2013年06月29日
産経新聞 上海研修たたきが 凄い記事?
鹿児島県が、鹿児島-上海路線存続を理由に県職員1千人の上海研修事業費1億1800万円を補正予算案に計上した問題で、県議会は28日、派遣人数を300人に減らした補正予算修正案を賛成多数で可決した。規模を縮小させたとはいえ、3400万円の税金を使い、職員に上海旅行をプレゼントすることに変わりなく、県民の怒りが収まるはずはない。伊藤祐一郎知事の「王国」崩壊の序章といえ、県議会もその権威を大きく失墜させた。(谷田智恒)
修正案は、上海便存続の緊急対策として7~9月の3カ月に県職員、教職員、県民各100人を研修名目で3泊4日で上海に派遣する内容。参加した職員には1万5200円の日当が支払われる。事業費3400万円は財政調整積立基金から繰り入れるとした。
午後6時から再開された本会議では、伊藤氏の強引な県政運営に批判が集中した。成尾信春県議(公明)は「知事は、12時間近く真剣な議論が交わされた連合審査会を欠席しながら『面白い』とは甚だ遺憾だ」と批判。伊藤氏は「幅広い議論が行われたので議会として面白かった。興味深いという意味だ」と釈明した。
議会軽視は相変わらず。酒匂卓郎氏(自民)が現地視察の内容を質しても「中国は本土への畜産物輸入を認めていないが、現地の反応を確認する」(総務部長)など不明朗な答弁ばかり。事業の有益性について説得力のある答弁はなかった。
修正案は総務、文教警察の両委員会に付託された。「答弁を聞いていて情けなくなる」などと批判も出たが、両委員会とも可決。本会議も共産、公明などが反対したが、自民、県民連合の賛成多数で可決した。
奇(く)しくも28日は夏のボーナス日で、伊藤氏には208万3200円、県職員平均額は昨年より841円増の69万7176円が支給された。県民の怒りが収まるはずはない。
鹿児島オンブズマンの続博治代表は「修正案もムダな支出であることに変わりはない。こんな事業は伊藤氏が自分で金を出してやればよいことだ。県議会がチェック機能を果たさないので市民の立場で追及していく」と語り、7月1日に住民監査請求する考えを示した。伊藤氏を相手取り公金返還を求める訴訟を起こすことも検討している。 産経新聞より
個人的には 税金を投入して 鹿児島ー上海路線が廃止になれば 何のための研修か?
修正案は、上海便存続の緊急対策として7~9月の3カ月に県職員、教職員、県民各100人を研修名目で3泊4日で上海に派遣する内容。参加した職員には1万5200円の日当が支払われる。事業費3400万円は財政調整積立基金から繰り入れるとした。
午後6時から再開された本会議では、伊藤氏の強引な県政運営に批判が集中した。成尾信春県議(公明)は「知事は、12時間近く真剣な議論が交わされた連合審査会を欠席しながら『面白い』とは甚だ遺憾だ」と批判。伊藤氏は「幅広い議論が行われたので議会として面白かった。興味深いという意味だ」と釈明した。
議会軽視は相変わらず。酒匂卓郎氏(自民)が現地視察の内容を質しても「中国は本土への畜産物輸入を認めていないが、現地の反応を確認する」(総務部長)など不明朗な答弁ばかり。事業の有益性について説得力のある答弁はなかった。
修正案は総務、文教警察の両委員会に付託された。「答弁を聞いていて情けなくなる」などと批判も出たが、両委員会とも可決。本会議も共産、公明などが反対したが、自民、県民連合の賛成多数で可決した。
奇(く)しくも28日は夏のボーナス日で、伊藤氏には208万3200円、県職員平均額は昨年より841円増の69万7176円が支給された。県民の怒りが収まるはずはない。
鹿児島オンブズマンの続博治代表は「修正案もムダな支出であることに変わりはない。こんな事業は伊藤氏が自分で金を出してやればよいことだ。県議会がチェック機能を果たさないので市民の立場で追及していく」と語り、7月1日に住民監査請求する考えを示した。伊藤氏を相手取り公金返還を求める訴訟を起こすことも検討している。 産経新聞より
個人的には 税金を投入して 鹿児島ー上海路線が廃止になれば 何のための研修か?
Posted by クレヨンしんちゃん at
18:15
│Comments(0)
2013年06月24日
上海研修 読売ネットでは97%反対だって。
県職員と民間の計1000人を中国・上海に派遣する鹿児島県の海外研修事業が論議を呼んでいます。研修は鹿児島―上海間の定期航空路線を維持するのが目的ですが、公費負担の是非などが問われています。この海外研修事業に賛成(Yes)?反対(No)?
http://sum.qooker.jp/O/jobBizYesno108/ja/sp1.html
このページでは 全国の多数の方々が様々な意見を述べています
暇なかたは読んでください。
最近神頼みにはまっている 荒田八幡神社
http://sum.qooker.jp/O/jobBizYesno108/ja/sp1.html
このページでは 全国の多数の方々が様々な意見を述べています
暇なかたは読んでください。
最近神頼みにはまっている 荒田八幡神社
Posted by クレヨンしんちゃん at
22:01
│Comments(0)
2013年06月22日
婚活の神様 八幡様のパワースポット
婚活中の紳士淑女の皆様へ 鹿児島市の縁結びの神様をご紹介します。
場所は 荒田八幡神社「今まで八幡神宮と思っていた。神社にも位があるらしく 明治神宮とか宗像大社とランクがあるらしい。」ちなみに 鹿児島県の一之宮という偉い 神社は、中郡のそばの一之宮でなくて 開聞町のひらぎき神社だそうだ。鹿児島神宮も一之宮だと思うけど、、各都道府県に1つずつ一之宮があると聞いたが、、
さて 前置きが長くなったが、 婚活のパワースポットは 正面から入り 本殿の右手側に位置する 神様たちのひとりに 縁結びの神様が鎮座している。その名も えびす様
ポイントは 五円玉硬化の穴に昆布で 昆布巻きのようにしてつくり
お供えすることだ。チョイ前まで ひとりひとりの神様に その神様の効能がかかれていたと思うが今はない。
この 恵比寿様の前には 料理のにしめの昆布巻や5円玉がたくさん
おいてあるので知る人は知っているのだろう。
そこの美人のおねさん 「なんでわたしのような容姿端麗の才色兼備のわたしが 晩婚なの?と嘆く前に 行ってみたらあ。
ひとりで行ったほうが良いと思う。そして真剣に願うことが大事じゃないかなあ。
場所は 荒田八幡神社「今まで八幡神宮と思っていた。神社にも位があるらしく 明治神宮とか宗像大社とランクがあるらしい。」ちなみに 鹿児島県の一之宮という偉い 神社は、中郡のそばの一之宮でなくて 開聞町のひらぎき神社だそうだ。鹿児島神宮も一之宮だと思うけど、、各都道府県に1つずつ一之宮があると聞いたが、、
さて 前置きが長くなったが、 婚活のパワースポットは 正面から入り 本殿の右手側に位置する 神様たちのひとりに 縁結びの神様が鎮座している。その名も えびす様
ポイントは 五円玉硬化の穴に昆布で 昆布巻きのようにしてつくり
お供えすることだ。チョイ前まで ひとりひとりの神様に その神様の効能がかかれていたと思うが今はない。
この 恵比寿様の前には 料理のにしめの昆布巻や5円玉がたくさん
おいてあるので知る人は知っているのだろう。
そこの美人のおねさん 「なんでわたしのような容姿端麗の才色兼備のわたしが 晩婚なの?と嘆く前に 行ってみたらあ。
ひとりで行ったほうが良いと思う。そして真剣に願うことが大事じゃないかなあ。

Posted by クレヨンしんちゃん at
16:54
│Comments(0)
2013年06月15日
伊藤知事 賢人か愚人か。上海研修 総合体育館
ドルキンポートも作る前は、大成功を夢みて作ったのだが、あわれ
予定より数年早く取り壊しだとか、、
その跡地に 今度は 県の総合体育館ができるそうで、、おもしろいことに すでに「大反対の署名活動」が実地されているというのも不思議ーです。
上海ルートの存続をかけて 伊藤様は、県の職員を研修という形で
搭乗率をアップさせるとか?今日の南一本新聞では、職員給与が減っているのでその埋め合わせのためというニュアンスの記事が出ていたと思うが、、 今時 なんで上海なの?行きたい人は 九州の玄関口の福岡国際空港から行けばあ。という感じ。個人的には香港ルートの再開のほうが希望だが、、
しかし 伊藤様のいう、「総合体育館」も上海ルート維持も あと
10年すれば 答が出ると思います。
歴史に残る名君か 迷君か 。慎ちゃんたち若い世代が 判定させていただきたいと思います。平田公園のように立派な県知事として名を残すか 「そんなとがおったなあー」と愚人扱いされるか あと10年です。 体育館が立派にできたら 県民栄養賞をあげましょう。
ドルキンのように哀れな建物なら 村八分にしましょう。
予定より数年早く取り壊しだとか、、
その跡地に 今度は 県の総合体育館ができるそうで、、おもしろいことに すでに「大反対の署名活動」が実地されているというのも不思議ーです。
上海ルートの存続をかけて 伊藤様は、県の職員を研修という形で
搭乗率をアップさせるとか?今日の南一本新聞では、職員給与が減っているのでその埋め合わせのためというニュアンスの記事が出ていたと思うが、、 今時 なんで上海なの?行きたい人は 九州の玄関口の福岡国際空港から行けばあ。という感じ。個人的には香港ルートの再開のほうが希望だが、、
しかし 伊藤様のいう、「総合体育館」も上海ルート維持も あと
10年すれば 答が出ると思います。
歴史に残る名君か 迷君か 。慎ちゃんたち若い世代が 判定させていただきたいと思います。平田公園のように立派な県知事として名を残すか 「そんなとがおったなあー」と愚人扱いされるか あと10年です。 体育館が立派にできたら 県民栄養賞をあげましょう。
ドルキンのように哀れな建物なら 村八分にしましょう。

Posted by クレヨンしんちゃん at
18:22
│Comments(0)