QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2021年05月15日

鹿児島市2035年 女性の単身者が多くなる 65歳以上は3.5人にひとりか?

 最近の国の予想は あたりませんが、一応2035年 あと14年後の鹿児島市の人口予想です。

年齢階層男性人口 女性 人口 男性人口 比率 女性人口比率「 国立 社会保障 人口問題研究所」のデータより
[人][人][%][%]
0~4歳10,2149 ,7094 .03.3
5~9歳10,94310,3314.33.5
10~14歳11,89011,0924.73.8
15~19歳13,40712,8495.34.4
20~24歳11,89413,4254.74.6
25~29歳11,08912,6544.44.3
30~34歳11,06812,1364.44.2
35~39歳11,91312,6614.74.3
40~44歳12,78413,5955.04.7
45~49歳14,16715,7025.65.4
50~54歳16,61418,4816.56.3
55~59歳18,69120,4567.47.0
60~64歳19,91621,3267.87.3
65~69歳16,77619,3036.66.6
70~74歳15,94518,8106.36.5
75~79歳15,66319,0786.26.5
80~84歳14,77319,3265.86.6
85~89歳10,52316,1054.15.5

90歳~5,83514,4582.35.0


気になるのは 年金です 75歳まで仕事させ年金を多く支払うようにみせて 男性は80歳とちょっとで冥途が見えます
国の詐欺じゃないかと思います。 健康保険料も上がっていくことでしょう。
経団連が消費税を19%にするという提案がありますが 貧乏人にはきつい話です。それより特別会計をいじり 公務員の給与を
下げるべきでしょう。一般会計は国民に見えますが特別会計は ほんの一握りの人しかわからないシステムらしいです。

  


Posted by クレヨンしんちゃん at 20:01Comments(0)