2018年06月12日
中央駅近くの体育館構想には疑問
別に 信じないでいいです。 ある市民の独り言ですから
あと10年したら 日本の3軒に一軒は空き家の時代が来ます。
つまり土地はあまります。鹿児島県のすんくじらの 田舎の小中学校は
閉校式やどんどん出ています。あと10年もしたら 市内も統廃合を
する小中高が出るでしょう。別に買わなくても体育館を作るくらいの
土地は出るでしょう。
2020年には50歳以上の人達が国民の2人に一人になります。
子供産みません。 子供が今は年間98万人くらい生まれますが
近い将来 60万くらいになると 空き地 空き部屋 空き家だらけです。
今の体育館は、県がつくったものではありません。
確か 飯野海運の俣野健介さんという社長さんが 鹿児島県は雨が多く国体で勝てないので なんとかしてほしいと頼まれて 俣野健介が、自分の屋敷の敷地に県体育館を自腹で作ってくれたそうです。
今 鹿児島市がすることは、 孫正義さんのようなスーパーリッチマンを育ててもらうことでしょう。 誰でも 大成功したジイサンは 故郷に錦を建てたいので ポーンと100億円くらい くれないか。まあ 実業家を育てることが第一でしょう。
これから 10年で4人に一人は後期高齢者になります。
体育館より介護施設です。介護施設には財源が必要になります。
鹿児島県は 財源を貯蓄しておくことが大事です。
今の体育館のある場所は 中央地区でお金のなる木です。駐車場を立体にしても ばんばんお金が入ってくるでしょう。県がする下に図書館 上を分譲住宅とか、、 県図書館も市立図書館と合併すれば、
県図書館の本は公民館に管理させればいいのでは。
調所広郷のような人物が出てきて 密貿易に偽金作り、海賊とか
政府にたてつくことをしてまで お金を備蓄しましょう。
公社ビルとか 県産業会館とか 水道局の前のマンション群の土地
全部昭和50年以前にできていて おそらく震度7がくれば倒壊するでしょう。 そこには土地が出ます。
南海トラフ巨大地震が来たら 1480兆円?とかの資金が復興に必要になるとか これが来たら 収入が30万の時20万円は税金になり
貧乏になるのでは? 恐ろしいことに政府は30年以内に来ると予測しています。
社会保険料も 180兆円くらい必要になるとか。今の国家予算の2倍ですよ。 年金は崩壊しつつあるし 高齢者は多くなるし そのため
地価は毎年さがり続けています。
最後にいいたいこと あと10年は、今の下荒田をリフォームして使う。 将来 の大金持を育ててお金を寄贈して頂く。
いいかげんなことを書きました。お詫び申し上げます
あと10年したら 日本の3軒に一軒は空き家の時代が来ます。
つまり土地はあまります。鹿児島県のすんくじらの 田舎の小中学校は
閉校式やどんどん出ています。あと10年もしたら 市内も統廃合を
する小中高が出るでしょう。別に買わなくても体育館を作るくらいの
土地は出るでしょう。
2020年には50歳以上の人達が国民の2人に一人になります。
子供産みません。 子供が今は年間98万人くらい生まれますが
近い将来 60万くらいになると 空き地 空き部屋 空き家だらけです。
今の体育館は、県がつくったものではありません。
確か 飯野海運の俣野健介さんという社長さんが 鹿児島県は雨が多く国体で勝てないので なんとかしてほしいと頼まれて 俣野健介が、自分の屋敷の敷地に県体育館を自腹で作ってくれたそうです。
今 鹿児島市がすることは、 孫正義さんのようなスーパーリッチマンを育ててもらうことでしょう。 誰でも 大成功したジイサンは 故郷に錦を建てたいので ポーンと100億円くらい くれないか。まあ 実業家を育てることが第一でしょう。
これから 10年で4人に一人は後期高齢者になります。
体育館より介護施設です。介護施設には財源が必要になります。
鹿児島県は 財源を貯蓄しておくことが大事です。
今の体育館のある場所は 中央地区でお金のなる木です。駐車場を立体にしても ばんばんお金が入ってくるでしょう。県がする下に図書館 上を分譲住宅とか、、 県図書館も市立図書館と合併すれば、
県図書館の本は公民館に管理させればいいのでは。
調所広郷のような人物が出てきて 密貿易に偽金作り、海賊とか
政府にたてつくことをしてまで お金を備蓄しましょう。
公社ビルとか 県産業会館とか 水道局の前のマンション群の土地
全部昭和50年以前にできていて おそらく震度7がくれば倒壊するでしょう。 そこには土地が出ます。
南海トラフ巨大地震が来たら 1480兆円?とかの資金が復興に必要になるとか これが来たら 収入が30万の時20万円は税金になり
貧乏になるのでは? 恐ろしいことに政府は30年以内に来ると予測しています。
社会保険料も 180兆円くらい必要になるとか。今の国家予算の2倍ですよ。 年金は崩壊しつつあるし 高齢者は多くなるし そのため
地価は毎年さがり続けています。
最後にいいたいこと あと10年は、今の下荒田をリフォームして使う。 将来 の大金持を育ててお金を寄贈して頂く。
いいかげんなことを書きました。お詫び申し上げます
Posted by クレヨンしんちゃん at
21:58
│Comments(0)