2022年06月22日
中央駅周辺のお店 過去2年間はコロナ禍で売り上げ伸びず
鹿児島市の平均年収は426万円です。鹿児島県の43市町村の中で1位となり、全国の平均年収からは77万円下回る結果になりました。
年収階級別にみると年収300万円未満の世帯が一番多く129934世帯(48.2%)となります。2022年度 全国平均は503万円 ビンボーです。
さて 新聞によりますと 中央駅付近 ライカ アミュウなどのお店の売り上げが昨年 その前年と コレラのためか 売り上げが思ったよりダウンしているそうです。・天文館地区の売り上げはデータがありませんのでわかりませんが コレラの2年間は 売り上げが芳しくないと思います。
天文館センテラスさんは開業は凄いひとでしたが 人の数と お店の売り上げが比例していないのでは危惧します。
最初に書いたように 市内の市民所得は平均で426万円です。
これのパイの奪い合いを商店街やデパート 通信販売などで毎日
行われています。 市民所得の中央値は300万円未満だと
思います。 熊吉のような貧乏人がセンテラスにやってきても
ジャスト ルッキング で 1円も使わずドロンです。
今後 鹿児島市のお店が繁盛するなら 県外客を呼び込む
アントレプレナス 企業家を育てる 外人さんに来て頂き外貨を落とす
1つのお店の力では どうしても 点であり 巨大スーパーのように
面で商売をしているところには負けます
さて コロナが過ぎたら「鹿児島市は以前コロナの感染者はいますよね」 天文館か中央駅か楽しみです。 市役所が歩行量調査をして
公表して頂ければありがたいです。
鹿児島市中央町の19・20番街区再開発ビルの商業施設「Li-Ka(ライカ)1920」は18日、全面開業から1年を迎えた。新型コロナウイルス禍での船出となり、運営する南国プロパティマネジメントは「コロナの影響を考慮して、目標を2割下方修正したことで達成できた」と逆風になったことを認める。一方で感染状況がやや落ちついてくる中、今後は周囲の新たな開発の動きも追い風に巻き返しを期している
年収階級別にみると年収300万円未満の世帯が一番多く129934世帯(48.2%)となります。2022年度 全国平均は503万円 ビンボーです。
さて 新聞によりますと 中央駅付近 ライカ アミュウなどのお店の売り上げが昨年 その前年と コレラのためか 売り上げが思ったよりダウンしているそうです。・天文館地区の売り上げはデータがありませんのでわかりませんが コレラの2年間は 売り上げが芳しくないと思います。
天文館センテラスさんは開業は凄いひとでしたが 人の数と お店の売り上げが比例していないのでは危惧します。
最初に書いたように 市内の市民所得は平均で426万円です。
これのパイの奪い合いを商店街やデパート 通信販売などで毎日
行われています。 市民所得の中央値は300万円未満だと
思います。 熊吉のような貧乏人がセンテラスにやってきても
ジャスト ルッキング で 1円も使わずドロンです。
今後 鹿児島市のお店が繁盛するなら 県外客を呼び込む
アントレプレナス 企業家を育てる 外人さんに来て頂き外貨を落とす
1つのお店の力では どうしても 点であり 巨大スーパーのように
面で商売をしているところには負けます
さて コロナが過ぎたら「鹿児島市は以前コロナの感染者はいますよね」 天文館か中央駅か楽しみです。 市役所が歩行量調査をして
公表して頂ければありがたいです。
鹿児島市中央町の19・20番街区再開発ビルの商業施設「Li-Ka(ライカ)1920」は18日、全面開業から1年を迎えた。新型コロナウイルス禍での船出となり、運営する南国プロパティマネジメントは「コロナの影響を考慮して、目標を2割下方修正したことで達成できた」と逆風になったことを認める。一方で感染状況がやや落ちついてくる中、今後は周囲の新たな開発の動きも追い風に巻き返しを期している
Posted by クレヨンしんちゃん at 18:44│Comments(0)