2024年07月11日
宇宿 オプシアミスミ4Fのガーラ ジムへ行って来ました。
最近 全然運動しないので ジムへ10年ぶりに通い始めました
ガーラの良い所は そんなに多くなく 黙々とやれること
マシンはひととうり 揃っています。
一番良い所は 1か月 3300円くらいで やり放題ですから
ここが気に行って入会しました。
そのほか 昼間はしりませんが 夜は 駐車場が無料で
3時間くらいまでは楽に無料で止められます
帰る時に 夜9時ごろ 1階のマックスバリューで 買い物が
安くなって買えます。お弁当 野菜 肉 お勤め品ですかね。
帰るときに ミスミは本屋さんですので 新刊の本が買えること
です。Tポイントカードは ガソリンスタンドでポイントがつきます。
悪い所は
1番に シャワーや入浴施設がないこと 更衣室が雑だという
ことです。 お金持ちは 城南町のエルグをおすすめします
高いだけあって 市内では一番だと思います。昼でも車が
止めにくいことがあります 駐車場が不足しているようで。
最後に 頭を良くするには 運動が絶対に必要です
血の巡りといいまして これが血管をスムーズに動けば
ひらめきが出ます。運動 食事 昔は1日350Gが無理でした。
睡眠 トレッドミルで20分も走ればバタンキューとなります。
食事は食材が大事で 最近は健康を意識して肉と魚を食べます
悪いのは小麦類です うどん パスタ お好み焼きなど 若い内は
良いのですが 高齢になると 白くて甘いものは 駄目みたいです
詳しくは ユーチュブ「本要約チャンネル タケミ」を見てください。
昔のサムライは 一日に40キロ「10里」歩いたそうです。
江戸と京都を1週間で 大山巌などは歩いたみたいです。
余談ですが 高知県の中岡慎太郎記念館 という 1億円の
ふるさと資金をばら撒いて作った建物がありますが、なんと
中岡は 夜も懐に 栗やおにぎりを入れて 幕末 日本中を
駆け巡っていたようです。中岡は陸援隊の体調で 海援隊の
坂本龍馬の絶命の2日後になくなりました。慶応3年11月
です。志士はつらいですね。
ガーラの良い所は そんなに多くなく 黙々とやれること
マシンはひととうり 揃っています。
一番良い所は 1か月 3300円くらいで やり放題ですから
ここが気に行って入会しました。
そのほか 昼間はしりませんが 夜は 駐車場が無料で
3時間くらいまでは楽に無料で止められます
帰る時に 夜9時ごろ 1階のマックスバリューで 買い物が
安くなって買えます。お弁当 野菜 肉 お勤め品ですかね。
帰るときに ミスミは本屋さんですので 新刊の本が買えること
です。Tポイントカードは ガソリンスタンドでポイントがつきます。
悪い所は
1番に シャワーや入浴施設がないこと 更衣室が雑だという
ことです。 お金持ちは 城南町のエルグをおすすめします
高いだけあって 市内では一番だと思います。昼でも車が
止めにくいことがあります 駐車場が不足しているようで。
最後に 頭を良くするには 運動が絶対に必要です
血の巡りといいまして これが血管をスムーズに動けば
ひらめきが出ます。運動 食事 昔は1日350Gが無理でした。
睡眠 トレッドミルで20分も走ればバタンキューとなります。
食事は食材が大事で 最近は健康を意識して肉と魚を食べます
悪いのは小麦類です うどん パスタ お好み焼きなど 若い内は
良いのですが 高齢になると 白くて甘いものは 駄目みたいです
詳しくは ユーチュブ「本要約チャンネル タケミ」を見てください。
昔のサムライは 一日に40キロ「10里」歩いたそうです。
江戸と京都を1週間で 大山巌などは歩いたみたいです。
余談ですが 高知県の中岡慎太郎記念館 という 1億円の
ふるさと資金をばら撒いて作った建物がありますが、なんと
中岡は 夜も懐に 栗やおにぎりを入れて 幕末 日本中を
駆け巡っていたようです。中岡は陸援隊の体調で 海援隊の
坂本龍馬の絶命の2日後になくなりました。慶応3年11月
です。志士はつらいですね。
Posted by クレヨンしんちゃん at
21:43
│Comments(0)
2024年07月11日
野川本部長 検察審査会が始まるの? 百条委員会もあるしな
鹿児島県警の情報漏えい事件を巡り、県警がウェブメディア(福岡市)を強制捜査したことは公務員職権乱用の疑いがあるなどとして、野川明輝本部長らを告発していた「リーダーズノート出版」(東京都)の木村浩一郎社長(63)は10日、鹿児島地検の不起訴処分を不服として、鹿児島検察審査会に審査申立書を送ったと明らかにした。処分は5日付。
選挙権を有する国民の中から選ばれた11人の検察審査員が、いわば一般の国民を代表して、検察官が事件を起訴しなかったこと「不起訴処分」のよしあしを審査することを主な仕事とするところです。 審査をするのは、犯罪の被害にあった人や犯罪を起訴・告発した人から検察官の不起訴処分を不服として、検察審査会に申立てがあったときです。つまり無作為に選ばれた市民が有罪か無罪かを決める
会のようです。
野川さん 鹿児島県に赴任してとんでもない事件にまきこまれているようです。 福知山さんという県議が提案しました。
野川さん 強い拘束力 刑事罰をもつ委員会からもにらまれています。
百条委員会(ひゃくじょういいんかい)とは、都道府県及び市町村の事務に関する調査権を規定した地方自治法第100条に基づき、地方議会が議決により設置した特別委員会の一つ(特別委員会の根拠条文は地方自治法109条) 塩田知事は反対みたいです。 開かれるか
どうかはまだわかりません。
鹿児島県警 は中日スポーツ新聞が書いたように 加護島県は
殿様を守るために 家老が必死になって 迅速に動き回っているとか。謀反を犯した家老「警視正」は徹底的に厳罰を下そうという
腹みたいです。日頃 鹿児島県警は警察内部の空気が上と下で
違い ドローンとしているようです。
Posted by クレヨンしんちゃん at
01:22
│Comments(0)