2020年02月09日
「低級国民は90歳まで働け「」 竹中平蔵 日本をダメにした張本人。
最近読んだ本で 小泉内閣の時代に経産大臣をした竹中平蔵の
「イノベーション仕事術」を読みました。竹中は派遣制度を作った人物
で格差社会 少子高齢化 派遣制度を作った人です。ちなみに その時の厚生労働大臣は 尾辻秀久79歳です。 派遣制度を作り
なんと パソナという派遣会社の役人を務めて 都心に豪邸を作りました。ネット上では 就職氷河期の物凄く多い人から嫌われている人です。江戸時代なら切りころされている人物だと思います。
年金が70歳から支給になれば 鹿児島市民男子の平均寿命は
80,4歳です。50年も年金を納めて10年しかもらえません。
健康保険は 毎年うなぎ登りにあがり 病院の治療代も高くなる
一方です。もし保険制度が潰れたら 患者も病院も成り立たなくなるでしょう。国民皆保険になったのは昭和36年で それ以前は老人は
ひっそり自宅で冥途へ逝っていたようです。人が死ぬのは当然の世の中で ぴんぴんキラリであればそれも良いと思いますが、苦痛の死に方はやはり病院でしょう。
国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口、総務省 住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数を基にGD Freak!が作成して
いますが 予定より赤ちゃんの数は減り 令和元年は86万4000人です。おそらく 2040年この竹中が死んだ後は びっくりするくらい不幸な国に日本が陥るでしょう。尾辻にも格差社会は厚生労働大臣
厚労族のトップとして平成を30年間舵取りしてきた責任があると思います。
2030年の鹿児島市の人口構成の予測です。人口の3.1人に1人が65歳以上、5.1人に1人が75歳以上で、高齢者と生産年齢人口の比率は、1対1.7となっています。つまり、1人ないし2人の青年・壮年・中年が1人の65歳以上の高齢者を支えていく社会です。
出産や子育ての中心となる若い女性に着目すると、20歳~39歳の人口は約52,900人で、総人口に占める割合は9.4%です。5年前の同世代の女性数に比べると6.7%の減少、また2015年からは25.1%の減少となる見込みです。
最後に 今の国会議員と官僚の質が物凄く落ちているような気がします。黒田日銀総裁は東大 オックスフォード大学の官僚の中の官僚
で日本でもトップだと思います。この方であれば 日本丸のかじ取りは 大丈夫だと国民は期待したのですが 残念ながら 黒田バズーガ
は3回も打ち上げたのにインフレ2%は達成されていません。
鹿児島県民も 学歴よりも人物を選挙で選ぶことが必要だと思います。西郷さんの時代に学歴主義があれば西郷さんは普通の人だったと思います。徳の人では100年に一度出るかどうかの人物だと思います。大久保はエリート官僚でしょう。昨日書いた 若き薩摩の群像のメンバーは官僚でしょう。 今度の市会議員選挙とか県議会 県知事選挙では人物を選びましょう。また自民党支部をそういう人財を選びましょう。
「イノベーション仕事術」を読みました。竹中は派遣制度を作った人物
で格差社会 少子高齢化 派遣制度を作った人です。ちなみに その時の厚生労働大臣は 尾辻秀久79歳です。 派遣制度を作り
なんと パソナという派遣会社の役人を務めて 都心に豪邸を作りました。ネット上では 就職氷河期の物凄く多い人から嫌われている人です。江戸時代なら切りころされている人物だと思います。
年金が70歳から支給になれば 鹿児島市民男子の平均寿命は
80,4歳です。50年も年金を納めて10年しかもらえません。
健康保険は 毎年うなぎ登りにあがり 病院の治療代も高くなる
一方です。もし保険制度が潰れたら 患者も病院も成り立たなくなるでしょう。国民皆保険になったのは昭和36年で それ以前は老人は
ひっそり自宅で冥途へ逝っていたようです。人が死ぬのは当然の世の中で ぴんぴんキラリであればそれも良いと思いますが、苦痛の死に方はやはり病院でしょう。
国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口、総務省 住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数を基にGD Freak!が作成して
いますが 予定より赤ちゃんの数は減り 令和元年は86万4000人です。おそらく 2040年この竹中が死んだ後は びっくりするくらい不幸な国に日本が陥るでしょう。尾辻にも格差社会は厚生労働大臣
厚労族のトップとして平成を30年間舵取りしてきた責任があると思います。
2030年の鹿児島市の人口構成の予測です。人口の3.1人に1人が65歳以上、5.1人に1人が75歳以上で、高齢者と生産年齢人口の比率は、1対1.7となっています。つまり、1人ないし2人の青年・壮年・中年が1人の65歳以上の高齢者を支えていく社会です。
出産や子育ての中心となる若い女性に着目すると、20歳~39歳の人口は約52,900人で、総人口に占める割合は9.4%です。5年前の同世代の女性数に比べると6.7%の減少、また2015年からは25.1%の減少となる見込みです。
最後に 今の国会議員と官僚の質が物凄く落ちているような気がします。黒田日銀総裁は東大 オックスフォード大学の官僚の中の官僚
で日本でもトップだと思います。この方であれば 日本丸のかじ取りは 大丈夫だと国民は期待したのですが 残念ながら 黒田バズーガ
は3回も打ち上げたのにインフレ2%は達成されていません。
鹿児島県民も 学歴よりも人物を選挙で選ぶことが必要だと思います。西郷さんの時代に学歴主義があれば西郷さんは普通の人だったと思います。徳の人では100年に一度出るかどうかの人物だと思います。大久保はエリート官僚でしょう。昨日書いた 若き薩摩の群像のメンバーは官僚でしょう。 今度の市会議員選挙とか県議会 県知事選挙では人物を選びましょう。また自民党支部をそういう人財を選びましょう。
Posted by クレヨンしんちゃん at 22:45│Comments(0)