QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2019年11月24日

松下村塾を開いたのは 吉田松陰ではありません。

吉田松陰って たった29歳でなくなったのに なんで 明治維新に
残る人が 有名度をA級 B級とすると 200名くらい出てくるのか
不思議だと思っていました 塾長をしたのは1857年から安政の大獄で自害するまで わずか1859年11月までの 2年か3年くらい。
本当に綺羅星のごとく人物が出ていますね。
松下村塾は 兄の明治25年まで開校していましたとか。

松陰の叔父さん 玉木文之進が1842年に作った私塾「現在は明倫館とかいう」で おそらく 明治維新の立役者は ほとんど 松陰塾生となっていると思います。例えば 塾の裏に住んでいた 伊藤博文などはまだ小学生くらいで それでも門下生です。

吉田松陰は幼少の名前は 杉すぎ寅之助 「乃木希典とも遠縁にあたる
?」吉田家に養子に行き 吉田姓を名乗る。熊吉が思うに 松陰という人は 本当に時代に合わない変わり者だったと思います。
偉人という人はいつの時代も異人であり 凡人とはケタ外れに
考え方がついていけない人ではないでしょうか。

話は代わって 現代の松下村塾といえば 松下電機の創業者が
つくった「松下政経塾」 残念ながら大物が出ませんね。民主党時代の大臣はここの卒業生が多かったのですが 今は野党がダメだから
安倍一強内閣が続いていますね。

松下幸之助氏の最後の仕事

生涯をかけて理想社会の実現を追い求めた松下幸之助は、やがて「我が国を導く真のリーダーを育成しなければならない」との答えにたどり着きます。1979年、84歳にして、未来のリーダーを育成する松下政経塾を設立しました。

自ら塾長として舵をとり、志をもつ若者たちとともに歩んだ松下幸之助は、1989年にその生涯を閉じました。松下幸之助が描いた理想社会の実現は、松下政経塾に参集する未来のリーダーたちに託されたのです。
 鳩山 管 野田内閣の印象があまりにも悪く 自民党独裁になりました。また 小泉 竹中の改革は 平成に国民格差を生む元凶となりました。 

最後に 鹿児島にも 西郷さんに次ぐ英雄がそろそろ出てきて欲しいものです。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:39Comments(0)