2024年07月06日
日本美術を極めた2人の薩摩人 東博 と新西洋美術館
東京 上野に西郷さんの銅像があります。顔は似ていないということで
す。 どうも薩摩人の私が見ても西郷さんとは違う顔をしています。
さて、きょうの話は その上野の森に 2つの日本を代表する博物館
があります。1つは 東博「とうはく」と呼ばれ 日本の国宝を納めた
宝の館です。 東京国立博物館です。国宝を見たいならここです。
この東博の建築に多いに関係した人が 最初の館長である 町田
久成です。少し前に書いた 薩英戦争に参加して その後 若き
薩摩の留学生組で中央駅の前に銅像があります。
明治5年に 創建されて明治9年に 町田が最初の館長になります。
町田は若き薩摩の留学生に選ばれたときに 文眼国には博物館が必要だと 世界の万博を見て日本も作るべきだと考えたのでしょう。
町田は島津家の名門の家に生まれているようです。
あと一人の人物は 新西洋美術館を作った 松方正義の息子
松方幸次郎です。鹿児島市の大黒町生まれの 川崎造船の社長を
していた時に 第一次世界大戦では 鉄が必要になると相場を読み
鉄を買い占めて巨万の富を得ます 、彼は熱心な美術マニアでは
なかったようですが とにかく 名作を買いまくりました。
松方コレクションといい ロンドンの「倉庫」に入れておきましたが
第二次世界大戦後 フランスから返還されました。
吉田茂のサンフランシスコ講和条約で 日本は独立国として承認されるや否や 最初に 日本の外交官は フランス要人に会い あの倉庫に眠っているマネ モネ ルノアールらは 我が国の松方が買ったもので返してほしいと 最初に提案しました。
やっと帰ってくると 決まりましたが なんと治めるべき 美術館が
ありません。 そこで 本館を世界的有名なル・コルビジェが作り 2019年3月に世界遺産に認定されました。
薩英戦争から留学生を送り込み それが明治の世に 博物館という
形で花開きました。 しかし 大久保の失敗もあります。おそらくですが 彼は近代中央集権国家を欧州なみに作ることに賢明で
国の中心に天皇を治め 天皇が神道だったために 廃仏毀釈を
徹底的に行い 仏像やお寺を弾劾しました。 辛うじて 日本の仏像などはアメリカのボストン美術館などに商売人を通じて展示されています。 玉龍高校の裏の福正寺もなくなりました。
す。 どうも薩摩人の私が見ても西郷さんとは違う顔をしています。
さて、きょうの話は その上野の森に 2つの日本を代表する博物館
があります。1つは 東博「とうはく」と呼ばれ 日本の国宝を納めた
宝の館です。 東京国立博物館です。国宝を見たいならここです。
この東博の建築に多いに関係した人が 最初の館長である 町田
久成です。少し前に書いた 薩英戦争に参加して その後 若き
薩摩の留学生組で中央駅の前に銅像があります。
明治5年に 創建されて明治9年に 町田が最初の館長になります。
町田は若き薩摩の留学生に選ばれたときに 文眼国には博物館が必要だと 世界の万博を見て日本も作るべきだと考えたのでしょう。
町田は島津家の名門の家に生まれているようです。
あと一人の人物は 新西洋美術館を作った 松方正義の息子
松方幸次郎です。鹿児島市の大黒町生まれの 川崎造船の社長を
していた時に 第一次世界大戦では 鉄が必要になると相場を読み
鉄を買い占めて巨万の富を得ます 、彼は熱心な美術マニアでは
なかったようですが とにかく 名作を買いまくりました。
松方コレクションといい ロンドンの「倉庫」に入れておきましたが
第二次世界大戦後 フランスから返還されました。
吉田茂のサンフランシスコ講和条約で 日本は独立国として承認されるや否や 最初に 日本の外交官は フランス要人に会い あの倉庫に眠っているマネ モネ ルノアールらは 我が国の松方が買ったもので返してほしいと 最初に提案しました。
やっと帰ってくると 決まりましたが なんと治めるべき 美術館が
ありません。 そこで 本館を世界的有名なル・コルビジェが作り 2019年3月に世界遺産に認定されました。
薩英戦争から留学生を送り込み それが明治の世に 博物館という
形で花開きました。 しかし 大久保の失敗もあります。おそらくですが 彼は近代中央集権国家を欧州なみに作ることに賢明で
国の中心に天皇を治め 天皇が神道だったために 廃仏毀釈を
徹底的に行い 仏像やお寺を弾劾しました。 辛うじて 日本の仏像などはアメリカのボストン美術館などに商売人を通じて展示されています。 玉龍高校の裏の福正寺もなくなりました。
Posted by クレヨンしんちゃん at
01:10
│Comments(0)