QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2025年01月15日

2035年ごろから日本の衰退は現実になる 未来の年表

第1部 人口減少カレンダー 講談社文庫より

2017年 「おばあちゃん大国」に変化
2018年 国立大学が倒産の危機へ
2019年 IT技術者が不足し始め、技術大国の地位揺らぐ
2020年 女性の2人に1人が50歳以上に
2021年 介護離職が大量発生する
2022年 「ひとり暮らし社会」が本格化する
2023年 企業の人件費がピークを迎え、経営を苦しめる
2024年 3人に1人が65歳以上の「超・高齢者大国」へ
2025年 ついに東京都も人口減少へ マンションの値段さがる
2026年 認知症患者が700万人規模に
2027年 輸血用血液が不足する
2030年 百貨店も銀行も老人ホームも地方から消える
2033年 全国の住宅の3戸に1戸が空き家になる
2035年 「未婚大国」が誕生する
2039年 深刻な火葬場不足に陥る
2040年 自治体の半数が消滅の危機に
2042年 高齢者人口が約4000万人とピークに
2045年 東京都民の3人に1人が高齢者に
2050年 世界的な食料争奪戦に巻き込まれる
2065年~ 外国人が無人の日本国土を占拠する

老人を面倒見切れない世代が増える  男性の独身が増える
凄い時代が2035年から来る 健康保険が消滅するかもしれません。平等な医療は無理です。 政策を間違った自民党の30年です
赤ちゃんが生まれず 今の赤ちゃんは 大正生まれの男子が4人に
ひとりは亡くなったように 物凄い時代がきます。
地方都市の過疎化 地方の市町村の消滅 最後は国家財政の破綻です。平成世代が生きている間に起きます。昭和戦後生まれは日本で一番いい時代を過ごした人たちでしょう。
この本が紹介していることが事実なら 暗いの一言につきます。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 23:45Comments(0)