QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2021年03月12日

加世田にルーツを持つ小泉進次郎 スプーン有料化へ

思ったほど大臣としての器ではなさそうだ。

小泉環境大臣は 今度 コンビニなどで現在無料の プラスティック製の スプーン フォークなどを有料化するという。もし従わないと罰金50万円と厳しい。
国民は マイスプーン マイフォークをカバンに忍ばせなければ
いけなくなる。もしくはレジでお金を支払うか。
熊吉は 友達がドイツのお土産でゾーリンゲンの1本のナイフで
5種類くらい応用が利く 「缶切り はさみ ナイフ スプーン
あれスプーンあったかな?」まあ使う使うつもりでいるが
日本人は器用だから 紙でスプーンぐらい作って 無料でコンビニ
やスプーンで無料で配ると思うが、

買い物袋の今までタダのビニール袋 どれくらい地球に役にたったのだろうか。海の中の亀さんたちが のどにひっかけてご臨終という話はあんまり聞かない。 次はナイフにフォークだけど 国民が
常に持ち歩くのも今の段階では異様だ。

進次郎のお父さんの純一郎さんが総理になってから1989年?
日本が衰退していきつつあります。 純一郎さんのお父さんが小泉純也さんで 奥さんの名前が小泉で そのお父さんが厚生大臣じゃなかったかな?純也さんまでは 加世田出身で本名は鮫島です。
鮫島姓って 鹿児島県が全国一位なんですって。

自民党って最近 衰退していると思います。自民党って 何回当選したかで 政党の序列が決まるので 本人の実力より 選挙戦に
勝つ実力が大事です。つまり世襲制度が勝つ確率が高いのです。
実力があっても 選挙に新人で負ければアウトです。
最近 ミタゾン元知事のように 自民党公認でも負けてしまうことが
全国で起きています。やっと国民が能力がないとダメというのがわかってきたのだと思います。しかし野党は当分ダメでしょう。

結論 プラスティックのスプーンやナイフは当分無料でいいと思います。小泉家は政党能力がないと思います。神奈川県だけでしょう。
管総理も神奈川でしたね。 総理の器ではないと思いますが なる人がいないのでしょうね。


政府は9日、事業者にプラスチック製品の削減を義務づけるプラスチック資源循環促進法案を閣議決定した。今国会に提出し、2022年4月の施行を目指す。環境省は成立後、省令でコンビニエンスストアのプラ製スプーンや飲食店のストローの有料化などを検討している。

プラスチックを巡っては、昨年7月から容器包装リサイクル法に基づいて小売店のレジ袋が有料化されている。小泉環境相は新法案について「コンビニでスプーンなどが有料化されれば、自分でスプーンを持ち歩く人が増えていく。こうしたことでライフスタイルを変化させていきたい」と述べた。  


Posted by クレヨンしんちゃん at 17:36Comments(0)