QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2019年09月29日

金生町 呉服町は将来衰退していくのでは

間違っていると思いますが

今 全国の老舗百貨店は毎年衰退 消滅しています

この10年ほど、JR各社は流通事業に力を入れ、地方中核都市で大型駅ビルを次々と開業してきた。駅ビルには衣料品店や飲食店が充実し、さらに「駅ナカ」では食料品を展開する。地元そっちのけの“JRファースト”で乗降客を駅ビルに誘導し、囲い込むのだから、周辺の商業施設はたまらない。私の見たかぎり、天満屋福山店(広島県)、ながの東急百貨店(長野県)などは、駅ビルの影響を受けてレストラン街が歯抜けになり、お土産が売れなくなって勢いを失っている。今までJR東日本の取り組みが目立ったが、これからJR西日本やJR九州も駅ビルを強化していけば、より多くの地方百貨店がダメージを受けるだろう。

ふるさとのデパート山形屋さんには頑張って末永く営業を続けてほしいと思います。

 銀行の衰退も止まりません。 原因は

(1)日銀がマイナス金利

日本では超低金利が長く続き、日銀はマイナス金利政策まで導入しました。預金と融資の「利ざや」が縮小し、銀行は本業で稼ぎにくくなっています。この低金利がまだ当面続くと考える人が多いです。

▼銀行、苦肉の金利ゼロ融資 マイナス金利で日銀預金抑制

(2)相次ぐ異業種参入

IT(情報技術)の進展によって、融資や送金といった機能は従来の金融機関以外でも担えるようになりました。電子商取引(EC)など異業種が金融に相次ぎ参入すれば、銀行が独占してきた収益が侵食されると指摘されています。

▼IT企業が銀行を脅かす?

(3)地方などで過当競争

特に地方銀行は再編の遅れによる「オーバーバンキング」(銀行過多)が指摘されています。人口減少で融資先が細れば、銀行はライバル行との金利競争にさらされます。そうした状況が続けば銀行収益の基盤はより弱くなってしまいます。

▼地銀、本業厳しく共倒れの懸念

今後5年間で生保 損保 銀行など リストラで社員の半分がクビに
なるそうです。 日本経済がダウンしています お金を借りる人がいませんね 鹿児島銀行のツインタワーの泉町のレストランは山形屋の前のビルに入ればよかったと思います。お客の回遊を考えると
今度のドルキンポートの活用は非常に大事ですね
ただし体育館は 100年に一度の地震とか津波で 避難場所にならないのでやめた方がいいと思います

市役所の本庁が 上町地区の衰退を避けるためか 西館を作ったり
南日本新聞跡地を買ったり 隣に駐車場を作ったりして 免責を広げたりしています。 
 夢のような話ですが 熊吉だったら 鴨池新町の水道局の前に
広がる 昭和49年?に作った高層マンション群を取り壊し 鹿児島市役所は超高層のビル1本にします。 近くに 新しい体育館を作ります
 市電を騎射場か 鴨池イオンから県庁行きを引きます
 市電は将来老人ばかりがお客様になる前に 京セラさんたちに
買い取ってもらい スイカを導入して 京セラの技術で いない電停には電車は走らせない 時刻表はAIで管理します

最後に 鹿児島市で一番人口が少ないと思う呉服町や昔金融街であった金生町は 長い目で見れば 鹿児島中央駅のほうへ時代は
代わっていくと思います。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 18:50Comments(0)

2019年09月28日

鹿児島市の中学生の給食費の無償かを 浜松市が実行

子供の貧困化が進んでいる 子供の貧困とはつまり、親の所得が低くなっていることです。 親の所得が低いばかりに給食費が支払えない子供は 学校でみじめな思いをします。
中学生の親は ちょうど格差社会に生まれた就職氷河期の年代です。憲法で教育を受けさせることは義務と決まっています。
せめて 鹿児島市は給食費はただにして 昼ごはんだけは 平等に
思う存分食べさせたいと思います。子供食堂が流行っていますが
中学校の高学年となると 「自分の家は貧乏なんだ」と気がついて
います。低学年の子供は楽しく食べますが 複雑な心境で子供食堂の門をたたいているのではないでしょうか。最近はおとな食堂もあるそうです。熊吉もおとな食堂の門をもうすぐお世話になりそうですが
せめて中学生の給食費は森市長に無償にしてほしいと思います。
問題は財源です。 最近 人事院の給与を上げる勧告が出ていましたが 母子家庭や生活保護は年々下がりつつあります。
格差社会も やりすぎると国が潰れます。

下記は明石市が給食費の無償の記事です。
かつて 島津斉彬は われも人なりメリケンも人なりと言って
努力すればなんとかなると気合を入れたそうです。
公務員の給与を削ってまで 子供に飯を食べさせたいと思います。



兵庫県明石市は、来年4月から中学校の給食を保護者の所得に関係なく完全無償化する方針を決めた。10月に始まる国の幼児教育・保育の無償化で市の財政負担が減るため、浮いた財源の一部をあてる。中学校給食の完全無償化は同市のような中核市では例がない。

 明石市は2018年度に全13中学校で給食を導入。生徒側は年間約5万4千円の給食費を負担している。経済的に困窮する家庭にはすでに補助があるが、完全無償化で市は新たに約3億5千万円を負担することになる。同市は第2子以降の保育料を無償にしているが、これに年間約7億5千万円を費やしており、この一部を給食無償化にあてる。2020年度当初予算案に盛り込む方針だ。



  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:55Comments(0)

2019年09月25日

西南戦争の導火線の川路大警視 西郷さんの命日

警察制度を作った川路利良は 好きじゃない人です。
せっかく 蛤御門の変「蛤は火を出すと開く」で敵の大将 木島又兵衛を打ち取り その手柄を西郷さんに見いだされ フランス留学までさせたのに 大久保さんの命令?で 西郷さんに刺殺を寄越し「薩摩獅子」 そのスパイの一人中原某が死学校の生徒につかまり、拷問にかけて 西郷さん暗殺のことをしゃべる。怒った死学校の生徒が草牟田の政府の弾薬庫を襲い ここに西南戦争の口火が切られる。
西郷さんも大久保さんも どうじに「しまった」と。西南戦争は、作戦のミスだと個人的には思っています、廃藩置県に廃刀令で失業した
全国の不平士族の武士を集めるために まずは長崎へ船で行き
時間稼ぎをすれば 政府は全国のサムライを相手に戦って勝敗は
どうなるかわからないと思いますが、、
そこへいくと、村田新八は偉いと思います。西郷さんと同じように島流しのあっている時 西郷さんがシンドンも連れて帰ろうと。この事実に
新八さんは 大久保に次ぐ 次の総理の座の地位を捨てて すぐに
鹿児島に下野します。死ぬときはアコーディオン「手風琴」を城山のつゆ と消えます。写真を見てもダンデイです。

西郷さんという人は 沖永良部に流されて土持政照さんという師匠から学門を教わってから きゅうに聖人みたいに偉くなったような気がします。明治に入ってからは病人みたいでパワーが半減したような気がします。 なお文中謝りがあるかもしれません。わたしの勉強不足です

川路さんとは
「西郷隆盛を暗殺しようとした男」「郷土に刃を向けた男」として長らく裏切り者の印象を持たれて評価が低めであったが、鹿児島市皆与志町の生家近くのバス停は川路にちなみ「大警視」と名付けられており、生誕の地には記念碑が、川路が率いた別働第三旅団の激戦地である霧島市(旧横川町)内には銅像が建っている。平成11年(1999年)に当時の鹿児島県警察本部長・小野次郎らの提唱で鹿児島県警察本部前に銅像が設置されるなど、現在の地元でも人気があまりないながらも、ようやくその功績や人物像が再評価の段階に入りつつある



村田新八さんとは
村田は年少のときから西郷隆盛に兄事し、尊王の志を抱いた。文久2年(1862年)3月10日、熊本藩士・宮部鼎蔵らが入薩しようとしたとき、有馬新七らと市来駅で宮部らと会して時事を談じ、入薩を断念させた。この後に島津久光進発に先立って上京した西郷・村田と森山新蔵は諸藩の情勢を探っていたが、真木保臣・有馬新七らの京都挙兵(寺田屋騒動)を煽動したと久光から疑われ、呼び戻されて西郷は徳之島(再命で沖永良部島へ変更)へ、村田は喜界島(薩摩硫黄島(鬼界ヶ島)ではない)へ遠島された。このときの喜界島での生活を記した「宇留満乃日記」は今も残っている。元治元年(1864年)、赦免された西郷は途中、喜界島へ寄って村田を鹿児島へ連れ帰った。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:04Comments(0)

2019年09月24日

鹿児島 インチョン イースター航空倒産危機

韓国の国をあげてボイコットジャパンで LCCの韓国日本線は壊滅的

な打撃を受けているようだ。 鹿児島空港も夕方出発のLCC 韓国の

インチョン空港へ運行している イースター空港が倒産の危機を迎えて

いると朝鮮日報が伝えている。韓国のボイコットジャパンで 日本製品を

買う人 利用する人は 親日とみられ差別されているらしい。しかし

日本製品を扱う 韓国人の社員はたまったものじゃない。例えば

ユニクロのソウル店の店員が50人いれば ほとんどの社員は韓国人

であり 給与がまともに出るかたまったもんじゃない。

ボイコットジャパンは 日本にも観光客が来る観光業界は大変だが

韓国のほうが大変だと 思う。

しかし 冷静にみれば 韓国の株が暴落し 100円が1500ウオンと

かなれば ムン政権は お手上げになるだろう。もっと長い目で

みれば2060年は韓国人は2人に一人が65歳以上だ 国がどうなるだ

ろうか 日本も同じように老人大国になるのだが、、

以下は朝鮮日報より
日本旅行ボイコットの流れを受けて、18日付の朝鮮日報(日本語版)は、韓国のLCC、イースター航空が非常経営体制として、客室乗務員を対象に10~12月期の無給休暇の受け付けを行っていると報じた。ロイターは、無給休暇は最長4週間としたほか、同社のウェブサイトに創業以来「最大の危機」に直面しているという最高経営責任者のコメントを引用したが、従業員の間で不安が広がったため削除されたと伝えている。

 韓国の航空会社では、大手の大韓航空やアシアナ航空のほか、LCCも日本便の運休や減便などの措置を取った。ドル箱の日本便が減ったうえに為替のウォン安も痛手で、韓国の航空8社は4~6月期に軒並み赤字を計上したが、7~9月期は一段と厳しくなっているようだ。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:36Comments(0)

2019年09月23日

市立病院ちかくのマックスバリューの駐車システムがわからない

最近 マックスバリューの駐車場に有料と書いてあるのだが 駐車券が
発券されない。どうなっているのかわからいまま 入ってしまい そのまま買い物をして出ようとしても発券機もない 使用もないのでドロンして
帰ってから ネットで調べてみたら次のように書いてあった。
スマートパークシステムというらしい。 入るたびに車と運転手が
写真に撮られているらしい。これで万引き防止にもなり 常習犯はつかまるみたいだが 良くわからない。まあ下記を読んで見て

駐車券方式はある意味「匿名」ですが、「スマートパーク」は、駐車場内のカメラで個々の車両のナンバープレートが撮影され、そのデータで1台1台の利用状況がわかるようになります。よって、出入口のゲートも基本的には不要になり、駐車料金の精算は駐車場内の店舗入口などに設置された精算機で行い、駐車場の出口では何もせず出庫できるというわけです。精算時は、駐車券を通す代わりにナンバープレートの4桁数字を入力します。「この機械もないんだけどね」

 しかし、なかには料金を払わずに出庫してしまうケースもあるかもしれません。これについて、「スマートパーク」のシステムを開発・管理するピットデザイン(東京都千代田区)の営業担当は次のように話します。

「未精算車両の割合は、カメラによる抑止力もあり、ゲート式よりもむしろ低下しています。最初は精算方法がわからず未精算で出ていってしまう方もいらっしゃいますが、後日利用された際に、精算機で未払い分を精算していただく仕組みがあります」(ピットデザイン 営業担当)

 故意に駐車料金を払わない悪質なドライバーについては、その車両ナンバーを登録し、次回来場した際には店側の関係者へメールで通知するシステムがあるそうです。

 また、万引き犯など要注意人物の車両に対しても同様に関係者へメール通知が可能とのことで、ヤマダ電機のある店舗では、「スマートパーク」の導入前後6か月比較で万引き点数が22.8%減少したといいます。

 結論 お店で品物を買って20分くらいで出れば誰も文句はいわれないシステムらしい
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 19:44Comments(0)

2019年09月22日

森鴎外は文豪だが ヤブ医者だった。陸軍軍医のトップ

日清、日露戦争のさなか、森鴎外は陸軍軍医総監でした。当時 陸軍だけに脚気という病気で死者が3万人くらい出ました。これは203高地の戦いの戦死者2万人?より多い数です。 原因は当時の陸軍の主食の白米にありました。
田舎から召集された熊吉のような百姓は喜んで白米を食べ続けました。すると足や全身がしびれやがて死にました。これが脚気です。
当時の軍医のトップ 森鴎外はこの原因をウイルスだと決めつけつけ
死ぬまでこの説を曲げませんでした。おかげで奉天の戦いで弾丸も不足しましたが兵隊が足りず決定的な打撃をロシア軍に与えられませんでした。
 時を同じくして 高木兼寛「薩摩郷士、宮崎県」という東大農学部出の学者が これはビタミン不足で起きる病気であるとう節を取り陸軍に麦飯と白米の混ぜ飯を進めましたが 鴎外は「俺は東大医学部卒だ」と主義を変えませんでした。
 海軍の東郷平八郎は イギリス留学中に 海軍には脚気が出ないので洋食を進めました。東郷カレーは有名ですね。イギリス人は当然お米を食べません。
 最近 中央駅を周辺にやたらに病院が増えたと思いますが 医者を
選ぶ時は ホームページの看板などではなく 街の評判を聞いたほうがいいですよ。学歴より 相性だと思いますが

下記はウイキペディアより
森鴎外は、頑固に麦飯の効果を否定し続け、現場からの要求に応じず、麦を供給しませんでした。その結果、海軍では脚気による死亡患者はほとんどなかったのに対して、陸軍では、日清戦争では 3944人(戦死者は293人)、日露戦争では27800人(戦死者は47000人(この中にも多くの脚気患者がいた))という非常に多くの兵士の命を脚気によって奪う結果となったのです。
 森鴎外らが高木の成果に対して柔軟な姿勢をとっていれば、死なずにすんだ多くの人間の命を奪ったのです。しかし、森鴎外は生涯、誤りを認めませんでした。

森鴎外は 文豪だけでメシを食っていけたので軍医なんぞ しなくても
よかったのかもしれませんが 東大医学部卒のプライドが強かったのかもしれません。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 19:23Comments(0)

2019年09月21日

東郷平八郎と竹島の日

現在 韓国が勝ってに李承晩ラインを引き 武力で奪った竹島は
1905年2月22日に 正式に国際法にのっとり 日本の領土となった。
 
なぜ2月22日かというと 日本海海戦が5月27日にあり、国際法に
精通していた東郷が、この島がもし海外の国の島であったら 戦争が
できないので 事前に海軍に徹底的に調べさせて 紛争地域が国内の領土であると宣言したからである。 坂の上の雲の主人公の秋山真之らが どこからバルチック艦隊が来るか その津島ルートであれば竹島が戦場になることは 海洋法上問題であったのだ。
 ウイキペディアでは 東郷がイギリス商船を撃沈した巡洋艦があり
大問題にイギリス国内でなると思いきや イギリスの知識人は東郷の判断を良しとして不問に付した。
この留学の間に国際法を学んだ。後年、東郷は日清戦争時に防護巡洋艦「浪速」の艦長として、停船の警告に応じないイギリスの商船「高陞号」を撃沈する(高陞号撃沈事件)。英国留学で得た知識により、撃沈は国際法に違反しない行為であると正しく判断できたの




日露戦争中の1905年(明治38年)1月28日に島根県への編入を閣議決定し、同年2月22日に第16代島根県知事の松永武吉が所属所管を明らかにする告示を行った(明治38年島根県告示第40号)。なお日本海海戦(1905年5月)、日韓保護条約(第二次日韓協約,1905年11月)、韓国併合に関する条約(1910年8月22日調印)以前の決定である。

日本海海戦(にほんかいかいせん)は、日露戦争中の1905年(明治38年)5月27日から5月28日にかけて、日本海軍の連合艦隊とロシア海軍の第2・第3太平洋艦隊との間で行われた海戦である。日本ではこのロシア側の艦隊を「バルチック艦隊」と呼ぶ事が通例となっており、本稿でもこの呼称を用いる。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:25Comments(0)

2019年09月19日

郡元墓地入口 明治時代偉い人達のお墓 1つにして庶民に開放を

熊吉が住む 涙橋の裏手に 郡元墓地があります。
散歩で良く登りますが 正直言って 65歳以上の方にはかなりの坂です
頂上には志学館大学があり 学生さんには、なんてことはない坂?
かもしれませんが 後期高齢者では 無理でしょう。

 最近 鹿児島市が誰もお墓参りに来なくなった 墓を監視して
 1年も花も水もあげないお墓は 警告文を出し 最後は行政処分
 で空き地にしてしまっています。確かに 市の言い分もわかります。

 しかし 新川沿いに 楽にお墓詣りができるお墓群があります。
 明治時代に武勲を立てた
 
 川上家一族が多いですが ここのお墓を 坊さんを呼んできて
 お墓10個分くらいにまとめて巨大なモニュメントのお墓にすれば
 広大なお墓が出来ます。海抜50㍍以上にあるお墓の人達のために
 分譲してやれば 200くらいのお墓ができそうです。
  なお嘘かもしれませんが ここのお墓はもともと南林寺にあったとか そろそろ今生きている私たちの先祖のために墓地を明け渡して
 楽を高齢者にさせたら喜ぶと思いますが、、

 できないのであれば 長崎で昔みたトロッコでも上まで引いて
 くれれば幸いですが、、 昔の偉人さんたちからバチがあたる
 話ですかねひょえー
あと20年以内に3人に一人が70歳以上に鹿児島市はなるでしょう。
草牟田 唐湊墓地にしても 上の段のお墓には老人は墓参りは
できなくなるでしょう。若い人はハカ参りは興味ないと思いますが


川上 操六(かわかみ そうろく、嘉永元年11月11日(1848年12月6日) - 明治32年(1899年)5月11日)は、日本の陸軍軍人、華族。官位は参謀総長・陸軍大将。栄典は従二位・勲一等・功二級・子爵。幼名宗之丞。長男の素一は陸軍少佐、娘は小原伝陸軍中将に嫁ぐ。桂太郎、児玉源太郎とともに、「明治陸軍の三羽烏」とされる。

こんな人たちがズラーリとならんでいるお墓だと思いますが長年
誰も訪問していないようです。 やはり上級国民は別扱いでしょうか


  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:33Comments(0)

2019年09月18日

新体育館の場所について 中央駅は当然論外

今 マスコミの報道では2か所候補があるそうですが 2つとも反対です
県庁そばの 空き地は 今のスペースでは狭いし なんとなく 交通の
便がバスしかなく不便ですね 谷山慈眼寺駅は 大きな大会では
鹿児島市民には 電車 徒歩と お年寄りにはきついような。

ミタゾノ知事には悪いけど 別に急がないで建築しないでもいいでしょう。 体育館を作ったからと言って急に県民のスポーツレベルが上がるとも思いません。

これからは少子高齢化です。熊吉が思うには 子供の数が激減しますよね 市内の学校が吸収合併して1つに統合しますと 立派な体育館候補地が出てくるでしょう。といってもあと10年くらい先のことですが 昔は今の中央高校は鶴丸高校でした。城西中学はかつて16クラスあって マンモス中学校だったのですって。
熊吉の住む 中郡小学校なんか 合併して 体育館用地には 適していないかな  

余談ですが 今の騎射場の体育館は 俣野健介さんという 飯野海運の社長さんが 自分の自宅と建物を 鹿児島は台風が来て 練習ができなく 国体ではビリクラスだったので 寄贈したそうです。
昔の商売人は 凄いですね。 今の商工会議所の1号議員のお金持ちの社長さんでできる人はいますかね。今の体育館の入口 柱時計のあたりに胸像がありますよ。今の時代は 次の五代友厚を県庁は
作るように努力するためにお金を使うべきではないでしょうか。


俣野健輔さんとは
1894-1984 昭和時代の経営者。
明治27年1月8日生まれ。コロンビア大,ベルリン大でまなび,飯野商事にはいる。創立者飯野寅吉の娘と結婚。社名を飯野海運とあらため,昭和22年社長となる。29年造船疑獄事件で起訴されたが無罪。39年会長。昭和59年10月24日死去。90歳。鹿児島県出身。中央大卒。



  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:10Comments(0)

2019年09月15日

鹿児島ユナイテッド20位 危うしJ3行きか? チェストだ!

第32節鹿児島ユナイテッドFC

 今J2で20位 31試合 9勝3引き分け 19敗か  まだビリから3番目だ。これから1つも負けないつもりで頑張れば J3には行かないと思いますが 山形に0-3で負けていて 関係者はひやりものですねいます ホームで負けると県民もがっかり。


J1における年間順位の下位2クラブがJ2に降格し、J2における年間順位の上位2クラブがJ1に昇格する。
J1における年間順位16位のJ1クラブとJ2における年間順位3位から6位のJ2クラブが参加するJ1参入プレーオフに優勝したJクラブがJ1に残留または昇格する。


万が一 J3に降格したら サッカースタジアムも吹き飛ぶかも

でも頑張ってなんとかビリから3番目でセーフになるように祈るだけです


中央駅そばの県体育館と同じように 白紙になるかな



  


Posted by クレヨンしんちゃん at 22:25Comments(0)