QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2022年01月13日

アパマンを市電の通らない所に作ると2035年から苦戦します

 鹿児島市の人口は毎年減少しています。
 2050年には確実に50万人を割り込みます 今59万人とちょっと

 またその50万人の割合は 少子高齢化で 4割が老人になります

 今 アパート マンションを鹿児島市のすそのに作ることは危険な
 ような気がします。空家 空き地が大量に2040年から出るでしょう。

 特に バス路線がなくなるおそれのある地域は危険です

 鹿児島交通さん や 南国交通さんが バスを走らせなくなったら

 すぐに アパ―ト マンションの空室が目立ち 家賃を大幅に
 下げざる得なくなるでしょう。

 もう アパマン建設の時代ではありません。しかしこういうと
 鹿児島で一番の業種は 建設業だと思うので それも困ります

 どうしても 立てるのであれば 中央駅から 半径3キロ以内なら

 いつの時代も借りてはいるでしょう。 しかし谷山駅 星ヶ峯
 
 吉野地区 磯地区 大峰団地  千年団地 緑が丘 伊敷地区

 武地区の山の方などは どうでしょうか。アパートマンションに住む

 人がいるでしょうか 最近は不動産屋さんも入居審査が厳しく

 老人 保証人なしの方 段々厳しくなっています。 2035年以降は

 鹿児島市も老人の認知症 アルツ患者が7人に一人くらい出る予定です。

 残酷ですがアパートマンションで儲かる時代は終わったと思います児島市の人口は 毎年減少しています。
アパマンを市電の通らない所に作ると2035年から苦戦します



Posted by クレヨンしんちゃん at 19:34│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アパマンを市電の通らない所に作ると2035年から苦戦します
    コメント(0)