QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2023年09月30日

サッカー場は 鹿児島駅となりの かんまちあ公園に作っては

 森市長時代から 検討しているサッカー場、 北ふ頭に 苦し紛れで
 作る方向になっていますが 地方紙では「県が決定する」ということで
 鹿児島市は単独では 港湾法の壁があり 簡単にはできないようです。

 JFA「ジャパンフットボールアソシエーション」の規定では、
 収容人員が 1万5000人 屋根がおおわれている。
 交通の便が良い 駅や公共機関より徒歩10分くらいとか
 複雑な規定があるようです。

 今はなんとか暫定で5年以内に 規定にあったサッカー場を作ると
 いう約束の条件で J2に勝ったら昇格できそうです。しかし 北区の
 港湾設備を全部取り払い新設のサッカー場を作るには5年で足りる
でしょうか。 時間切れの気がします。

 肝心の鶴市長は サッカー場を作ることに公の場でペラペラしゃべりません。イエスとモノ―とも言わない賢い選択をしています。
札幌ドームが644億円かけて 野球場とサッカー場を作りましたが
 ことしは3億円くらい赤字が出ています

 鶴市長はサッカー場を作ることで 観客数が来なく 赤字を心配
 しているのではないでしょうか。税リーグといって 日本国中
 赤字を市民税でまかなう奇妙な現象が出れば ないほうがいいと
首長は思わざるえません。

 唐突ですが かんまちあ公園を潰せば すぐにサッカー場を作れるのではないでしょうか 隣が赤字の交通局の市電電停です。
全国から来る人も 中央駅で降りてそのまま 鹿児島駅まで乗れば
乗り換えなしでつきます。また 天文館などでおりて買い物してくれれば幸いです。

しかし 素人の考えでこういう事を書くのは気がひけます。
そこにはまだ 深くて 長い河が横たわっているようです。
ユナイテッドの選手も行政も市民もウイン ウインになれば幸いです。



Posted by クレヨンしんちゃん at 00:36│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サッカー場は 鹿児島駅となりの かんまちあ公園に作っては
    コメント(0)