2020年11月28日
谷山 国際大学に看護学部が2023年できるそうで
谷山の国際大学も学生さんが少なくなりつつあるのか?
新しい学部を創設するみたいです。
看護学部とは
看護学部(かんごがくぶ、英称:School of Nursing)とは、大学に置かれる学部の一つであり、看護学を教育研究することを目的としている。この学部はこれから訪れる高齢化社会に伴う看護職に従事する人の不足解消に応えるべく全国の大学で設置が進み、1991年には11校だったものが2019年には272校(看護学部以外の名称の学部を含む)にまで増加した。また、看護学分野の博士は毎年600人超誕生するようになっている。 この30年間で260校も増えている学部なのですね 少子高齢化で老人が多くなるために必要な学部だと思います。
私立大学で一番偏差値の高い看護学部は 札幌にある天使大学という所です。また国立大学で一番偏差値の低い看護学部は
沖縄にある明桜大学という大学で 2つとも熊吉にはなじみのない大学ですね。 誰でも天使大学卒業とか言えば知りませんよね
今全国で大額は756校もあります。驚くべきことにあと50校くらい
大学をわが県につくりたーいと手を上げているそうです。例えば場「宗教の幸福の科学「」が 幸福大学とか
しかし 大学生の数はどんどん減っていっているのが現実です。
昭和22年団塊の世代に生まれた子供は267万人あまり 令和2年は85万人を割るかもしれません。つまり今年生まれた赤ちゃんが大学に入る時は 大学はあっちこっち合併しているでしょう。 東大は昭和22年も今も入学者数が一定だとしたら偏差値は今の方が下がっているのが普通でしょう。つまり 今の学生は三十年前の学生とすると バカになっているのでは?この国が衰退している原因かもしれませんね
熊吉の予想では 県短と鹿児島大学 下手すると宮崎大学もあと20年後は合併しているのではないでしょうかね。
最近は大阪外国語大学が大阪大学へ 名古屋大学と岐阜大学と合併 大阪市立大学と大阪府立大学が合併します。
鹿児島市の私立大学も おそらく純心 国際 志學館とかは
合併しないと生き残れない時代に入ると思いますが、、
最後に 国際のある五位野駅の1日に乗降数は2775人です
鹿児島駅は1520名です 中央駅が2万人くらいですから 鹿児島駅名を、今の鹿児島駅は上町駅へ変えるべきじゃないかなといつも思っています。
鹿児島市の鹿児島国際大学は27日、2023年4月に4年制の看護学部を新設すると発表した。24年3月に閉校する鹿児島看護学校(同市下伊敷1丁目)の運営を引き継ぐ。看護学校側と教育や人材交流などの包括連携協定を同日結んだ。今後、文部科学省への設置申請準備を進める。
新しい学部を創設するみたいです。
看護学部とは
看護学部(かんごがくぶ、英称:School of Nursing)とは、大学に置かれる学部の一つであり、看護学を教育研究することを目的としている。この学部はこれから訪れる高齢化社会に伴う看護職に従事する人の不足解消に応えるべく全国の大学で設置が進み、1991年には11校だったものが2019年には272校(看護学部以外の名称の学部を含む)にまで増加した。また、看護学分野の博士は毎年600人超誕生するようになっている。 この30年間で260校も増えている学部なのですね 少子高齢化で老人が多くなるために必要な学部だと思います。
私立大学で一番偏差値の高い看護学部は 札幌にある天使大学という所です。また国立大学で一番偏差値の低い看護学部は
沖縄にある明桜大学という大学で 2つとも熊吉にはなじみのない大学ですね。 誰でも天使大学卒業とか言えば知りませんよね
今全国で大額は756校もあります。驚くべきことにあと50校くらい
大学をわが県につくりたーいと手を上げているそうです。例えば場「宗教の幸福の科学「」が 幸福大学とか
しかし 大学生の数はどんどん減っていっているのが現実です。
昭和22年団塊の世代に生まれた子供は267万人あまり 令和2年は85万人を割るかもしれません。つまり今年生まれた赤ちゃんが大学に入る時は 大学はあっちこっち合併しているでしょう。 東大は昭和22年も今も入学者数が一定だとしたら偏差値は今の方が下がっているのが普通でしょう。つまり 今の学生は三十年前の学生とすると バカになっているのでは?この国が衰退している原因かもしれませんね
熊吉の予想では 県短と鹿児島大学 下手すると宮崎大学もあと20年後は合併しているのではないでしょうかね。
最近は大阪外国語大学が大阪大学へ 名古屋大学と岐阜大学と合併 大阪市立大学と大阪府立大学が合併します。
鹿児島市の私立大学も おそらく純心 国際 志學館とかは
合併しないと生き残れない時代に入ると思いますが、、
最後に 国際のある五位野駅の1日に乗降数は2775人です
鹿児島駅は1520名です 中央駅が2万人くらいですから 鹿児島駅名を、今の鹿児島駅は上町駅へ変えるべきじゃないかなといつも思っています。
鹿児島市の鹿児島国際大学は27日、2023年4月に4年制の看護学部を新設すると発表した。24年3月に閉校する鹿児島看護学校(同市下伊敷1丁目)の運営を引き継ぐ。看護学校側と教育や人材交流などの包括連携協定を同日結んだ。今後、文部科学省への設置申請準備を進める。
Posted by クレヨンしんちゃん at
21:35
│Comments(0)