QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2022年08月03日

BA・5対策強化宣言 とは何か?具体的に何をすればいいのか?

だもしたん いつの間にか コロナがうろんちょろんしているそうな。

鹿児島県と鹿児島市は2日、新型コロナウイルスの感染者3880人を新たに確認したと発表した。7月29日(3330人)を上回り過去最多を更新した。
政府が決めた BA5強化宣言とは おそらく年配の方にはわからんと
思います。 各戸度府県知事が判断して罰則がないということで
東京都と1メートル隣の神奈川県ではぜんぜん方針が違うそうです。
なお鹿児島県の「今こそ鹿児島の旅」と「ぐりぶー割引き券」は使えるそうです。
思うjに 今の対策では 全国から鹿児島県にコロナをかついで、
他県の方がどしどし8月末まで やってくるでしょう。
1日 感染者が5000人になったら 上海のように街をロックダウンしたほうが良さそうです。観光業 飲食業 運輸業の方は涙目ですね
しかし 老人が毎日 きょうは何人と死んでいくのも ぐらしい と思いますが。全国で初めて 範囲を 中央駅 天文館 旧交通局前とか
人が一番多く出る道路を封鎖してみればいいと思います。
将来 非常事態宣言が出てもいいように 早いとこ 予行演習のつもりで もし7日間 街から人を消したら 食事は 光熱費関係は
人々がどんなに困るのかの試験にはなりそうですが、
現実は無理です。 生活が先です。
最近読んだ本で ミッドウェー海戦で日本がボコボコに負けた時に
大本営は さあこれからどう戦うか といういう軍人がほとんどで、吉田茂元首相や木戸幸一さんのように 今が絶好の仲直りのチャンス「講和条約」という考えは日本人は持てない性格だと。
 東京都が一日4万人感染者が出れば  岸田内閣はもっと具体的に誰にもわかる言葉で 具体的に 65歳以上は外出禁止とか言えば
ばあさん じいさん は 家籠りすると思います。
コロナが収まることを祈っております
参考までに 栃木県のテレビで有名な倉持先生のコメント
新型コロナウイルス感染症の軽症者に対し、「普通の風邪とあまり大きな違いはない。検査を受けられなくても慌てないで、自宅療養をすることが大事」と述べて、自宅療養を呼びかけた。これに対して倉持氏は「皆保険制度を根底から否定する声明。何故、検査の普及に努め、濃厚接触者の追跡にばかり興じ、足りない検査、医薬品の確保に努めなかった! 重症者以外はPCR検査は不要、PCR検査は偽陽性があるからと間違った嘘を喧伝していて、いざ鎌倉になったら、勝手な基準つくんなぼけ」と怒りのツイート。

 さらに倉持氏は「この人達によると65歳以下の基礎疾患のない男及び妊娠してない女は顔色が悪くても水が飲めて動け呼吸が苦しくなければ37.5度4日でないと医療を受けられないと。おいそういうエビデンスあるなら出してから言ってください。BA.5でそんな論文ないぞ」と怒り心頭
BA・5対策強化宣言 とは何か?具体的に何をすればいいのか?




Posted by クレヨンしんちゃん at 22:23│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BA・5対策強化宣言 とは何か?具体的に何をすればいいのか?
    コメント(0)