなると 自分のお金で
鹿児島県人のためになることをバンバンやった知事です。明治の人ですねえ。平成 令和のお金持ちとは違います。
熊吉は凡人ですが 10兆円くらい懐に入ったら 県民のためにバンバンお金をばら撒きます。ただし 公務員の給与はカットします。

井上馨より鹿児島県知事を打診される。当時の鹿児島は、台風や火山灰等の劣悪な自然条件に加えて、西南戦争以後の吏党と民党の政争が頂点に達し県政が空洞化している状況であったが「難地の名ある地方の知事たるは誠に本懐これに過ぎず」と快諾、明治27年(1894年)1月20日就任した[注釈 2][3][6]。

同年、内村鑑三、新渡戸稲造と東京英語学校で同学で、札幌農学校に学んだ岩崎行親を知事顧問として招聘し、不偏不党の方針を掲げ農業、水産、土木、教育の諸事業に積極的に取り組んだ。農会の設置と系統化を通じた農業の近代化と生産力の向上に努め、米の生産量を75%増収し[注釈 3]、みかん・お茶・薩摩焼などの特産品を奨励した。鹿児鉄道の新設、鹿児島港の近代化、道路などインフラ整備にも尽力し、おおきな成果を挙げる。教育の面でも、全国に先駆け、小学校の授業料を無料化し、遅れていた就学率を男女とも全国のトップレベルに引き上げた他、中学校の増設、高等学校(現鹿児島大学)の創設などに努めた
[3]


2021年3月の高校卒業者の大学等進学率(短大などを含む)は45.1%。男女別では女子51.4%、男子39%で、女子の方が高い。しかし、女子の進学者の4割前後が短大などに進学しており、4年制大学への進学に限ると、男女が逆転する。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 18:43Comments(0)

2022年02月13日

岸防衛大臣と安倍晋三は実の兄弟って知っていましたか?

 鹿屋のアメリカ軍の基地を整備し 馬毛島を空母化にしょうとしている
 防衛庁 その大臣が岸さんなのですが 熊吉は知らなかったのですが 岸信夫さん 父は安倍慎太郎さん 祖父は岸信介さんです。
 なんと実の兄弟なのですね。 このルールは大久保利通につながります。

山口県は 総理輩出県第一位ですもんね。
安倍晋太郎・洋子夫婦の三男として東京都に生まれた(現在の本籍は山口県熊毛郡田布施町)。長兄は安倍寛信、次兄は晋三。生後間もなく母・洋子の実家、岸家の信和・仲子夫婦に養子として迎えられた。夫婦に子供ができず、信和自身が小児麻痺を抱えて政治活動が困難だったことに伴う縁組だった[3]。そして信夫は自分が養子だとも、実の父母が晋太郎・洋子で兄が晋三であることも、知らずに育った[4]。
ちなみに 慶応ボーイというのは 幼稚園から大学までエレベータで上がってくる人が本物だそうです。 ここも格差社会で慶応幼稚舎に
入れるというだけで名門の家と思います。

もし 西南戦争で薩摩軍が官軍に勝っていたら 今の薩摩藩には
政府の要職組がずらーりいるでしょうか。

親族祖父・安倍寛
祖父・岸信介
父・安倍晋太郎
兄・安倍晋三


最期に 余計なことですが 高梨なしのジャンプ競技 鹿児島にすんでいると 灰はふっても雪が降らない地方では
ジャンプスーツというのは 緻密な戦いがあるんですね あのモモンガかムササビのような翼で飛距離が変わってくるとは
全く知りませんでした。 しかし競技が終了してから計測するなんて 選手は大変ですよね。もしボクシングだったら
10ラウンド闘ってやっと勝ったと思ったら 体重制限で負けるようなもんです。 ジャンプ競技はルールをもっと正しくしてほしいモノです。
選手は人生がかかっているのですからね。  


Posted by クレヨンしんちゃん at 17:52Comments(0)

2022年02月10日

 鴨池の体育館は 個人の寄付です 土地も体育館も。

 新体育館問題で 古くなった体育館を 邪魔もの扱いのように言う
 のはやめましょう。 アナウンサーが老朽化した体育館はとかいいますが 「井戸を掘った人の気持ちをこめて モノをいいましょう。

  この体育館は 昭和20年代  鹿児島県代表は

 台風があり 梅雨が長く スポーツができなく 国体に出ても
 
 いつもビリクラスでした。そこで 当時の県知事が 体育館が是非

 欲しいのですが と 飯野海運の 俣野健介社長さんに 頼んだ

 ところ、 俣野さんは 自分の家 屋敷を県に寄付して おまけに

 体育館まで作ってくれたのです。 経世済民です。企業で大きく

 儲けて 財産は庶民を救済するために使う。 偉いひとです。

 今の体育館の1階ロビーにある柱時計の横に銅像があります。

 今度 ドルフィンの跡地に 新体育館ができるそうですが、

 何かが足りないような気がします。これで大きな大会がない時は

 静かな錦江湾を見る日が続きます。つまり お金がドンドン降って

 くる仕掛けがないということです。 金生町まで 誰も歩いてこない

 ような気がします。 新体育館は 避難場所には向きません。

 始めて鹿児島に来られる人は簡単にたどり着くのでしょうか

 俣野健輔 勲一等瑞宝章 鹿児島県在籍

明治27、鹿児島、俣野利兵衛、乙子五男

大正6、分家

大正7、中央大学政治経済学部卒

大正11、コロンビア大学大学院経済学部卒

ベルリン大学財政学専攻修学

飯野海運会長、日本液化ガス輸送代表取締役、南日本放送、日本航空ホテル
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:04Comments(0)

2022年02月09日

万病を治す薬 思うことは実現する。カーネギー

 きょうの 心の薬は デールカーネギーの 思うことは実現するです。

英語で「Think and grow Rich] こころで強烈に思うことは実現する。
 思考は現実化する つまり 病気であれば 昨日書いた天風先生のように 良いことだけを考えて 病を忘れることです。 自分が健康になったことばかりを考えることです。
アメリカで1937年に出版され 確か4300万部とか驚異的な売れ行きを 出した本です。

もし あなたが病なら 下記の4つを整理して 潜在意識に 健康に
 なったとイメージを焼き付けることです。
 これから 書く予定の「マーフィの法則」 生長の家の「神想感」
 ら すべて 潜在意識意にプラス思考を与えて 努力することです。
 まるまるは実現しました。と完了形で唱えて 寝る前に手鏡に向かって呪文のように唱えるのがいいと言います。

1.問題点は何か
2.原因は何か
3.解決策は何があるか。どんなものか。
4.望ましい解決策はどれか。

あと1000年もしたら 宗教と医学は同じ土俵にたつような気がします
医者という職業は 昔は お寺に駆け込み 行者さんから 加持祈祷
を受けて治していたと思います。明治になってから 正式に医者が誕生します。 勿論 吉田兼行の徒然草に出てくる くすし 薬師という
人たちもいたことも事実です。
 最後に江戸時代に流行った やぶ医者やぶについて
藪医者=下手な医者という意味ですが 本当のヤブさんは、江戸時代
名医であり 下手糞な医者が だれもかれも わたしは「ヤブです」
と名乗って商売したそうです。 所説あるようです。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:18Comments(0)

2022年02月08日

 病気に気力が負けない事 中村天風先生

 きょうの本の薬は 中村天風先生です。凄い人です わたしの書物 のベストテンに入る書物であり 病気を治す薬です。

 先生は 明治9年生まれです  若い頃は 軍事探偵をしていました。 映画203高地の最初で 日本の軍事探偵がロシア軍に
 捕まり処刑されるシーンがありますが あのような職業です。

 35歳の時 当時の不治の病「結核」にかかり インドでヨーガで

 治しています。 病気を病といい 自分の心が病に負ければ
 病気になると。この気力が大事です。

 いろいろと述べるより まずは ユーチューブで 中村天風 病気とかで検索してください。 絶対的 絶対積極の心を  鍛えることで 人生万事 好転しうまくいくそうです。 大昔の人なのに 肉声で本人の肉声が聞けます。

本も 多くの方が書いています。 ブックオフで廉価で手に入ると思います。 運命を拓く「ひらく」などがいいと思います。
 晴れて良し 曇りて良し 富士の山 どこまでも根性が座った人です。 重病の方 困難に浸っている方には是非 YouTubeの動画と
本の熟読をお薦めします。


中村 天風(なかむら てんぷう、1876年7月30日 - 1968年12月1日)は、日本の実業家、思想家、ヨーガ行者、自己啓発講演家。玄洋社社員、大日本帝国陸軍諜報員。孫文の友人であり、中華民国最高顧問の称号も持った。天風会を創始し心身統一法を広めた。本名は三郎(さぶろう)。
 天風先生の略歴 凄すぎる人です その辺のお医者さんより偉い
人だと思います。 

学生時代に喧嘩で相手を刺殺、日清日露戦争当時は軍事探偵として活動する。戦後結核にかかり、ニューソート作家の著作に感銘を受け渡米し、世界を遍歴。インドでのヨーガ修行を経て健康を回復し悟りを得たとされる。日本に帰国後、一時は実業界で成功を収めるも、自身の経験と悟りを伝えるために講演活動を開始。その教えを学んだ各界の著名人の中には、松下幸之助氏など日本を代表する実業家も含まれている



 

 
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 19:28Comments(0)

2022年02月07日

 病気を治すのは 本人の心の持ちようです。気力が強い人が勝つ

 病気を治すのは 薬でも医者でも治療法でもありません。
 病気が治るか治らないかは 病気か健康かを決めている
 本人の気持ちの問題です。 レジリエンスといいます。
 体を守り 維持しようとするのは 風船を元に戻ろうとする力です。

 医者が同じような薬 治療法をしても 治る患者さんと治らない
 患者さんがいます。 レジリエンスの強い人かどうかです。
 医者は 薬や治療法をやめて 患者の心を読むことが名医になります

 大病でも治ってしまう人と治らない人がいます。
 病は気からは本当の格言です。
 病気でも幸せを見つけられる人と 不幸だとどん底を見る人がいます
 この差は大きいです。
 治らない病気にかかった人は レジリエンスを上げることです。
 治らない病気には 付き合い方があります。 
 以上 帝京大学 外科医 新見先生の本より

 明日書きますが 人間を構成しているのは 霊魂と肉体です。
 東京大学元緊急医学部長の矢作先生の話では 人は死んでも
 霊魂は残るそうです。 この考え方の根本には 宗教が出てくる
 予知があります。 人間は 宗教とか大きなサムシンググレイト
 というものが誰でもあり それが こころの運用の仕方で病気が
 治る方法みたいです。

 鳥越俊太郎さん ジャーナリスト知っていますか
 東京都知事選挙に出た人です 彼は物凄いガンと闘病しています
 1940年生まれですから 81歳です。
 2006年 4月に 直腸がんでオペ 56歳からkガン人生です
 2007年 9月 ガンが肺に転移 一部切除 両肺に転移
 2009年 肝臓に転移で手術
 それでも レジリエンスが強いためか 毎日を普通に生きています。
  テレビで見たときには 大腸から下血で大腸がんだと思っていましたが 本当は若くして ガン患者だったのですね


 きょうの結論 ガンになっても楽しく遊べる人は強い。
 台風の日に好きな本や映画を見れる心持が 病気を治すようです。
 病は気から なあにこのくらい出は死にませんよ という気力が
 大事です、マイナス思考でめそめそしないことですかね。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 19:55Comments(0)

2022年02月06日

万病に効く 薬 「正心調息法」塩谷先生

 病気を治す方法で 凄いと思った本を一冊

著者は 「塩谷信夫先生」といい なんと106歳まで生きました。

1902年生まれ 2008年に亡くなりました。 90歳代でも 一人で
地下鉄に乗り 原稿なしに講演ができました。90歳代までにゴルフが
趣味で 世界でも類を見ない エイジシュートなる大記録を2回もしました。

先生は内科のお医者さんで 幼少のころは 満身創痍の病気持ちだったそうです。 先生は 医者がダメなら自分で治して見せるという 独自の病気を治す方法を見つけ 世の中に公表したのは 晩年のころでした。

一言で言えば 「手かざし に呼吸法を足したようなものですが、本では患者がドンドン治っていき 東京都で昭和ヒトケタは一番の大金持ちになったそうです。 昭和ヒトケタは 保険の適応がなく 先生は、会計の時に 神社の賽銭箱みたいものを置いて ない人はお金は取らなかったそうです。

手かざしというと インチキ宗教が入ってはいないかと心配するかもしれませんが 心配無用 入会も脱会も不要で YouTubeで この正心
調息法が紹介されています。つまり ただです。

先生は 東京帝国大学 赤門の医学部卒業です。 凄いですね。
ここで 内容を書きますと 大変な量になりますので  先生の書いた
著書「自在力」 サンマーク出版を呼んでください。ほかにも沢山の著書があります。
そんなバカなという事実が沢山出て来ます。 信じるか信じないかは
自分次第です。 100円のブックオフにも並んでいるかもしれません。

3日前に うちのボロアパートの大家さんが「ノータン ガン」になりまして 落ち込んでいるようなので 熊吉が20年読書した中でこれはと
思う 治癒方法を書きます。 病気になると 家族の落ち込みが大変だと実感しております。いつもは バカばなしの花を咲かせる 熊吉ですが ちかごろ 黙して語らずになってしまいました。

2050年には人口が1億人割って 120歳の人が100万人いると
いう人がいました。 そこまでは長生きは望みませんが 平均までは生きたいと思います。

明日も そんなバカなという 本から学んだ病気治療方法を並べます
おそらく 日本医師会では アウトでしょうね。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 22:31Comments(0)

2022年02月05日

カーリングのruleがわからない 薩摩人多いはず

冬のオリンピックが始まりました。 冬の競技内容には意味不明な

ものが多い熊吉です。薩摩藩のそのまた南のスンクジラに生まれますと

雪とはご縁がありません。蝦夷地の松前藩の人たちや 豪雪地帯の

北陸や南部藩の人たちと違い 学校でスキー教室とかやるのは 霧島

高千穂小中学校「でもしないねえ」や大口の人達でしょう。

とすると 五輪は世界の国々の代表者ですから 雪にはまったく縁の

ない赤道直下の人たちには差別の競技ではないですか。考えすぎ

冬のオリンピックの歴史は近代五輪より当然新しく 大正3年からはじまっています

1924年に開催された第1回大会の1924年シャモニー・モンブランオリンピックから1992年に開催された第16回大会[注 1]の1992年アルベールビルオリンピックまでは夏季オリンピックと同じ年に開催していたが、1994年リレハンメルオリンピック以降、夏季オリンピック開催年の中間となる年(4で割れない偶数年、FIFAワールドカップ、バスケットボール、バレーボール、ハンドボールなどの世界選手権と同年)に開催されるように改正された。したがって、リレハンメルオリンピックは例外的に前大会の2年後に行われた唯一の大会である

日本の冬季五輪はやはり札幌大会で この時は なんと日の丸飛行隊という名称で ジャンプで 金銀銅を独占しています。凄い快挙

さて 冬の五輪競技は複雑すぎて というか日頃 中央駅を歩いている熊吉には まったく関係なく わからない競技ばかりです。
パシュートの選手って 薩摩であったこともありません。また薩摩人で
冬季五輪に出たという人も少ないと思います。いるのでしょうか?

しかし 世界の平和の祭典です。 これが終わったらロシアがいう事効かないウクライナ進行とか ドンパチが始まらなければいいと思います。 最後に最近昼でも年のせいか寒い気がします。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:13Comments(0)

2022年02月03日

人は88歳で死ぬのが望ましい 瀬戸口寂聴さん

 うちのボロアパートの大家さんが 深刻な病気なったようです。

 本人は白状しませんが 三大成人病じゃないかと、、

 団塊の世代の大家さん 昔は 鶴丸から早稲田出て 一流会社勤務

 のエリートですが 学生運動楽しき時代 さんざん機動隊をこらしめたる歴戦の猛者の顔も持っています。
 
代悲白頭翁(3-2)<劉廷芝> この漢詩知っていますか
古人復無し 洛城の東 こじん またなし らくじょうのひがし
今人還對す 落花の風 こじん またたいす らっかのかぜ
年年歳歳 花相似たり
歳歳年年 人同じからず  いつものように同じ花は咲くが 人は同じではない 冥途へ逝く
言を寄す 全盛の 紅顔子
應に憐れむべし 半死 白頭の翁 まさにあわれむべし 
此の翁の白頭 眞に憐れむ可し この爺さん 若かりし頃は イケメン王子か?
伊れ昔は紅顔の 美少年    あー悲し 今はこうガンの糞ジジイ?
しかし これは避けて通れない運命でこのブログを読んでいる人も
加齢により 大脳をやられ 足腰をやられ 冥途への道を進む運命にあります。
 一応日本語の説明を書いておくと

昔の人は洛陽の東の春景色を再び見ることはないが、今の人も昔の人と同じように、花を吹き散らす風に向かい合っている。
 毎年毎年花は同じように咲くが、年々それを見る人は同じではない。
だから申し上げたい。今を盛りの紅顔の美少年達よ、半ば死にかけている白髪の老人を憐れと思いたまえ。
 この老人の白髪頭は誠に憐れむべきだが、これでも昔は紅顔の美少年であったのだ。

さて 寂聴さんのユーチューブでは 人は88歳で孫や家族に囲まれて死ぬのがベストだと動画でお話しております。100歳とか長生きは
天罰だと申しています。

おしんの作者 橋田壽賀子は 老後 安楽死を求めて オロオロ
していました。 

最近 好きな聖書にコレヒトの言葉というのがあります
死ぬことは 生まれることより 優る「まさる」 
死ぬ時には時期があり 生まれるのも時がある
何か聖書らしくない 聖書ですが 仏教の空の思想と似ています

佐藤愛子さんのベストセラー 人間90歳何がめでたい。は笑いの中に
真実があり 是非 年配の方は読んで欲しい本です。

石原慎太郎元都知事が89歳でガンでなくなりましたが 死んで
ネットでは識者で罵詈雑言を書いている人がたくさんいます。
人間偉くなると 反対派は必ずでます 韓国や中國では大喜びです
日本の右翼の大物死すとか 中国人をシナ人といっていましたが
これは初代の中国の王様シンの始皇帝の シンをchina ローマ字よみでシナですので 当たり前ではないでしょうか。

脈絡のない悪文を読んで頂きありがとうございます


  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:00Comments(0)