QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2024年07月11日

 宇宿 オプシアミスミ4Fのガーラ ジムへ行って来ました。

 最近 全然運動しないので ジムへ10年ぶりに通い始めました
 
 ガーラの良い所は そんなに多くなく 黙々とやれること
 マシンはひととうり 揃っています。

 一番良い所は 1か月 3300円くらいで やり放題ですから
 ここが気に行って入会しました。

 そのほか 昼間はしりませんが 夜は 駐車場が無料で
 3時間くらいまでは楽に無料で止められます

 帰る時に 夜9時ごろ 1階のマックスバリューで 買い物が
 安くなって買えます。お弁当 野菜 肉 お勤め品ですかね。

 帰るときに ミスミは本屋さんですので 新刊の本が買えること
 です。Tポイントカードは ガソリンスタンドでポイントがつきます。

 悪い所は
 1番に シャワーや入浴施設がないこと 更衣室が雑だという
 ことです。 お金持ちは 城南町のエルグをおすすめします
 高いだけあって 市内では一番だと思います。昼でも車が
 止めにくいことがあります 駐車場が不足しているようで。

 最後に 頭を良くするには 運動が絶対に必要です
 血の巡りといいまして これが血管をスムーズに動けば
 ひらめきが出ます。運動 食事 昔は1日350Gが無理でした。
 睡眠 トレッドミルで20分も走ればバタンキューとなります。
 食事は食材が大事で 最近は健康を意識して肉と魚を食べます
 悪いのは小麦類です うどん パスタ お好み焼きなど 若い内は
 良いのですが 高齢になると 白くて甘いものは 駄目みたいです

 詳しくは ユーチュブ「本要約チャンネル タケミ」を見てください。

 昔のサムライは 一日に40キロ「10里」歩いたそうです。
 江戸と京都を1週間で 大山巌などは歩いたみたいです。
 余談ですが 高知県の中岡慎太郎記念館 という 1億円の
 ふるさと資金をばら撒いて作った建物がありますが、なんと
 中岡は 夜も懐に 栗やおにぎりを入れて 幕末 日本中を
 駆け巡っていたようです。中岡は陸援隊の体調で 海援隊の
 坂本龍馬の絶命の2日後になくなりました。慶応3年11月
 です。志士はつらいですね。 




Posted by クレヨンしんちゃん at 21:43│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
 宇宿 オプシアミスミ4Fのガーラ ジムへ行って来ました。
    コメント(0)