QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
クレヨンしんちゃん

2021年02月25日

マイナンバーカードは危険なカードではないかな?漏洩が問題

マイナンバーカードは流失している。国は否定しているが
ミスター年金の長妻議員が 日本年金機構の水島理事長を問い詰めたところ 長妻氏が指定したマイナンバーカードの情報は確かに本物で 中国のネット上に流れていると答弁してした。
つまり 水島理事長は 中国に漏れていましたと認めたということです。

菅総理は これを重く受け止め 今国が進めている 国民全員にマイナンバーカードの推進を再検討すべきである。といいながら推進 している。
国民のすべての情報が盗まれていれば 国は亡びる。
ミッドウエイで 日本の暗号は全部 アメリカへ漏れていたように危な状態にある。 日本人はスパイとか盗聴とか暗号とかに弱い。
莫大なお金をかけて マイナンバー制度を今持ち込むのはもう少し我が国の 情報管理システムが確率してからのほうがいい。
ドイツでは 国民に番号を振って管理するのはナチスを思い出すため禁止しています。 日本はITでは成進国ではない。国会議員も官僚もITに弱い。1980年代までは世界第二位の経済大国であったが いまは発展途上国に向かいつつある。 東大もイギリスの教育機関の発表では世界41位のランキングです。 

絶対に漏れないマイナンバーカードなら 政府も国民もメリットはありますが ある日突然 全データが中国や北朝鮮に漏れたら この国は終わりです。


長妻氏が厚生労働省から入手したという2018年の監査のきっかけになった通報メールには、マイナンバーを含む個人情報が中国のインターネット上に流出していると書かれているという。ことの真偽をただされた日本年金機構の水島藤一郎理事長は、記載されている情報は「基本的に正しい」とするいっぽうで、マイナンバー部分に関しては「正しいものと確認させてもらうことは差し控えたい」と、曖昧な答弁に終始したという。
  


Posted by クレヨンしんちゃん at 17:46Comments(0)