QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2018年05月25日

ブルーインパルスが鹿児島上空で練習してた。

 昼3時半ごろだったか 公園を歩いていたら 凄い音の「ジェット機の編隊が真上を何度も通って行った。 おそらく 明日の明治150周年記念の予行演習じゃないかと思いますが。。。早いねー

飛行機の話でいえば、この40年くらい鹿児島から羽田までの飛行時間は 遅くなっているんです。 理由は離発着時の騒音の問題が解決できないからです。マッハ1は 気温15度で海抜0㍍の時1225キロを1時間で飛ぶ距離ですが マッハの壁を破ると物凄い騒音が出ます。飛行場の近隣に住む人は大変です。米軍基地周辺とか物凄い音でしょう。

理由は ジャンボ747の巡航速度は1030キロくらいですが、今の
ボーイング767-300「76P」は約880キロくらいなのです。大阪伊丹空港まで飛んでいる ボンバルディアはなんと720キロくらいで 昔より飛行時間が遅いのです。747は海外の便以外は日本の空を飛んでいません。

最近のニュースでは マッハ10 1時間に1万2000キロ飛ぶ飛行機を開発中とか でもあと10年は無理だと思いますが
世界最速の民間機と謳われるXB-1スーパーソニック・デモンストレーターはニューヨーク・ロンドン間を3.4時間で移動できる。運賃はおよそ33万円ほどだ。ロサンゼルス・シドニー間なら6時間(9時間短縮)、東京・サンフランシスコ間なら4.7時間(6.3時間短縮)とこれまでの倍以上早く到着可能だ。

00

 “ベビーブーム”との愛称が付けられたXB-1は、ヴァージンギャラクティック社傘下のスペースカンパニー社の協力を得て、米南カリフォルニアにあるエドワーズ空軍基地付近でテストが実施される予定だ。

1_e14

最高速度マッハ2.2を実現
 機体はブルーフォース社の複合構造で組み上げられたテンケイト社のカーボンファイバーシェルで構成。ハネウェル社製航空電子機器ならびにゼネラル・エレクトリック社製J85-21エンジンを3基搭載。チャイン(Chine)という洗練されたデルタ翼エアロダイナミクスを採用したことで、最高速度マッハ2.2を実現する。

 搭乗員数はパイロットを含めて2名。全長約20.7メートル、翼長約5.1メートル、最大離陸重量約6,123キロである。

 12月2日にプロトタイプが披露された本機は、実は技術的には未来の超音速旅客機ブームエアライナーの3分の1スケールバージョンである。

2_e13

飛行機は未だに1960年代の速度で飛行していた
 アマゾンの元幹部であり、ブーム社の創業者でもあるブレーク・ショール氏によると、ジェット機時代が始まって60年が経つというのに、飛行機は未だに1960年代の速度で飛行しているのだという。

 かつてコンコルドという超音速旅客機が存在していたが、安価な超音速移動の手段とはならなかった。92~128人の乗客を音速の2倍、マッハ2.04で運ぶことができたが、機体の販売から利益を出すことはできず、チケットも高額であったため商業的に失敗し、2003年を最後に運行を停止した。

 しかし来年後半にも初フライトが行われる予定というブームの登場によって、今後手頃な超音速旅行が実現する見込みである。

 ヴァージン社の総帥リチャード・ブランソン氏は最近、同社でブーム10機を購入する予定であることを発表。同機はコンコルドよりも時速160キロ速い、時速2,335キロ(時速1,451マイル)で飛行する。

長い間 バカ話にお付き合いありがとうございました
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 21:41Comments(0)