QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2024年03月23日

 県体育館 県民税が上がるなら 新体育館はもっと安くつくるべきでは

赤字で県民から県税を徴収するようなら考えものの新体育館
昨年の9月は。200億円以上の総工費に加え、年間の維持費は3億円近く。利用料などでおよそ2億円の収入があるものの、毎年9000万円弱の赤字になります。


新総合体育館の事業費が基本構想より約60億円増え、最大で313億円になると発表した。複数年度に分けて予算計上する「債務負担行為」として県議会3月定例会に提案する。

県の皮算用
県は50億円以上の経済効果を見込んでいます。赤字は出すものの、総合的に見るとメリットが大きいというのです。その経済効果の概要は、利用される日は年間9割あまりで、利用者の居住地に応じて想定された額を計算すると、年間50億円以上が県内に落ちるという計算です。 タヌキの皮算用だったら、、 公務員に権力とお金と紙と鉛筆を
もたせれば飛んでもなく費用がかかるものを作る時があります。
失敗例は 夕張市


せっかくの一等地に立てる以上 あとで後悔することにならないように
県民の可処分所得は 物価高騰で新体育館の入場料がバカみたいに
高くなったら 本来の主旨でない?

大失敗した例 札幌ドームです。札幌ドーム 建設時の借金がまだ160億円も残っていた! 2031年度まで延々と税金投入による返済続く
札幌ドーム(札幌市豊平区羊ヶ丘)の建設時の借金がまだ160億円(2019年3月末現在)も残っていることが、札幌市スポーツ局への取材で分かりました。2032年3月末まで毎年、札幌市民や道民の税金を使って返済を続けていくことになっており、重い負担が続きます。
なぜか 北広島に新しいスポーツ施設をつくりました。
エスコンフイ―ルド 野球場など これでは札幌ドームは死にますね


Posted by クレヨンしんちゃん at 18:17│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 県体育館 県民税が上がるなら 新体育館はもっと安くつくるべきでは
    コメント(0)