QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2018年09月05日

スワロフの軍艦旗に感激 知覧平和記念館

 久しぶりに 知覧の特攻平和記念館に行ってきました。

 ぐるぐると巡っていますと なんと 日露戦争当時の

 ロシアの軍艦 スワロフの 戦闘用 軍艦旗が飾られていました。

 日露戦争を生涯読んでいる人にとっては感激です。

 なんで 知覧のゼロ戦の目玉の記念会館に飾っているのでしょうか

写真撮影はできないため 掲載できません。

クニャージ・スヴォーロフ」は上部構造物のほとんどを破壊され海上を漂うようにしていたが、17時30分頃駆逐艦「ブイヌイ」がこれを発見、ロジェストヴェンスキーや幕僚らを移乗させて他の艦を追った。ロジェストヴェンスキーは頭部に負傷を負って意識を失いかけており、指揮権をネボガドフに譲った。「クニャージ・スヴォーロフ」はその後も攻撃を受け、最終的に第5戦隊に随伴していた第11艇隊の魚雷により19時20分、沈没した。またそれより先の19時ごろ、その周辺に漂流していた「カムチャツカ」は第4戦隊などの攻撃により沈没している。 ウイキペディアより



 最後に太平洋戦争を指揮した首脳陣は 今となっては大馬鹿です

 アメリカ イギリス 中国 オランダ 世界のほとんどの国「連合国を

 敵にして 勝つはずの見込みのない戦いをするなんて。

 日露戦争も 旅順から奉天までの戦いであり 当時の大山 児玉

小村寿太郎 高橋是清 首脳陣は それ以上は我が国の戦力が

持たないと覚悟しての戦いだったのです。

ミッドウエイで敗北した時点で 天皇が首を差し上げて降伏すれば
 
わが同胞400万人は犬死しないで済んだと思います。 誰が止められ

るか は最後は天皇しかいなかったと思います。バカな戦争でした。

まぐれで日露戦争なんかに勝つから「勝ったのではありません、

ロシアの内乱でニコライが追い込められてレーニンが出てきて

戦争どころじゃなくなったのだと思います。

ゼロ戦で体当たり攻撃した若い人々のおかげで今の日本があります

しかし 今の霞が関のキャリアと永田町の議員のおかげで 日本は

明治に向かって衰退しつつあります。今南海トラフ大地震でも

きたら大手です。
スワロフの軍艦旗に感激 知覧平和記念館



Posted by クレヨンしんちゃん at 21:34│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スワロフの軍艦旗に感激 知覧平和記念館
    コメント(0)