QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2022年08月19日

銀行に預金引き下しの紙がない 駐車場有料

 今後 衰退する業種に 銀行という仕事がベスト10に入ります

 ネットで出ていましたが きょうはそれを実感しましたよ。

天文館のアイムビルに入っている日本の三大銀行へ行きました。

お金を降ろそうと思い窓口に行きますと 係の方がいまして

そのまま窓口へ進んでくださいと 預金引き出しの紙はなくて

なんと 机のある場所に印鑑をおして ついでにパソコンのペンで

その机の上に手書きして終わるのです。 紙媒体がなくなったのです

ね。 噂では普通預金の通帳にも 近いうちに手数料「金庫代」

を頂くそうです。 帰りに 駐車券を出したら 有料ですって。

預金の利息って 0.001くらいですので 駐車場代で預金の利息が

消えますね 凄い時代で日本が衰退していく証拠でしょう。

なくなる業種に 守衛とかありましたので 近い将来 アバター

AIロボットに変わるでしょう。 銀行が儲からない国は 衰退している

のでしょう。 これから発展途上国や共産主義の国が今後発展していく

そうです。資本主義のG20とか アメリカを除いて どの国も 青い気

吐息の低成長、日本はおまけに賃金が上がらない「上がる所は

上場企業ばかり 鹿児島のようなスンクジラの零細企業は上がりませ

ん。 最後に 鹿児島市の1世帯あたり「2.2人」消費支出は、

230.185円だそうです。 少ないですよね。  東京港区民の平均

年収は1163万円です。品川 新橋あたりの上級国民です
ひょえー
銀行に預金引き下しの紙がない 駐車場有料



Posted by クレヨンしんちゃん at 18:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銀行に預金引き下しの紙がない 駐車場有料
    コメント(0)