QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2022年06月03日

鹿児島駅 活性化プラン 今が2000年だったら成功したのでは

 鹿児島駅や上町付近が衰退するのは時間の問題といつも けなして

 いるように書いています けっして上町地区の人達が嫌いではありません

 ただ行政がぼっとして このままでは鹿児島駅が1日 乗降客数800人

 くらいになり 名前に負けて 無人駅になっていけないと思っています。
 
中央駅は1日 2万人以上利用者がいます。 坂の上駅にも負けています

さて 本題 上町を発展する手は 残念乍ら今は無理です。 

しかし マリンポートのできる20年前なら 鹿児島駅周辺が 賑やか

な力をもった 昔の駅前どうりくらいになったかも、、

それは 船の終着駅を 全部今の かんまちあ あたりに して

本駅から 歩いて 自動化で動く歩道で 雨に濡れなくて飛行場のエプロンのように船着き場へ
 屋久島航路 トッツピー 奄美大島航路 沖縄 大阪 東京 札幌 舞鶴などへ

今は志布志のフェリー霧島を ここ発にして ストップオーバーで

志布志に拠って大阪にでれば、志布志による理由は 大型貨物トラックを乗せる駐車場がないので
志布志港に期待しましょう
 老若男女 船族のみなさんたちが鹿駅 に吸い込まれてくるでしょう。 鹿児島市交通教悲願の
市電が黒字になります 市電停留所が1階で地上15階建てマンテラススができれば上町地区活性化ののろしが上がります。

マンテラスにも図書館をつくりますが 全部ネットのキンドルの無料版です。自宅で借りて読むだけで 返済日には自動的に
ネットにつながりません。 マンテラスの変わった所は 薩摩人だと思う人は 薩摩弁だけを使い よそもんと区別します
けなすことではありません。 東京から来た人に薩摩弁を味わい おもしろいと思っていただければ、、幸いです。
昔 山縣県の鶴ケ丘城へ行った時に まわりが山縣弁で 遠くに来たもんだ 旅をしている実感がありました。
鹿児島弁をマンテラスの中だけでも県外 よそ文の人たちに味わっていただきましょう。


市電で中央駅まで乗せれば わが県の誇る故郷のデパートの外観が素敵というはずです
おそらく この外観は デパートの社長さんが 英国のハロッズを見て パクッテ作ったのでは?
また センテラスで降りて商店街をぶらりしていただくのも いいじゃないですか 

そのまま中央駅まで行って 新幹線で博多 広島 大阪に変えるのも楽だと思います


最近の豪華フェリーは 昔と違い スタビライザーがつき揺れません

ごはんもおいしくホテルなみです。室内もインテリアが素敵で お風呂

快適です 。 さて もっと集客を伸ばすなら 坂本龍馬の気分で

書けば 台湾のキールん「基隆」 数十年前までは志布志からか

商船は発着していたようですが 、台湾くらい出は駄目で 関東の港

福岡あたり  舞鶴港「ここまでくれば 新日本フェリーで 北海道

につきます。 韓国の釜山港 中国の上海 ベトナムのホーチミン

など 商工会議所などが音頭を取って船の定期便を 国に申請すれば

高齢化社会 飛行機であっという間につくのと 違い船族が「高齢者

で 船男「ふなおとこ」 船女が ぞくぞく出てくる? 船は船室にランクがあり 今は

格差社会ですから 時流にあっていると思います。熊吉は当然船底ですが、

一番のメリットは 志布志まで ドライブしなくても 市電を降りて

すぐに お船にノリ込めます。 期待するのはこの 乗降客で

鹿児島駅はグーンと昔の勢いが出たはずです。

また 港はロマンチックな面を持ちます 船の別れはつらいものが

あります ということは ホテルや旅館 はたご「今はない」 が

大にぎわい 、次に来るのが 船がでるまでの 居酒屋さん 飲み屋

映画館 パチンコ屋さん 大きなビルの屋上にはビアガーデンとか

出来れば最高です。 最近はユーチューバーの皆さんが ぞくぞくと

新航路には乗ってきてくれます。 また連日パソコンやスマホで鹿児島港駅を紹介してくれます。 観光客がアップします

 港は 荷物がどんときます

つまり運送業が活気がでてきます。船は新幹線と違い トラックも

牛さんも豚さんも じんべえさめ まで詰めます。 台湾で活躍するかもしれない自衛隊員の皆さまも乗れます


船は台風や自然現象に弱く 予定どうりに出ません。そこにビジネス

チャンスがあります。 近くにサッカー場とかあると ユナイテッドさんが

がんばれば あっちこっちから船でやって来てくれます。 船を降りて

すぐに競技場ですので。。 最後に もし 飛鳥2クラスや 10万トン

いや20万トンクラスで 鹿児島に来るお金持ちの外人さんや 日本で

上級国民の皆さんは 本港について ひとこと 「この 海と桜島の景色

ワンダフルですね」と しばし看取れる「間違いで見とれる。」ことは間違いありません。

外国人さんが来ると CIQ「税金 入管 植物検疫官」の官吏が必要で

お部屋を借りてお金をおとしてくれます。勿論 外国人の皆さまには免税のお店

お土産屋さんがずらーり ルイビトン フェラガモ カルチェ といったおしゃれな高級店並び

町がデラックスになるかも。 鹿児島市はふるさと納税でただの足湯を桜島温泉から10トン毎日運び

焼酎組合を利用して安く仕入れて 外人さんはタダで売り込みを図ります  つきだしの 牛 豚 ニワトリも

各組合から 上品に作ったお部屋で 安く提供しましょう。お店の広告になります

お茶の松元機工に頼んで 日本一おいしい自動お茶くみ機械なるものを作ってもらい お茶を待合室で

ふるまいましょう。 人がたくさんくれば お金がガンガン動きます。 お客が来るということはそれだけ サービスマンが必要で

雇用が生まれ アパートマンション業 駐車場業が繁盛します 市民税やなんとか税などが入って来ます な





誰がお金だして作るの? それは 2000年から始まった 

Jリートを 市の企画課の職員が勉強して 三菱さん 三井さんとかお金持ちを

母体として資金を集めればいいのでは。 不動産投資信託ですので

返却の必要はありません そういうボロリートを買うお前が悪い

つまり仕組みは不動産と同じです。 残念ながら今は

老人と孫が 手をつないでいるのどかな風景しか思い出しませんぞ


20年前のお話しで 今は ザ 公務員が作った こてこての整理整頓された鹿児島駅です。
いつの時代も鹿児島市が発展するには 海をからのような気がしますが、、



  


Posted by クレヨンしんちゃん at 23:19Comments(0)