QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2021年02月13日

令和元年 鹿児島市は44億円の黒字というけれど なんかおかしくない?

かごしま市民の広場に鹿児島市の一般会計の内訳が載っていました。

市は44億円の黒字だそうです。 歳出が2652億円で 歳入が2714億円あまりです。

しかし 歳入の鹿児島市が独自に調達できるお金は1182臆円あまりです。つまり市民が本当に国や県に頼ならいとすると 歳出が2652億円とすると 1470億円の赤字になるのではと思います。

この借金依存は 東京都以外どの市町村も同じで「昔は三割自治とかいっていました。」 国の借金は
2020年12月末現在 1212兆円なのです。
池上彰さんが 国民の借金だと言っていましたが 本当は国の借金で つまり 政府が 日銀に紙幣を印刷してくださいと 指示すすると バンバン刷りまくり いつか誰かが返さないといけないお金が膨らんでいるそうです。 

よくはワカリマセンが MMC 現代貨幣理論では 円は世界三大通貨の1つなので どこまで刷りまくってもデフレにはならないという学者もいるそうです。確かに日銀のインフレ目標2%はこの8年間
実現できていません。 不思議に日経ダウだけが3万5000円を目指しています バブルなのかバカなのか?

しかし 熊吉の頭では 日本の借金が1京円とかなれば さすがにおかしくなりはしませんかね?

平成になって 国民が贅沢になっているような気がします。国会議員や官僚が政治を決めて 国の借金を増やして 50年後とか大丈夫なのでしょうか。 サッカー場や県体育館より 公務員の給与や
公共建物を作るのをしばらく作るのをやめたらどうですかね?昔 元阿久根市長の竹原さんが 夫婦で公務員やっていれば 蔵が立つとか言っていましたが今の公務員の給与体系系は異常です。しかし 公務員による公務員の日本ですので何もできません。国会議員の
丸山穂高議員がブログで書いていましたが 物凄くおいしい 国会議員の報酬とか 杏里さんのように拘置所に入っていてもボーナスは出る、鉄道もグリーン車で乗り放題。そのくせ平成30年 G20の国々の中で我が国たけが給与が横ばいです。議員はもう少し謙虚になるべしと思いますが 田舎のただの氷河期世代の遠吠えですね。

100年後の鹿児島市民が困らないように 今対策を打たないと
冷たい日本「令和不況」が来そうなきもします。
平成の30年間 政治家をやっている皆さんは 贅沢病に取り付かれていれ 派遣制度を導入し 格差社会がますます大きくなっています。子供の6人にひとりが相対的貧乏なんですって。格差を取り入れたのは竹中で承認したのはい小泉の時の尾辻秀久です。大失敗でした。今でも現役で議員として陣笠をやっていますが 老害じゃないかなと、

おそらく熊吉のような貧乏人が9割を越えたら 革命やクーデーター
が起きて ヒトラーやスターリンなんかが誕生するんじゃないかと危惧します。 公務員は公僕なのですから まず3割カットをするべきです。

南海トラフとか地球温暖化 戦争の危機 世界経済崩壊と マイナス思考にならざる得ない問題がもうすぐやって来そうな気がします
現実的には 年金 健康保険の崩壊 鹿児島市はあと20年で
4人にひとりは60歳以上で 認知症やアルツの増加はまちがいないことです。 菅総理は お金の無い人は 生活保護の公助に頼りなさいといいますが それで良いのでしょうか。

もう愚痴はこの辺でやめましょう。 くだらない杞憂かもしれません
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 23:28Comments(0)