2016年02月21日
鹿児島行きの飛行機 あわや トリを吸い込む
確かニューヨークでエンジンに鳥さんを吸い込み 飛行機はハドソン川に奇跡の着陸した事件があったが、
無事によかったね。鳥さんは一瞬にしてシュレッダーでミンチ状態になって昇天でしたが、日ごろ食べているからね。
飛行機って400年乗り続けて1回落ちるそうで、それがいつ来るかが不明だから、、昨日のテレビで飛行機のシートは後部座席、エコノミーのほうが助かる率が高いとかいっていたが、落ちかたによるとも
バードストライクで、羽田空港に緊急着陸となった。
羽田発鹿児島行きの日本航空651便は、午後3時40分に羽田空港を離陸したが、機体の右エンジンに鳥が衝突したため、引き返し、午後4時27分、羽田空港に緊急着陸した。
乗客乗員に、けがはなかった。
無事によかったね。鳥さんは一瞬にしてシュレッダーでミンチ状態になって昇天でしたが、日ごろ食べているからね。
飛行機って400年乗り続けて1回落ちるそうで、それがいつ来るかが不明だから、、昨日のテレビで飛行機のシートは後部座席、エコノミーのほうが助かる率が高いとかいっていたが、落ちかたによるとも
バードストライクで、羽田空港に緊急着陸となった。
羽田発鹿児島行きの日本航空651便は、午後3時40分に羽田空港を離陸したが、機体の右エンジンに鳥が衝突したため、引き返し、午後4時27分、羽田空港に緊急着陸した。
乗客乗員に、けがはなかった。

Posted by クレヨンしんちゃん at
22:11
│Comments(0)
2016年02月21日
市長殿 墓地に簡易モノレールを設置して
草牟田 唐湊 郡元墓地と 高齢者が墓参りしようと思っても 登坂がきつくて行けない老人が多くなっていうようです。
あと10年もしたら鹿児島市の65歳以上の人口は3人か4人に一人だと聞いています。特に75歳以上の後期高齢者には墓参りはきつすぎます。
昔 和歌山県のミカン山で見たのですが、簡単なレールに100キロくらいまで運搬できる箱がついた装置を見ましたが なんとか墓地の主要道路の脇に設置できないものでしょうか。長崎市の高台の民家も参考になると思います。管理が必要だと思いますので1回100円くらいで、、
若い人は墓地は関係ないですが お年寄りは必要です。
あと10年もしたら鹿児島市の65歳以上の人口は3人か4人に一人だと聞いています。特に75歳以上の後期高齢者には墓参りはきつすぎます。
昔 和歌山県のミカン山で見たのですが、簡単なレールに100キロくらいまで運搬できる箱がついた装置を見ましたが なんとか墓地の主要道路の脇に設置できないものでしょうか。長崎市の高台の民家も参考になると思います。管理が必要だと思いますので1回100円くらいで、、
若い人は墓地は関係ないですが お年寄りは必要です。
Posted by クレヨンしんちゃん at
18:51
│Comments(0)