2022年11月14日
鹿児島県賃貸空室状況 将来はうーンと空き屋が出ると思われます
きょう友達の知人が 吉野のメインストリートに賃貸マンションを作る
計画があるけど いけんね と質問がありました。
今の人口体系なら 最初の入居者は入るかもしれないが 次の入居者の時には 家賃は下げないと厳しいのではないかと思います。
そして ローンが終わるころには2050年ごろはかなり危険ではないかと危惧します。
吉野一丁目及び吉野二丁目の区域は892-0877である。 人口は36,194人、世帯数は14,233世帯(2020年10月1日現在)。
思うに 今は鹿児島市電の環状線「郡元から高見馬場は土地の
地価は高く とても手が出ないと思いますが 人口は59万から
45万人くらいと減少していくでしょう。少子高齢化は 日本全国
老人の町は 地価が安くなります。すると そしてこの環状線の中も
老人が他界して土地の入れ替わりがあり 安くなると想像できます。
景気が今後 鹿児島市がよくなることは2040年まではありえないと
思いますので 吉野に高台に住む人たちも 下の荒田方面に出てくれば 昔の吉野に戻るのではないでしょうか。
この現象は坂の上 伊敷から上伊集院 星ヶ峯の上のあたりが
どんどん過疎化されると思います。バスが通らない地区はアウトです。
スーパーが消えてもアウトです。
鹿児島市の空室状況は 2019年 13.9% 不動産スマイテイ調査
計画があるけど いけんね と質問がありました。
今の人口体系なら 最初の入居者は入るかもしれないが 次の入居者の時には 家賃は下げないと厳しいのではないかと思います。
そして ローンが終わるころには2050年ごろはかなり危険ではないかと危惧します。
吉野一丁目及び吉野二丁目の区域は892-0877である。 人口は36,194人、世帯数は14,233世帯(2020年10月1日現在)。
思うに 今は鹿児島市電の環状線「郡元から高見馬場は土地の
地価は高く とても手が出ないと思いますが 人口は59万から
45万人くらいと減少していくでしょう。少子高齢化は 日本全国
老人の町は 地価が安くなります。すると そしてこの環状線の中も
老人が他界して土地の入れ替わりがあり 安くなると想像できます。
景気が今後 鹿児島市がよくなることは2040年まではありえないと
思いますので 吉野に高台に住む人たちも 下の荒田方面に出てくれば 昔の吉野に戻るのではないでしょうか。
この現象は坂の上 伊敷から上伊集院 星ヶ峯の上のあたりが
どんどん過疎化されると思います。バスが通らない地区はアウトです。
スーパーが消えてもアウトです。
鹿児島市の空室状況は 2019年 13.9% 不動産スマイテイ調査
Posted by クレヨンしんちゃん at
21:01
│Comments(0)